全4600件 (4600件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 92 >
今日は天気も良く、風もなく、過ごしやすい日でした。朝は寒かったのかなあ。空気は乾燥しているようです。くちびるも渇きます。今日は、久々に洗車をしました。ブラウン系の汚れのめだたない色ですが、やはり汚れます。こちらは、母子像です。高さ24cm。お問い合わせがあり、写真を撮りメールで送りました。特注品です。左の石んこは目を下向きにしています、閉じているようです。右は微笑んで寄り添っています。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。栃木県に行く予定の石んこじぞう25cm 願いナデシコの葉っぱ。時々かじってすりすりしているモモコ。今日も、お客さんに寄って行って、すっかり看板猫になってました。写真を撮られて、モデル気分。
2021.02.28
コメント(1)
うっかりしていました。2月は昨日26日が月末みたいなものでした。月曜は3月になってしまうんですね。石んこ地蔵25cmほほえみ、台座に載せました。良いお顔です。スペインには、昨日の石んこ地蔵ふたりか、このほほえみか、どちらかが、いけるといいなあ。英語でやり取りです。なんかね、恥ずかしいのですが、カタカナでは言えるのに、簡単な、例えば、トータル なんていうのも英語で書けないのですよね~そんなんばっかりです。ネットで調べたり、以前のメールを保存してるのをコピペして、あとは、町の若い人にメールで聞いたりして。Total ですね~~大学出ているのに!と馬鹿にされています。今朝起きてみたら、あら~地面が白いわ。そうなんです、雪が積もっていました。お昼前には溶けましたが。朝はまだこんな感じでした。雪も降っていました、横から。濡れているのは雪が着いたからです。モモコは、お部屋でぬくぬくです。夕方も、薪ストーブの前で、ひな人形を背景にして。表情をいろいろ変えるので面白いです。一昨日は、お友達が遊びに来てくれて、一緒にご飯を作って、食べました。左の黄色いのは、ニンジンですが、普通のより黄色いのでした。ニンジンしりしり。隣はきんぴら(ゴボウは自家製)、鶏むね肉は寒糀に漬けておきました。白菜づけは1日しか経ってないのですが、これも良い。五目御飯にちょっとトッピングして色鮮やかにしました。お雛祭りも近いのでね。
2021.02.27
コメント(1)
1m15cmの大きな石んこ地蔵は「絆地蔵」となりました。明日、設置する方々が引き取りにきます。重いものを運ぶのはプロの皆さんです。でも、お地蔵さまはもちろん初めてです。また3月が巡ってきます。祈りの3月。10年経って、今だから語れること、もあるでしょう。各紙は特集などであの日、あの時を伝えています。でも、10年は区切りじゃない、です。こちらは、スペインからのご注文。英語で対応です。町の若い人に助けられながら、メールでやり取りです。これに決まるといいなあ。石んこ地蔵ふたり17cmモモコはグラビア嬢を気取ってます。毎年のようにお取り寄せしている文旦。中身は食べて、皮と厚いわたを使ってマーマレード。やはり身が入らないと、ぽったりとなりません。ペクチンが足りないから。レモン汁を入れて、わたをつぶして、なんとなくそれらしくなりました。意外に苦くなく。また挑戦しよう。先月から何度かに分けて、寒風に干していた、へそ大根。我が家の畑の大根です。取り込んでからは、冷蔵庫へ。今日は,水でもどして、煮てみました。柔らかく、味もしみて、生の大根とは全然違います。切り干し大根とも違います。今日は、へそ大根、ねじりこんにゃく、油揚げ、魚のすり身揚げ。ぜひ、どこかでへそ大根を見つけたら、買ってみてくださいね~
2021.02.26
コメント(1)
観音様です。久々に載せました。今日は朝からお日様は出ていたのですが、風が強くて、寒いです。雪も飛ばされてきました。石んこ地蔵40cmやさしさ色がついてきて、汚れというのか、時間と、草木の自然や雨風が、いい雰囲気を出してくれています。汚れと取るか、趣きと取るか。先ほどの電話のお客様は、汚れというか趣のあるものが良い、とおっしゃっていました。こちらは、まだ比較的新しい石んこ地蔵40cmです。すこし、上の方が緑の藻がついています。日差しはあります。明るい感じではあります。写真はないのですが、一昨日造った里芋などの煮物の煮汁に、高野豆腐を漬けこんで置きました。それを4つくらいに切って、天ぷら粉をまぶして、油を引いたフライパンで焼きます。弱火でゆっくり、焦げやすいので。3分くらいしたら裏返し、4面焼きます。味が染みて、ふわっとして外はカリっと。おととい、ラジオの投稿で、キーマカレーだったかに高野豆腐を小さくして入れたが、不評だっというのがあって、いやああ、ちょっとした工夫なんですよね~と、作ってみたのでした。
2021.02.24
コメント(1)
時折雪が飛んできている石神彫刻工房です。あしたはもっと寒そうですね~さて、こちらは、高さ65cm、台が35cmあります。場所に制約があるため、このような形の台座です。明日発送です。まずは設置の業者さんへ送って、後で寺院に設置していただきます。大阪市のお寺さまです。宮城県の石神彫刻工房です。こちらは、仙台市宮城野区に設置されます。「絆地蔵」とこの石に文字を彫ります。昨日は、見学のお客様。夫がいろいろお話ししていました。白い布をかぶせて汚れないようにしていますが、こちらが、「絆地蔵」さんになります。さてさて、モモコさま昨日は、暖かく気持ちの良い、ねこの日でしたが、今日は冷たい風の吹く寒い日になり、ほとんど外へも出ず、丸くなっていました。ちょっと待て、そこは私の座る席。またまた追い出されてしまったわ。しかたないので、実家に帰らせていただきました。85の母は、先週の地震以来、頭が痛いとか、耳の下あたりに痛みが移ってきたとか食欲もなく、どうも調子が良くないのでした。地震のショックが大きいみたいです。さらなる心配が、コロナのワクチン接種。順番からすると、早いうちに打つようですが、アレルギーなのか、インフルの予防注射で熱を出したことがあり、それ以来、接種していません。子どもの頃も、何かの予防接種で熱をだしたとか、虫にさされるとすごく腫れるとか。テレビでは、副反応の話題が結構語られていて、さらに不安のようです。なんとか、不安を和らげてあげたい。
2021.02.23
コメント(0)
朝からお客様でしたので、モモコも看板猫としておもてなしです。まー ポーズをとって、お客さんのカメラを意識しているようです。この大きな石の作品は、ひとつの石なんですよ。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/ギャラリーの西側の湿地、何かが動いたのでしょうか、鋭い目つき。おおきな、山風月 の作品。お客さんが写真を撮っていたので、もちろんモデルはモモコさん。私も急いでいきましたが、時すでに遅し。モデルは終了。こちらは、SHIPちょっと目線を外されてしまいました。そして、やはり看板猫。いつもの場所へ鎮座する。夕方からは、ずっとうちの中で。これは、出来上がったばかりの、ねこちゃん。名前は、さんちゃんです。モモコではありませんが、参考にしていると思います。工房スタッフの高橋健太郎さんの作です。さんちゃんは、しっぽが少し短くて、身体がふくふくしています。ご家族にとっては、大事な家族なのですね~
2021.02.22
コメント(1)
朝は雨も降りましたが、午後からは天気も良くなって気温も上がり、上着が要らないくらいでした。今日は、午後に仙台市泉区方面に行ってきました。納品2か所と、そして、山の寺洞雲寺へ。2017年、新しい山門の隣あたりに、大きな「ほほえみ地蔵」をお納めしました。東日本大震災の大きな被害から復興した、立派な山門。ご寄進によるものだそうです。ほほえみ地蔵さまも、ご寄進によるものです。とても古い歴史のあるお寺です。山の寺、という地名にもなっています。とても大きくて立派なお寺です。ほほえみ地蔵さまの手のうえには、小さなフキノトウがお供えしてありました。
2021.02.21
コメント(0)
やっと雪が解けて、今朝見たら、クリスマスローズのつぼみが出ていました。雪の下で、じっと待っていたんですね~石んこさ~ん、なんか寝てるように見えますけど、おきてくださいよ~少しずつ春が近づいてますよ。ほら、ここも。嬉しいですね。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。がははははは。岩手県産南部小麦の粉でシフォンケーキ生地を焼いて、ロールケーキにしました。ココア25g、南部小麦粉45gキウイは、うちの畑のです。まだ保存してあるのでした。昨日のご飯。なんだか並べてみたくなって、一直線に。面白い。
2021.02.20
コメント(1)
石んこ地蔵ふたり26cmです。ご注文がふたつ。これは、昨日の朝。今日はもう解けています。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。石んこ地蔵の工房です。夜も明るい。これから、鉄さびと墨で色を付けるところです。白御影石は愛知県豊田市の石、花沢石です。蔵王石(ざおういし)の猫ちゃんです。午後からは、山中環さんの石の彫刻の個展へ。柴田町のアートスペース無可有の郷うちから車で40分くらいです。熊本県の天草木目石のペンダント。木目が面白くて、自然な感じがどんな服にも合いそう。こんな一筆書きの石の作品は、いつみても不思議です。つくづく、私はものつくりの事ほとんど何もわからないのですが、観て、すごいなあとか面白いなあ、とか、美しいとか、思うことは出来るで。この作品は、石なのだけれど、それを忘れて形として面白い。そして、改めて、これが石だと思うと、どうやって彫って行ったのだろうと、???がいっぱいになります。ひな人形7段飾りです。50年ものです。私は妹と二人姉妹ですが、長女の私がもらってきました。昨日、珍しく娘ふたりが飾ってくれました。ここ数年は、私一人でしたので、今年は、やった~モモコはおとなしく眺めています。
2021.02.19
コメント(1)
今日は二十四節気の雨水。そろそろ、雪から雨な変わる候。ですが、今朝は雪でした。もっとも、湿った雪でしたが。雪をかぶった石んこたちをご覧ください。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/明日からは少しずつあったかくなるようです。動きやすくなりますね。我が家には本日、7段飾りのお雛様が飾られました。珍しく娘二人が来て、飾ってくれました。ここ数年は、私がひとりで飾っていたのでした。
2021.02.18
コメント(1)
午前中はまだ降っていなかったのです。昼から仕事の打ち合わせへ。仙台市宮城野区の方は3時過ぎてから、大きな雪がぼたぼたという感じに降ったりやんだりでした。そして、川崎町に戻ると、まあ、西側にだけくっついた雪。石んこ地蔵も、半分だけ白い。横殴りの雪だったのでしょう。帰った頃はもう降っていませんでした。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/この、石んこ地蔵3人は西向きですので、すっかり雪まみれです。朝に撮ったのは、ねこちゃん。カタログのよりも少し大きい1高さ13cm。仙台市泉区にお送りしました。晩ご飯です。右のピンクのはじゃがいも「インカのめざめ」皮だけでなく中も薄いピンクで、お酢を少し入れて煮たら、色が薄くなりました。蕪とミカンのサラダと、ホウレンソウのおひたしはシラスやゴマ、生姜にニンニクも。豚肉柔らか、ネギもやわらか。メヌケと一緒に人参も煮ました。この煮魚は明日も食べよう。それにしても、大きな地震の被害は、いたるところで観られます。秋保温泉でも大きな崖崩れをみてきました。仙台や周辺の市は、上流の民家の石油タンクが倒れたようで、それが川に流れ、水道水がつかえなくなっているようです。断水があります。こんなことになめ影響が出るなんて、と地震の怖さを改めて感じています。此処は何ともない、というのは偶然だっただけかもしれません。
2021.02.16
コメント(0)
朝はまだ降っていなかったのですが、午前中から雨が降り始めました。今が暴風雨です。午後5時。これが気温が低ければ暴風雪ですね~、先週みたいに。明日はこの辺りは雪の予報です。今日は、仙台港の方で、打ち合わせの仕事が入っていたのですが、この大雨ですので、明日に変更になりました。福島、宮城で翁地震でしたので、多くの皆様からご心配の連絡をいただいております。本当に、おかげさまで、ここは被害がありませんでした。近くでも、施設での被害など、いろいろあるようです。お見舞い申し上げます。いろんなお顔の石んこ地蔵様。遠く、宮崎県にお送りしました。特に、今回は、このつぶらな目のお地蔵さまが入っています。ときどき、ご要望があります。先日、実家の父とたこ焼きを作りました。少しでも、頭と手を働かせてもらって、少しでも長く元気でいてほしいので、いろいろ、やりたいです。お玉で半分くらい流してもらって、私がタコを入れて、また継ぎ足してもらう。そして、周りが固まってきたら、ピックで裏返しです。最初は、なかなかでしたが、コツをつかんで、うまくできてきます。さすが、まだまだしっかりしてます。ご飯を作るのは、いつも母で、父は食べるだけになっています。面倒がるのですが、時々は父がメインで、と思います。やれば一緒にやってくれるので、喜んでいるようです。次は何を作ろうか?もんじゃ焼きは?東京でお店に行かなかった?そんな余裕なかったな。お好み焼きは?仙台の中央通りの地価のお店に子どもの頃、よく行ったよね~覚えているのか?あそこはよかった。って、お好み焼きかなあ、次は。チーズフォンデュも、いいかな。食卓でできるのものがいいですね。
2021.02.15
コメント(1)
昨夜の地震は怖かったですね~家の中は何も倒ませんでした。朝、点検してみると、台の上の小さい石んこ地蔵が4体くらい下に落ちていました。また、写真のように中くらいのが6体くらい倒れてしました。でも、土の上なので、無傷です。元気に、お話ししているようです。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。この石の作品は、台からずれてしまっています。よく見ると、向かって左の足を軸にして、90度回転しながらずれたようです。画面の左の面が、正面だったのです。雪が解け、可憐なほんとに小さな、原種のシクラメンが顔を出しています。3月が近い、この時期に大きな地震なんて、勘弁してください、という心境です。まだドキドキが収まらない人も、おいでではないいでしょうか。こんな時は深呼吸ですね。昨日の子どもたちの,AZ9ジュニアアクターズのミュージカルのお話しもしたいのですが、またにします。
2021.02.14
コメント(0)
今日は気温も上がっていい天気。久々に、外に洗濯物を干しました。乾きました薄いものは完全に。うちは薪ストーブを焚いていて、昼間も暖かくて室内の方が乾くので、冬はもっぱら部屋干し。でも乾燥してるので、大丈夫です。さて、こんなお地蔵さまが出来上がりました。大きな口を開けて錫杖をお持ちです。笑門来福!笑う門には福来る。来月お納めします。上からの写真です。施主様に、上からの写真も送りました。福が舞い込みますね。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。地元、川崎町のクリヤコーヒーロースターにお弁当を頼みました。野菜中心。だけど、ボリューム満点、コロッケの二種類。手の込んだものばかり。いろんな味付けのお惣菜なので、うれしくなってしまう。クミンを使ったにんじんの漬物は、いままで考えたことなかった。ゴボウや大豆の、固さがちょうどいい。わたしなんか、つい柔らかくしてしまうけど。何種類あるんだろう、という品数。食べたことない、蕪とか、芋とかもあって。優しい味付けで、素材のうまさを生かしていて、手作りブラウニーまで付いている。いちごも。お品書きが丁寧で、読みながら楽しんでいただきました。肉体労働の男の人も大満足のお弁当でした。こんなおべんとうには、なかなか出会えません。そして、近くの藤枝いちご農園。なんと20歳の園主。娘の同級生の弟さんでした。チラシを見て行ってきました。5月まで、火曜、金曜、日曜の12時までですって。クリヤコーヒーのすぐそばです。甘い香り、食べても甘くてジューシーで、もうたまりませんね~「もういっこ」って言います。ついつい、食べ物については、力が入ってしまうのでした。明日は、ezukoホールにAZ9ジュニアアクターズのミュージカルを観に来ますよ~
2021.02.12
コメント(1)
ムムムっ、こんなお地蔵さまが出来上がりました。上から撮ったのですが。全体像はもうちょっとしたらご覧にいれましょう。左手は頭の上、右手は胸のあたりになります。何かのポーズ。来月になると思いますが、岩手県のほうに納めます。もう1体あります。お口を開けた錫杖地藏さん。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/ちょこっと、更新してwebストアに行きやすくなりました。スマホとパソコンでは見え方がずいぶん違っていることに、今頃気づいて(お客様に指摘され)直してもらいました。すぐにやってくれて助かります。おひるは、宮城県東松島市の、ちぢみホウレンソウ。と、石巻市の笹かまぼこ。今日は11日。東日本大震災の月命日です。ホウレンソウの袋には漫画が描いてありました。ほうれん草はゆでて、笹かまぼこは薄切りにして、和えました。味は醤油でね。晩はたこ焼き~~~実家の父に、少しでも手を動かして楽しみを、と思って、週末は実家でたこ焼きやります。今日は予行演習のようなもの。うちのタコ焼き器は南部鉄器です。火どおりがいいのですよ。夫が酒飲みながら、食べながら、ひっくり返しています。今年のバレンタインは日曜日なので、会社員の皆さんは、渡すのは明日でしょ。私も、スタッフの高橋健太郎さんに渡しますよ~~ケーキも焼いたし。
2021.02.11
コメント(0)
2月10日です。ということは2月中旬に突入ですね。ほら、言ったでしょ、逃げる二月って。まごまごしてると3がつになるわよ~と今日は天気が良くなって気温も上がってきて、いい気分で思わず、この石んこ地蔵みたいにわらってしまいます。ほっほっほっ~いや、あっはっはっは かな。モモコは朝、私と一緒に外に出たのですが、寒くて、玄関前の石臼の上に座ってしまいました。ここも雪かぶっていたのですが、端っこの方に。そして、今朝の発見。これは!!アニマルトラックの本で調べてみると、これは明らかに,猪 イノシシです。川の方から山の方へ、最初は走っていて、後からは歩いているようです。1頭です。そういえば昨夜の夜12時ころ、センサーがブーブー音を鳴らしていたのは、このイノシシだったのかしら?風で雪が舞ってセンサーに反応したと思っていますが。昨夜は、50円引きの餃子の皮を買ってあったので、餃子でした、そしたら、20枚入りで、私は足りると思ったのですが、音がこれでは足りないというので、しかたがない、皮を作りました。生地は適当に、地粉、水、塩、こめ油で私が作りました。目分量でも、だいたいでできます。そして、切って伸ばすのは夫がやってくれました。まん丸でなくてもいい。細長い餃子でもいい。市販の皮と、作った皮と、混在してますが、わかりますか。焼き加減もまだらですが、まあ、よいです。創った皮の方が、もちっとしています。
2021.02.10
コメント(0)
石んこ地蔵オリジナルカレンダー、2021年2月の写真です。ムスカリは、宮城県川崎町の工房では2月にはまだ咲きませんが、春の気分を先取りです。きっと今頃、雪の下で芽を出す準備をしていることでしょう、小さい球根が。そして、今朝の工房の様子です。雪がまた積もりました。そうですね~15cmくらいでしょうか。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。webストアあります。石神彫刻工房-公式ウェブストア – みやぎの山里から温もりとやさしさをお届けします。 (isinko-webstore.com)今日の雪は、雪かきしていると、がーがーと雪を押していくと、下の方は水っぽくなり重くなってきました。寒そうですが、もうすぐ、いや、明日は暖かくなるようですよ。今朝は、本年度最後の読み聞かせ会でした。1,2,3,4年生全部で20数人が、本日のお客様。 写真は、モモコを相手に練習中のもの。「あるはれたひに」 の布絵本です。シーツを8分の一位の大きさに切って、絵具で描きました。かなり適当ですが。BGMはピアノとコントラバスとケーナのトリオの音楽です。このお話しは、オオカミとヤギのふたりの会話がたくさん出てくるので、漫才や落語のように、演劇的でもあります。
2021.02.09
コメント(1)
少しずつ静かに降る雪です。朝はもっと積もって居ました。お顔も見えないくらい。昼間にはこのくらい。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。「石んこ地蔵三人」19cmうたごえ一番小さい13cmの石んこ地蔵さん。これは、朝に撮ったのですが、お顔が隠れていたので、ふっふっと息を吹きかけて雪を払いました。左端の「ありがとう」は、関東地方へ送りしました。お子様のお誕生の記念ですって。カワイイお地蔵さまが見守ってくれますね。気温が低くて、凍り付いていて、何とか水をかけてはずしたのですが、台の木も一緒に取れてしまいました。石んこ地蔵ふたり。これも、息を吹きかけて雪を払いました。やはり寒いです。モモコは、ずっと薪ストーブの前です。昨夜は、パンを焼きました。国産小麦、北海道産と岩手産を混ぜました。メロンパンですよ~~そして、ソーセージパンも。昨日買ってきた、川崎町の畑で採れたさつまいもの焼き芋と干し芋も一緒に冷凍にしてね。「麒麟が来る」の最終回、見入ってしみまいました。いろいろ評価はあるけれど、ロマンを取って、私はあの終わり方がいいと思いました。その流れで「NHKスペシャル」も観てしまいました。食料と水のパンデミック牛肉、コーヒー、トウモロコシ、小麦、人口増加、貧困、飢餓日本は食料自給率を高めなきゃいかん。食品ロスを減らさなきゃ。何より肉食は減らさないと。小さな農業が大事。お金でしょ、お金が絡まないと、誰も動かない、国の後押しが必要なのよね、まずは、草の根でしょ。いろいろ、夫婦でも話したのでした。夫婦で議論できるってしあわせなこと。
2021.02.08
コメント(1)
おはようございます。今日は朝から晴れて気持ちの良いあたたかさです。雪はもう、ほとんど無いです。石んこ地蔵13cm左から、ありがとう、ほほえみ、やさしさ、願い、やすらぎです。作品集のお顔、全部揃っていることがなかなかなくって。こちらは、高さ80cmのお地蔵様です。もう一回り大きい115cmのお地蔵さまは、今、工房の中に入っています。石んこ地蔵29cm。右側の方をお送りしました。東京の娘さんから、地方のご両親へ。いろいろ、不思議なことがあるもので、この、娘さんからの贈り物が届くのは、今日7日。もちろん最短でお送りしたのですが、ちょうど、お母様の誕生日なのですって。また、最近、別のお話しで、県内の方から依頼されて、関東の方にお送りしたのですが、後から、先様からのお礼連絡で、ちょうど届いたその日が、亡くなった方のの百箇日だったのだと分かったそうです。意図したわけはないのに、こんなことが時々あります。大きな口を開けた石んこ地蔵。地元の石、安山岩系の蔵王石(ざおういし)です。口の周りや鼻、眉、など、磨きを入れています。個性的なお地蔵さまになりました。昨夜は、牛タン!スーパーのお安いものがさらに値引きしてあって、思わず買ってしまいました。宮城の家庭では日ごろからよく牛タンを食べると思っている、他地域の方が居るかもしれませんが、牛タンは、お客さんが来たときとか、街に出かけた時のごちそうとか、ちょっと特別な時の食、と思います。昨夜は、安売りのを買ってしまって、御馳走でいただくのよりも、ちょっと硬かったのでした。牛タンは、加工の仕方と、大きなタンの部位によっても柔らかさが違うみたいです。ま、風味は味わいました。そして、お野菜、いっぱいね。白菜とキャベツは我が家の畑のものです。ほうれんそうもカリフラワーも宮城県内の生産者さんのですよ~わかめは三陸産ね。
2021.02.07
コメント(1)
ここのところ、毎日雪に覆われた石んこ地蔵の写真ですが、今日はちょっと違います。今朝は、青空でした。ですが、暴風でした。雪は降っていないのに、サラサラの雪が暴風で飛ばされて、ホワイトアウトです。余りのもすごいので写真も撮れませんでした。この写真は、午後、すっかり風がやんで穏やかになったところです。今朝まで雪が30cm位は積もりました。そこへ西からの暴風で、うまい具合に雪を吹き飛ばしてくれたのです。吹き飛ばしたのは手前の方なので、隙間にはまだ雪が残っています。家の前のウッドデッキの雪は、朝起きた時は20cm位あったのですが、午前中の暴風は、すっかり雪を吹き飛ばして、木の部分が見えるほどでした。そして、午後から除雪の重機が出動です。もうだいぶ吹き飛ばされたり解けたりしていました。吹き溜まりもできていて、草が見えてきたところと、ずぼっと長靴が埋まってしまうくらいのところがありました。そんな中でも、有難いことにご注文。風が吹かなければ、雪の中から掘り起こさなければなりませんでしたが、風のおかげで、取り出すのも簡単でした。ちょっとまだ濡れていますね。石んこ地蔵29cmやさしさ東京の娘さんから、地方のご両親への贈り物です。やさしさが伝わりますね。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/こちらは、今日、発送した観音立像29cmこの大きさは特注です。福島にお送りしましたよ。
2021.02.05
コメント(1)
今朝から降り続いていた雪は、昼前、一時小降りになりました。そこで、11時過ぎに家の前を雪かき。石んこ地蔵たちの方はそのままです。もう降らないでおくれ、と祈っていましたが、祈りもむなしく、また降りだして3時ころ、また雪かきです。その間、宅配のヤマトさん、佐川さん、郵便局さんが来てくれました。20cm以上は積もっています。30cmはあるかもしれません。今日は、仕事が忙しく、夫のユンボの出動はありませんでした。いつも頼ってばかりはいられませんが。これでは、もう形も分かりません。明日はもう降らない予報ですので、少し安心です。でも、道路が凍りますね~
2021.02.04
コメント(0)
今朝の雪はふわふわでした。このまま降り続いたら大変、と、雪かきしました。宅急便やさんも呼んでいるので、少しでも雪を掃いておこうと思いまして。石んこ地蔵三人。うちは三人娘です。余談ですが、うちの娘たちは、どの娘も、海苔巻き巻き巻きと餃子包み方が上手です。これは自慢のひとつ!鼻筋に残った雪が面白いです宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/大きなお口の、中にも雪。ばくばく食べよう。あ、でも雪はゴミが入っているとか。昨日は、節分。お昼には、家にあるもので太巻きを。豚肉の甘辛煮、高野豆腐をコンソメ汁に浸して焼いたの、千切りキャベツ、卵焼き、しょうがツナ缶は水を切ってね。夜は、車で40分の実家へ。ともに85の父母が、ふたりでスーパーで具材を買っておいてくれました。マグロトロ、サーモンとキュウリを買ってきて、卵焼きと焼き、かんぴょうを煮て。すし飯も作っていました。私は、とんかつを買っていきました。母は「私は太巻きが上手くできないんだよね。お前の方が上手なんじゃない?」でそうだったかなあ。ということで、私が巻き巻き。父に、ごはんの上に具材を乗せてもらいました。楽しんでやってくれました。恵方巻のように具も多い太巻きは、思ったよりご飯を少なくするといいのかな、と思います。とんかつと千切りキャベツにソースも掛けて巻き巻き。これもおいしかった~~なんでもいいから巻き巻きできますね~~行事食は楽しいし、楽しみにして待つのもいいし。次は、お雛祭り、その次は春のお彼岸、お花見、と、父母と楽しんでいきたいです。元気なうちに、そして何かあっても、楽しみたいです。手を使ってもらうのもいいですよね~あ、たこ焼きなんかもいいかも。
2021.02.03
コメント(1)
2月2日。今年は今日が節分とか。風が強くなってきました。今日は、仙台でも最高気温が10度と、春が来るような気温ですが、午後から気温が下がって、明日の立春は、3度とか4度とか、ずいぶん下がるようです。気温の変化が激しいので、みなさん、お気を付けくださいね~この石んこん地蔵さんは、115cmと大きなものです。背丈だけ聞くとそうでもないようですが、身体が太いので、きっともっと大きく感じます。もうすぐ、海の方に行くので、今日あたり工場に移動させます。こちらは、お隣の、高さ80cm。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。雪は解けましたが、まだ残っています。今日はもっととけるかしら。お地蔵様の形にできるだけ沿って、まずは石を切削機で切ります。その途中の石です。石は、愛知県の花沢石です。川崎町の町議会だよりに載せてもらいました。広報委員会の議員さんが取材に来ました。次の号かと思ったら、すぐに載ってびっくりでした。「仲むつまじく」ですね~~今日は、お昼にはうちで太巻きを作り、夜は実家に行って、太巻き作りますよ~~
2021.02.02
コメント(0)
昨日は結構積もった雪ですが、さすがに溶けてきました。でも、昨夜から今日は、暴風です。雪は降って居なくても、風で雪が吹き飛ばされるようです。しかも、暫くは、雪に埋もれないように小さな石んこ地蔵は屋内に避難させていたのに、一昨日、屋内の置き場所が必要になって、外に出したのでした。そして、昨日はまた雪がかぶさってしまいました。少し溶けたのに、今朝は、また吹雪で雪がかぶさってきました。そこへ、今朝、電話が。きょうやってますか?小さい石んこ地蔵が欲しいのですが。。。で、最初は、小さいのを掘り起こして、お客様をお待ちしようと思ったのですが、その時、地吹雪がものすごくて、道も凍っていたので、凄いふぶきなので~と、お断わりし、メールかFAXでご注文くださいと。のちに注文のメールをいただきました。せっかくですので、2体から選んでいただきました。あ 、い どちらか選んでいただきました。石んこ地蔵13cm やさしさ掘り起こしたところです。夜には固まってしまいそうです。夕方には、別のお客様がいらっしゃいました。吹雪で前が見えなかった、とびっくりしていました。同じ宮城県内でも仙台あたりとはずいぶん違います。うちの近くの道路は圧雪状態です、そして少し溶けたところは氷です。新聞を取りに、川の向こう側で車を降りたら、びっくりの厚い氷の道路でした。地吹雪は、風がどのように廻っていたのでしょう。不思議です。砂漠の風紋のようです。さて、なんとなんと、明日から2月ですよ、みなさん。ちゃんと先を見据えて仕事していかないといけませんね~
2021.01.31
コメント(1)
今朝、カーテンを開けたら、あら?雪、意外に積もっているわ。ここは、風が強く、ふきだまりができたり、風で飛ばされたりで、本当の積雪がどこでいくらなのか、いつもはっきりわからないのです。5cm、10cmから20cm、自宅のウッドデッキで10cmくらい。その上にある外テーブルで20cmはあります。工場の屋根は5cm位にしか見えません、風で飛んだのでしょう。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。写真の右側が山形の方面で、そちらから風が吹きます。雪を伴って。頭の上は5cmくらいでしょうか、でも、身体には右半分全部に雪。体の下の方は10cmは埋まっています。と、思っていると、10cmほどの石んこ地蔵は、あmるまる雪にうずもれていました。これは、手で掻いて顔を見せたところです。同じところです。これは昨日の朝です。この冬何度目かのショベルカーでの雪かきです。どうするか迷たのですが、気温が低いときは、一度掻いておかないと、自動車のわだちが凍って固まって、がちがちになるかもしれません。ショベルカーに鉄板をつけて、雪をかくように、夫が改造しました。宮城県南部の川崎町ですが、とても広い町なので、役場のある中心部と、工房のある今宿地区では雪の量もかなり違います。此処は、雪も多く、風も強いのです。
2021.01.30
コメント(0)
また雪になりました。写真の右側が西側になります。西は山形方面。山からの風が雪を飛ばしてきます。だから片側にだけ雪。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。午前中は、これくらいでした。それが、夕方には、こんな風になっていました。寒そうです。これも、そうです。雪は片側。車庫に保存しておいてら、凍ってしまった、うちの畑の大根。そのまま皮むいて輪切りにして、圧力なべで下茹で。それから鶏手羽と煮ました。圧力なべを使わないと、なかなかやわらかくならないようです。でも、味しみもよく、いい感じになりました。
2021.01.29
コメント(1)
東京は雪とか、夜にかけて道が凍るかもしれません、お気を付けくださいね~さて、普段、石んこ地蔵は白御影石を彫った後に、鉄さびと墨を染込ませて着色しています。こちらは、色を付けないでという御注文で作りました。石んこ地蔵三人うたごえ32cmです横向き。手を特徴ですね。上向きのお顔もいいなあ。ふたりいっしょ。道祖神。こちらは、九州にお送りするものです。いろんな、石んこ地蔵ふたり。右が大きいふたり。左はおおきいふたり。お顔も、口が大きいのや、丸いのもあります。全部で10体です。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。雪が解けて、むくっと起き上がったのがクリスマスローズの葉。嬉しいですね~昨夜、甘酒シフォンケーキを焼きました。通常、牛乳や水のところを、自分で作った甘酒の素(濃い)を使いました。しっとりです。砂糖を減らさなかったので、甘めです。粉は、小麦粉ではなく、宮城県の米粉です。
2021.01.28
コメント(0)
やはり青空がいいですね~昨日の朝の写真です。「座像」かなり吟味して創られた作品です。20年以上前ですね~よく覚えているのです、何があったかは秘密ですが、まあ、今となっては、此処に在ることが必然なのでしょう。寒い寒いと言っていても、二人でくるまっていればあったかい。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/ ちょっと前の写真ですが、へそ大根を作っています。今は2週間くらいたっているので、もっと乾燥して小さくなっています。じつは、車庫に置いてあった、収穫後の大根がほとんど凍ってしまったのです。煮ても食べられるのですが、へそ大根にもしました。切って、固めにゆでて、棒にさして、外に干す。凍って溶けてを繰り返して、フリーズドライになるのです。久々かな、モモコです。昨日は、天気も良く、ちゃんとお客さんを出迎えて、接客してくれました。この角度から撮ると、幼くも見え、ほっそりにも見えます。もう11歳のおばさん。テーブルやいすはさすがに購入したものですが、テーブルの下の棚や、キッチン脇の棚も夫の手作りなんですよ。そして、テーブルは2メートル×1メートルと大きなのでしたが、数年使ってから、幅を10cm縮めて90cmになりました、もちろん夫がやりました。床もセルフビルド。ワックスがかなり取れてきました、もう15年かな。今年のお年玉付き年賀状、6枚も当たりました、切手シート。いつも4枚どまりなのですが、今年は幸先良いですね!!そして、大入り袋ですし、これはうちの仕事も大入りになるかしら。たくさんお手紙出してね~~ということかもしれません。
2021.01.26
コメント(0)
1月24日、一日中曇り空でした。今にもひとひらの雪が落ちてきそうでしたが、ここには雪も雨も落ちてきませんでした。今回の雪は、いつもは降らないようなところでも降っているのでしょう、皆様お気を付けください。写真は観音さまです。道祖神「二人いっしょ」40cmくらいの大きなものです。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。「花」ちゃん。先ほどの「二人いっしょ」もですが、出来上がって野外に置いておくので、年数が経ってくると、汚れが着いたり、色が薄くなったりしてきます。石は硬い花崗岩(御影石)ですので、彫りがもろくなるようなことはありませんが、色が変わってきます。これも石の良さかなあ、と思います。今年になって積もった雪は、このようにほとんど解けてきました。口を開けて笑っているふたりの石んこ地蔵さん。新年になったとと思ったら、アッという間に月末ですよ、みなさん。コンビニはスーパーでは、恵方巻の広告が出ていますし。季節は巡ってきます。笑っていたいものですね、どんなことがあっても。京都市の伏見稲荷の近くの石峰寺の山には、伊藤若冲が下絵を描いて、石工が彫った石仏が多数あるそうです。五百羅漢さまですね~。調べてみると写真撮影は禁止なのだそうですが、行ってみたいなあと思います。
2021.01.24
コメント(1)
1月23日。今日はホップステップjumpの日です~工房の雪はずいぶん解けてきて、白いところが少なくなってきました。きょうはもっと溶けるでしょう。溶ける、か、解けるかうーん、ここは解けるでしょう。真ん中の石んこじぞうは、ちょっとサイズが違います。工房にいらしていただくと、こういう一品ものがあるので、たのしいですね~~ これは、昨日の夕方4時半ころに撮った写真です。ちょうど夕日に照らされて、空の青と雲が、磨いた御影石の作品に映っています。もう20年以上前の作品ですが、曲面を磨くのにとても苦労したそうです。雪が解けたところには、クリスマスローズの緑も見えます。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。こちら西側のエリアは、なかなか解けませんね~鬼滅の刃で、切った石みたいな大きな石があります。実際に手を広げて大きさを味わってほしいです。夫の夜の仕事、クルミを割っています。このクルミは、前の写真のあたりから少し川にいったところに生えているのです。山クルミです。西洋クルミよりもコクがあります。割る台は、御影石。さすが石屋です。このあと、目打ちでほじくって、取り出し。次の日、くるみだれと、クルミ味噌を作りました。お餅にいいですね~
2021.01.23
コメント(0)
仙台駅西口から中央通りに入って少し行くと、老舗呉服店 にしむら があります。昨日は、1年ぶりにお伺いしました。もう30年以上前、夫が仙台にやってきたころから大変お世話になっているおかみさんが居ます。艶子さま。お名前もすてき。お店の建物は少し奥まったところで、手前の庭に、夫の初期の作品が置かれています。大事に飾ってくださっています。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。だんご刺しがみえます。お店の方が作って刺したそうです。1回がギャラリースペースで、2階が呉服を広げるところ。25日まで、カレンブロッソという、カジュアル草履の展示会をやっています。ちょうど、私がお邪魔したときに、お若い和装のお嬢様がおみえになりました。最近はお若い方も来てくれんですよ~と店長さん。羽織は男仕立てで、ショールを羽織って、おしゃれでした~~私も普段かあら着物着て歩きたいです。着付けができない~~慣れでしょうね~~母に教わらなくては、といつも思っていて、そのままになっています。オーダーもできるというので興味のある方、どうぞ。
2021.01.21
コメント(0)
今朝はとてもいい天気、空気も乾いてキーンとして、そして何より青空。赤いのはハツユキカヅラという植物で冬でも枯れません。上の方にお顔がある石んこさんです。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。雪がだいぶなくなってきました。数日ぶりで、新聞受けまで700m、軽いジョギングで取に行きました。でも、危ない橋の上とその先の日陰部分。そろそろと踏みしめて。昨日は、車でそろそろ行ったのに、おしりふりふりになってしまいました。モモコさま。やっぱり天気が良いのは嬉しいんだと思います。一昨日のお昼ご飯。ナメタガレイは、新年になって安くなっていたのを買って、煮付け手から冷凍してあったものです。年越しにナメタガレイを食べる風習は、ここ宮城県だけなのかしら?12月も中旬過ぎると、スーパーでもずいぶん高くなります。この冬は漁獲量が多く、いつもよりはお安かったようですが。大根は、車庫に保存していたのですが、この寒さで凍ってしまいました。でも、味シミはいいし、煮える時間も少なくて済むし、今のところは、大丈夫。凍っているのが解けてまた凍って、と繰り返すとどうなるか。カスカス、スカスカになるのでは、という不安があります。
2021.01.18
コメント(1)
1月14日。きょうは、どんと祭です。お正月飾りを神社で燃やして無病息災を祈る行事。ここはちょっと風が強いです。さて、2021年の石神彫刻工房のオリジナルカレンダー、1月の写真はこれです。1月に撮った写真ではないのですが、明るい気持ちになるように黄色いビタミンカラー、水仙を写真を使っています。同じようにここ数年は水仙の写真を使っています。これは2019年1月です。こちらは、2020年1月のカレンダー写真です。これはミニ水仙。飼い猫のモモコ。看板猫とも言っていますが、まあ、ここのところそのお仕事はしていません、冬場はお客様が少ないのと、寒いのでおうちの中が好きみたいだからです。で、薪ストーブ前のモモコさんの美脚。こんなポーズは珍しいです。だいたいは横向きで寝てますが、いくら外は寒いと言っても、断熱材がいっぱい入って窓もペアガラスで、薪ストーブガンガン焚いていると、室内はあったかすぎなのでしょう。伸びてますね~こんなときだからこそ、平常心を保って生活していきたいものです。
2021.01.14
コメント(1)
年が明けてから、また雪が降るという前に、石んこ地蔵を室内に避難させています。高さ13cm、16cm、19cmくらいまでの小さいものです。お客様がお買い求めやすいように、最近は在庫を少し多くしています。いつもは、ずっと雪の中でも野外に置きっぱなしなのですが、今年は雪が何回も降って、みんな覆われてしまいました。次の雪に備えて、避難です。今日はこんなに溶けています。少し、雪ではなく雨が降りました。昨年12月初めに御注文を受けていた「石んこ想(そう)」18cm出来上がりました。昨日作った、ネギと大根のカレー。お昼にも食べました。玉ねぎがなかったので、代わりに長ネギです。大根は、カレーによく入れます。スパイスカレーの素には、ホールスパイスも入っていて、そのまま入れたらガリってかんでしまいました。 年の初めにやっておかなくちゃならないことはいろいろあります。って、ちゃんと普段からやっておけばいいのですが、あ、申告用の記帳は毎月ちゃんとやっているので、1月初め,早々に12月分が終わって、2020年分の記帳は終わっています。それはえらい!昨日と今日やっていたのは、パソコンの中のたくさんの写真の整理です。なかなか、削除できないものですよね~~~日ごろ、一眼レフでけっこうな数の写真を撮っていて、カレンダーやポストカードに使うために撮っていることが多いのです。でも、それだけでなく、資料として撮っておくものもあるのです。その都度、作品名ごと、目的ごとのフォルダに入れていけばいいのですが。思い切りが悪く、日付ごとのフォルダが溜まっていきます。なんて、言ってますが、撮っておいても使えない写真の方が、断然多いのです。ピクチャフォルダがだいぶすっきりしました。ちなみに、今日のブログに載せた写真は、後々使わないので、本当はブログに載せたら削除した方がいいですよね~~でもね~しばらくそのままにしてしまうんですよね~~パソコン内も、洋服ダンスと同じですね。
2021.01.13
コメント(0)
みんあ雪の帽子をかぶっています。これで青空ならば明るいのですが、今日は曇り空、雪も降ったりやんだりです。今回の雪は、南や東から来ています。1115cmの大きな石んこ地蔵は、雪のかぶりかた、目尻が長くなったような感じがします。ふたりの石んこさん。ふたりの間の雪、よく見るとすこ~し隙間が。これくらい隙間がった方がいいのかもしれません。工房のすぐ前の橋。橋の部分は雪路面ですのに、道路は雪がありません。気を付けて、そろそろと車を走らせます。歩いて渡ることは、ここ数日ありません、明日は気温が上がる、歩きたいです。瀬戸内のレモン、国産のレモンは皮も全部使います。皮はすりおろして冷凍、マドレーヌやシフォンケーキに入れて、いい香り。レモン汁は、揚げ物に欠かせません。そして、その他のところ、袋や果肉や白いところ(種以外)絞りかす、半割の残りをその都度冷凍保存、まとめてゆでこぼしを何回かして、今回は、砂糖と塩を入れました。何と表現しようか、甘みそ?チャツネ?とにかく、これに黒コショウー入れて、色々使えそうです、揚げ物にも、マヨネーズに混ぜてタルタル風、とか。先日作った柚子レモンシフォンケーキの底には黒豆煮を敷きました。ちょっと酸っぱめ。米粉100%で、きめ細かくできました。これも冷凍しておいて、今日のおやつにしました。
2021.01.12
コメント(1)
KHB東日本放送の「みやぎふるさとCM大賞2020」でみごと演技賞を受賞した、我が川崎町のCMです。宮城県ローカルのKHBで年間20回、無料で放映されるんです。youtubeでも見られますよ~昨年、川崎町の若いお母さんたちが中心となって制作されました。子どもたちの演技が可愛すぎます。題して「かわさきっこ地蔵」石神彫刻工房もロケ地に。看板猫モモコも最後に出てきます。
2021.01.10
コメント(1)
ここ宮城県川崎町、太平洋側の山沿いです。奥羽山脈を隔てた日本海側は、たいへんな大雪で、明日の天気予報も雪です。お見舞い申し上げます。雪が解けてお地蔵様の姿が見えてきました。石んこ地蔵16cmありがとう宮城県川崎町の石神彫刻工房です。さっきの石んこ地蔵と、もうひとつ、並べて撮りました。あ、い どちらかを選んでいただきました。昨日は、黒豆を炊きました。何年か前に、山形の知人がとっても柔らかく炊いていたので、作り方を教えてもらいました。小豆を煮るときは、柔らかく煮えてから砂糖を入れないと硬くなってしまうし、黒豆も同じく、調味する前に柔らかく煮てから、砂糖、塩、しょうゆを入れるのがセオリーと思っていました。が、教えてもらったのは、最初から、水、酒、しょうゆ、砂糖を入れた煮汁に、乾いたままの黒豆を浸して、1一晩(12時間)置き、そのまま火にかけるのです。最初から味付けしてあって、硬くならないのかしら?と思ったのですが、あら不思議、ふっくら柔らかく炊きあがります。弱火でゆっくり、途中で火を止めて、またしばらくして点けて。最後は、モモコさまときどき、木に登ります。興奮するのか、気分がいいのか。これは木の股まで行って、さて降りようとしているところです。なかなかうまく降りられません。そろそろと、下向きになったりもして、何とか降りました。
2021.01.09
コメント(0)
1月8日。今朝は雪が積もって居ました。でも思ったよりは少なかったです。1cmから2cmほど。ただ風が強く、雪が石んこの片側にだけへばりついています。大きな石んこ地蔵さん。片方に雪がかかっています。今日のテーマはマスカレード。仮面舞踏会、あるいは、オペラ座の怪人。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。片方にだけ雪がかぶっています。昨日は七草粥の日。畑に行って、雪の中から採ってきたのは、7種もなくて、3種だけ。白菜、大根葉、そしてハコベ。これをとんとん刻んで、コメから炊いたお粥に最後に放ち、ひと煮立ち。トッピングいろいろです。梅干しペースト、油揚げの乾煎り、クジラの大和煮(缶詰)、青菜の漬物。
2021.01.08
コメント(0)
また寒波がやってきています。これは昨日の朝の写真。ふわふわの軽い雪でした。今日はまだ積もって居ませんが、さて明日の朝はどうなっているでしょう。母子像、雪の冠のようです。優しいお顔が雪のアクセントでもっと優しく。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。釜神様。お鼻に雪。真っ白な世界。でも風もなくて、お日様も出てきたのでした。雪の華、木の枝に張り付いて。いい写真と思っていたのですが、よく見ると目の表情がちゃんと出てないなあ。そして、木に登るモモコ。木の幹を見上げていたかと思うと、さささ~と登って行きました。そして、落ちる、こわごわと。登るときは勢いで、降りるときはそろそろと。目的はないようで、登りたくなったから登る、のでしょうか。私も、モモコを見習って野生の気持ちを持っていたいと思うのでした。寒い中で駆け回るとか、大根をそのままかじってみるとか、大きな声で叫ぶとか。
2021.01.07
コメント(0)
2021年1月4日です。年末はバタバタと忙しく過ごしていますが、年始はまたあっという間に過ぎてしまうものです。昨日1月3日の工房です。雪が20cm位積もっていました。それを掘り起こし。いねむり地蔵さんは背丈が低いので、だいぶたくさんの雪をかぶっていました。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。大笑い!!背景の奥の方は、仙台方向の空。青いですね~同じく実家のある柴田町も真っ青な空でした。ここは曇りどんより。でも、それがここの良さでもあるのです。夏は涼しいです。まだよかったのが、凍り付いていなかったこと。ほうきの跡が分かるでしょう?しゅろ帚でささっと、ちょっと重い雪でしたが。そして、手でささっと。きのう、慌てて雪を払ったのは、10時ころ電話があったからです。今から行きたいのですが…あら~どうしようかしら~まだおやすみしていたいわ~^なあんて言っていられる身分ではない、この雪の中いらして下さるなんて、正月早々有難いことではないですか。飲食店さんと違って何の準備もいらないし、ね。そして、他県からのお客様、ご夫婦それぞれのお気に入りの石ん子をお買い求めくださいました。俺はこれだこれがいい、と。大きな口を開けた石ん子に決められて、「おれとおまえだろ」という旦那様、力強い!!
2021.01.04
コメント(0)
昨日が仕事納めで、怒涛のような1年が終わりに近づき、なんだか今日は、どっと体の力が抜けています。皆様もいろんな1年だったことでしょう、ひとりひとりにとって。まずは、お疲れ様でした。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。石んこ地蔵開口。お地蔵さまが大きな口を開けているなんて、と最初は思ったのですが、意に反して、結構人気なのです。昨日も御注文いただきました。何かのお経の中に「かっかっかっ」というところがあって、笑っているという域だけでなく、お経に一節でもあるのだと、前にお客さんから教えてもらったこともあります。工房のギャラリーは、片付けもせずに、石の花器に、石のカバ。今朝からなますや煮物を作っていました。お昼は、年末の我が家の定番で、面取りした野菜などを入れて、おつゆにします。夜は、次女が今夜だけ帰ってくるので、一足早く、正月らしく盛り付けてみました。なぜか、これに彼女にだけ、お祖母ちゃんが作ったクリスマスの鳥のもも肉の照り焼きが付きます。大根の薄切りをゆずの皮を芯にして巻いたもの。大根ニンジンのなます酢れんこん、石巻の白謙のかまぼこ、お煮しめは奇数の種類がいいと、母からの直伝。だいこん、ニンジン、里芋、ごぼう、れんこん、結び昆布、干し椎茸鶏肉を入れちゃうと8種になるので、別の皿にしました。白菜の漬物は冬の定番、欠かせません。
2020.12.30
コメント(1)
12月29日です。クリスマスから先は、あれよあれよといううちに大みそかになる、というのは毎年の事です。今日は、工房の仕事納め。スタッフの高橋健太郎さんは今日で今年のお仕事は終わりになります。石んこ地蔵の彫刻はもちろんですが、ワンちゃん、ねこちゃん、カピバラやいしころさんなど健太郎さんが請け負った仕事もたくさんありました。ありがとうございます!!写真は、11月にお納めした供養墓のためのトイプードル(プラティーヌ)と猫(モモコ)です。そして、今朝。おでこの白毫が目立ってますね~寒波が来ると、予報ではいっています。東北の太平洋側は明後日の大みそかから元旦にかけて、とか、実家にいつ行こう、帰れるかしら?雪が少し残ります、上から原種のシクラメン、小さいのですが、早春に花を咲かせてくれます。最近、耐寒シクラメンを売っています、私も買ってみました、でも心配でもあり今咲いているので、玄関に置いてあります。川崎町商工会女性部では、毎年、新年のお花の講習会をしてくれていました。が、今年は、配布のみ。で、実家に持って行って、母に活けてもらいました。いつまでも頼ることも、元気で長生きしてくれるためにはいいことですよね~~そして、そのまま車に乗せて持ってきました。これは我が家の玄関。さすが、母です。ピタッと決まっていますね~~
2020.12.29
コメント(0)
10日前から数日は雪が多くて、雪かきに追われていたのですが、ここのところは落ち着いています。また来週(年末年始)は大雪とか。ここ宮城県川崎町は太平洋側ですが、山形に近い山間の工房付近は、雪が多くなりそうです。もう、石んこの台の上も雪はありません。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。土の上はまだ雪が残っています。ギャラリーと工房の間に自宅があります。煙突からは煙が。薪ストーブの煙突です。冬は毎日焚いています。家のほぼ真ん中に鎮座しているのです。昨日は、夫が薪を家の中に運んで並べて置きました。外の薪にはカメムシが付いていて、それを払いながら台車に積んできたそうです。ストーブの周り、奥の方、そして、ここには見えませんが、別室にも、薪が積まれています。これで約1か月持つそうです。左手奥はトイレです。窓を開けて換気中。その手前、の壁は上が本棚、下が薪置き場です。
2020.12.26
コメント(0)
石んこ地蔵の頭の雪は日を追うごとに少なくなってきました。これは17日。これは月曜日かな。昨日はすっかり雪はありません。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。石んこ地蔵3人日だまり。これは一番背の高いお地蔵さまが32cmです。千葉県の寺院にお送りしました。松戸市の東漸寺 (ヤフーの紅葉の画像検索に飛びます)です。紅葉の時期には間に合わなかったのですが、これから多くの皆さんにみていただけるでしょう。いただいたどぶろくの下に溜まっていた酒粕。もったいないので、酒粕クラッカー。酒粕、小麦粉、塩、米油、水、黒ゴマ、砂糖。ほんのりお酒の味。甘酒も作りました。もち米を炊いて、糀と混ぜて、炊飯器の保温で蓋を調節しながら6時間、さらに保温を止めて一晩おいておきました。これは甘酒の素。飲むにはお湯で薄めて。でも砂糖の代わりにも。冬至かぼちゃは砂糖なしで、甘酒を乗せました。
2020.12.24
コメント(0)
12月でこんなに積もっているのは、ここ数年ではありません。今日の雪は、さらさらで、石んこ地蔵の頭は、手で払うとすぐに落とせます。頭の雪は、この後、落としました。でもまた積もっています。朝の雪は木曜日(17日)よりも少ないのですが、まだ降り続いています。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。大きなショベルカーに鉄板を取り付けて、雪かき用にしています。夫が午前中かけてやってくれました。だから、工房の敷地に入ると、すっかり黒い舗装が見えているのです。 さて、明日が冬至ということで、こんな日は、小豆を煮ています。そして、もち米を炊いて、糀を混ぜて、甘酒も仕込み中です。出来上がりが楽しみです。
2020.12.20
コメント(1)
昨日、一昨日の雪はずいぶん溶けました。もう石んこ地蔵には雪がありません。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。雪はちらつく程度です。昨日は、川崎町にピザの宅配のトラックが来ていました。町にはピザやさんは2軒あるのですが、物珍しさから、予約して買ってきました。スーパーでは、なぜだかレンコンがとても安かったので、二袋も買ってきました。きんぴらとか、酢漬けとか。カリフラワーは、黄色いのと、紫のと2色です。上の茶色いのは、生姜の醤油煮。下は、白菜の外側の葉をくたくたに煮るのが好きです。昨日の朝の写真です。モモコは、時々、外に出ないとダメなのです。雪の中でも走り回ります。でも、おととい昨日はずいぶん降りましたので、彼女も人の跡を歩くようです。今日は、石神彫刻工房の関西営業所として娘が動いてくれて、とっても助かりました。現場の写真を撮って、現場の様子も動画で見せてくれました。家から1時間かけて行ってくれました。お客様との電話だけでは、設置場所の様子が分からないのです、そしてネットで写真を送ってくださる事もできないので。で、実物大の紙型を作りました。お客さんには、実物の石んこ地蔵を見てもらえないので、実物大の石んこ地蔵の紙型を作って、今日のうちに送りました。高さだけではサイズ感も分かりませんから。場所を考えて、当初のサイズよりも少し小さめで、その分台の石を高くしてみました。これで了解していただけるといいです。
2020.12.19
コメント(0)
一昨日から昨日、今朝まで、雪が降ったりやんだりでした。今朝撮った写真をご覧ください。朝は青空が見えて、とってもさわやかです。でも空気は当然冷たい。昨日は、朝に30cm以上で、もっと降り続け。昨日の午前中に雪かきして、その後今朝までにまた5cm位の積雪です。頭の上には大きな帽子。こんもりと雪をかぶって、大きくなって、そのまま残りました。頭の上から溶けそうなものですが、余りに量が多いので、上の方が少し溶けたくらいでは、無くならないのでしょうか。
2020.12.18
コメント(1)
積もりましたね~~今朝は15cmから20cmくらいです。西の山からの風が強く、どこが正確な積雪なのかはっきりしないのです。1枚目は、石んこ地蔵22cmの皆様。積雪15cmくらいでしょうか。頭の上の積雪はもっと少ないようにも思えます。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。さらに背の低い石んこ地蔵19cm。ほぼお顔にも雪がかぶさっています。さらに、なんと、こちらの台の上には石んこ地蔵16cmのお地蔵さまが居るのですが、何がいるかも分かりません。すっかり雪の壁のようです。20cm以上は積もって居るようです。上の写真の16cmのお地蔵様の雪をほうきで払いました。左から2番目の石んこ地蔵16cmありがとう掘り起こして、ヒーターで乾かしたのが、こちらです。いいお顔になりました。家の中では、モモコさま薪ストーブの前でぬくぬくです。でも、今日の日差しがあった時間には外に出て、走り込んでいました。時には思いっきり走らないと、ね。人間も同じこと、私もここ3日、ウォーキングをしてません、雪道は危ないですからね。寒いから、っていう理由の方が大きいかも。何か室内でもやれることを・・・。今日は、町議会の広報誌の取材がありました。2月終わり頃の議会だよりに載るそうです。川崎町の良いところなどなど~あ、東北放送ラジオに川崎町の町長さんが出てました、生だったのかなあ、町政の事も、趣味の映画の話も。それにしても映画をたくさんご覧になっているのですね~
2020.12.16
コメント(0)
石んこ地蔵13cm。宮城県川崎町のふるさと納税返礼品になっています。今月は続けてお送りしました。こんなシールをいただいていたのを忘れて、今回は貼ってみました。石神彫刻工房です。こちらは、出来上がり写真を撮りました。石んこ地蔵ふたり17cm九州は鹿児島にお送りします。寄り添って、ふたりの心を合わせて。さて、12月2週と3週は、私にとっての絵本と昔話ウィーク。計4回のお話し会のボランティア活動です。まずは、町内の前川小学校の上学年、「スーホの白い馬」音楽をつけて読みます。音楽は、まさに馬頭琴。馬頭琴とピアノのディオその名も「スーホ」の音楽です。アルバムの曲から7曲選んで。一人でやるので、cdラジカセのリモコンを駆使して。自分で言うのもなんですが、お話しと音楽が、良く合うのです。当たり前です、絵本の題材の馬頭琴の音楽です。そして、木曜日は、学区の川崎第二小学校の5,6年生へ。「あるはれたひに」これは10年以上前、まだ仙台市秋保にいたころ作った布絵本。三脚につるして、上にめくっていきます。なんと、シーツを切って絵具で描いています。これにも音楽があります。デルタDELTAデルタは、仙台を中心に活動する、ピアノ、ケーナ、ウッドベース のグループデルタもスーホも、ピアノは仙台在住の稲垣達也さん。こんな記事もありました。稲垣達也さん。稲垣さんのピアノは優しい、流れる曲調。大好きなピアノです。そして、金曜日は前川小の1,2年生の国語の授業へ。昔話の単元で、昔話を聴こう、というもの、もう3年くらい行っています。わらしべ長者へっぴりよめご、こぶとりじじい死なない薬おおかみのおおしくじりなどその時の衣装です。へんなおばあさんになっています。コロナ禍ですので、マスクをしてやりました。マスクもいろいろ、今回は、舞台衣装の残り布で作ったマスク。東京の山の手事情社という劇団の手作りマスクです、意外と通気性もよく、絵本や昔話でも苦しくなく眼鏡も曇らず快適です。
2020.12.14
コメント(0)
あれよあれよといううちにもう13日ですよ~あっという間に12月も半分終わりますね~石の四面灯篭向こう側の石んこちょうこくが見えますね~石んこ地蔵3人家族。関西方面に行くことになりました~~人里というよりはお山に近いみたいです。ちょっと陰影ができすぎました。右目には虫が巣を作っていましたので、小枝で取りました。カッパはいつものように、にこにこして腕組み。薪ストーブ用の薪です。あったまります。宮城県川崎町の石神彫刻工房です。今日は、ネット検索で宮城県 お地蔵様 置物 と入れて検索したら、うちの工房が出てきたから、とたずねてくださった女性。遠くからありがとうございました。
2020.12.13
コメント(0)
全4600件 (4600件中 201-250件目)