
密航日時:平成17年1月23日 密航先:那覇空港
密航目的:元々貴重、今やもっと貴重なB747-SR100B
JA8164に乗る
搭乗便:JAL1905便・羽田~那覇・B747-SR100B(JA8164) JAL2082便・那覇~伊丹・B767-300(JA8265)
平成16年の暮、島海豚は1年でもっとも忙しい時期を迎えたのですが、忙しければ忙しい程頭の中で考えていることは飛行機(≧▽≦)大好きなオンボロ機材に乗りたいなぁ~なんて仕事中考えておりまして、たまたまこの時、平成17年1月下旬のバーゲンフェアー売り出しをやってまして。。。
仕事の合間にJALの時刻表をペラペラめくっておりましたところ、羽田~那覇線に心ときめかす「747」という数字が使用機材のところに書いてありまして♪747。。。つまりB747-400ではない、747クラシックと言われる機材。。。つまりあっしの大好きなオンボロ機材♪
以前、747って事で搭乗したらB747-300LRが来た事がありまして、んま300LRだったら乗った事ある機材なので、取り敢えず予約して座席指定して座席表が300LRだったらキャンセルかなぁ~と軽い気持ちで予約を入れまして。。。クラスJで予約を入れて、座席マップでさあ座席指定♪と思いマップを見ますと。。。何とクラスJが2階席で22席。。。これって間違い無く世界でごく僅かしか作られていなくて、しかも国内エアラインに導入されたのはこの1機というB747-SR100B・JA8164だぁ~と確信♪d(⌒o⌒)b♪即予約しましたよ(≧▽≦)
搭乗前日の確認で、再度使用機材がJA8164であることを確信♪いやもぉ~眠れぬまま羽田に向いまして(≧▽≦)
この日は以前から午後伊丹入りする事になっておりまして、先方には前回密航同様、午後に伊丹に行くから。。。とだけ伝えまして(≧▽≦)。。。だってねぇ~。。。まさか乗りたい機材が那覇へ飛んでるから那覇経由で行くから。。。とは言えませんから(≧▽≦)
羽田空港へ着きまして、手荷物検査を済ませ指定されたゲートへ行きますと、そこにはショートアッパーデッキの747が♪d(⌒o⌒)b♪恐る恐る機体レジを確かめますと「JA8164」と。。。遂に念願かなってB747-SR100Bと御対面でございます(≧▽≦)もぉ~我を忘れて撮影に没頭しましたな(≧▽≦)

JAL・B747-SR100B・JA8164
上と反対の位置から撮影(写真はJA8164)
前輪格納パネルに書かれた「64」が
JA8164であることの証しでございます
写真を何枚か撮るうちに、お隣のゲートにストレッチドアッパーデッキの747が留まっている事に気が付きまして。。。良く見るとスカイクルーザー(日航でのB747-400の愛称)にしてはちょっと形が変だなと思い機体レジを確かめますと、JA8170と。。。なんとまぁ~こちらも貴重なB747-SR100B-SUD(ストレッチドアッパーデッキ)ではありませんか。。。
JAL・B747-SR100B-SUD・JA8170
こちらは日本。。。いや、世界でも2機(JA8170とJA8176)しか導入されていない貴重な機材。。。次の獲物はお前だ!と思いつつ。。。因にこのJA8170、スカイクルーザーの代役でJAL1711便として福岡へ向う便だったようです。。。
さて、時間になりまして1905便に搭乗♪クラスJのあっしは2階席となる訳でございますが、このSR100B、初期の200Bと同じアッパーデッキに上がる階段は螺旋階段かなと思っていましたら、何と直線階段。。。んまあとで調べましたらSR100Bが作られたころはアッパーデッキの奥行きが若干奥まった為に直線階段になったとか。。。その階段をあがりますと、そこは旧スーパーシートが22席のこじんまりとした空間でございまして、これがショートアッパーデッキの魅力♪
んでもってアッパーデッキはと申しますと、シートは一昔前のスーパーシート、頭上のベルト&禁煙表示は昔の文字表示、オーディオスイッチはしっかりアナログと。。。このボロさがまたたまんないんですよねぇ~(≧▽≦)

JA8164のアッパーデッキ
この昔ながらの文字表示が大好きで(≧▽≦)
指定されました86Kに座ってベルトを締め。。。するとこんな機内放送が。。。
「本日は気流の関係で離陸後3~40分程度ベルト着用サインが消えませんので御手洗いは今のうちにお済ませください」
。。。何?(汗)それって離陸から3~40分は揺れるってこと?と一瞬思いましたが、幾度となく飛行機に乗ったあっしにとってこの程度の言葉は聞き慣れた脅かし文句。。。長年の憧れ・JA8164に乗れるんだったら幾らでも揺れろってな感じでした(≧▽≦)
1905便は時間となりましてドアクローズ、牽引機にプッシュバックされてその後タキシング。。。ここで非常用設備の案内が放映される訳ですが、放映しているのが何とまぁ~ブラウン管テレビ(≧▽≦)こんなボロさも魅力でございますな(≧▽≦)。。。タキシング中、窓の外に目をやりますと、そこにはぽつんと全日空のSRが。。。レジはJA8159であっりまして、こちらも今や貴重な純国内線用のSR、引退も近い事ですし、機会があれば乗りたいものでございます。。。
さて1905便、んま北風が強い冬場という事もありまして、今日はC滑走路の南側から離陸するようで。。。滑走路に入り、一瞬停止するとプラットアンドホイットニーのJT9エンジンが4発一斉に唸りまして離陸加速♪イイ音しますなぁ~と思いつつ離陸。。。上昇中に右へ180度旋回しまして。。。南へ向う標準コースを辿るんだなと思いつつ。。。上昇中に若干揺れたものの、直ぐにベルト着用サインが消えまして♪先程の脅かし文句はなんだったんだろうと?(≧▽≦)
何時の間にか眠りに入りまして、気が付けば目の前には「寝てるからお茶の給仕はしなかったよん」ってなシールが貼られていまして、程なく最終着陸体制に入るが為のベルト着用サイン点灯。。。下降中、雲を抜ける間に若干揺れましたが、間もなくモニターに那覇空港の滑走路が見えましてR/W36側から無事に着陸♪d(⌒o⌒)b♪
んま無事にJA8164との初デートが終わりまして。。。また乗りたいなと思ったのは言うまでもなく(≧▽≦)
那覇に到着したJAL1905便・JA8164
次の伊丹行まで1時間くらいありましたので、ちょっくら飛行機見学をしまして。。。

JAL・B747-400D・JA8090
ANA・B767-300・JA8357
ウッディージェット
さて次の伊丹行JAL2082便でございますが。。。こちらは使用機材がよくあるB767-300だったので別にこれといって無かったのですが、機内に入りますとオーディオボタンがちょっくらクラシカル♪

JAL2082便・B767-300・JA8265
JAL2082便・B767-300・JA8265機内
あとで調べましたらこのB63、JALのなかでも昭和62年ってな初期に登録されたPWエンジンを積んだ言ってみればオンボロ機(≧▽≦)今回のオンボロ密航に花?を添えましたな(≧▽≦)
2082便は順調に飛行を続け、伊丹へ無事にランディング♪先方には何事もなかったかのように伊丹到着の連絡を入れました(≧▽≦)
おまけ。。。伊丹で見た飛行機どす♪d(⌒o⌒)b♪
今や貴重な旧JASレインボー塗装のB777-200(JA007D)
その横にはJ-AIRのCRJ200(JA206J)
JAL・MD81(JA8496)
ANA・B747-400D(JA8961)