In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.12
XML
カテゴリ: 外出したこと




通勤ルートから外れるので滅多に行けないのですが、好きなお店があります。

大阪市西区の立売堀にある「音響喫茶 長楽庵」です。

たまに役所に用事があり外出するのですが、最寄りの阿波座を通りそうなときは、ここでお昼の休憩をとります。

店内は小さいながら音楽ホールのような内装で、お店の扉も防音仕様になっています。



店内の音響設備などの一部です。

マスターに背を向ける格好になるのですが、私はこれら設備の前のソファ席に座ります。

このお店はコーヒーメニューが面白く、芸術家の名前が付けられています。



私は今回は「パウル・クレー」を淹れてもらいました。


色彩は遺跡から発掘されたかのような、セピアがかった感じ。



コーヒーの味は多彩なブレンドによる複雑なもの。

ひと口ふた口目は、酸味を強く感じましたが、サンドイッチを食べながら飲むと、酸味渋みのバランスの取れた味わいに。

食後にチョコ菓子を頂いたんですが、それを食べた後に飲むと、深みのある味に変化しました。

どうやら、コーヒーの温度や舌の状態で、感じる味が変わるようです。
香水の香りの変化のような感じでしょうか。

サンドイッチは、このお店の近くにあったカフェ「Petibon」さんによる取り寄せもの。
グーグルマップに載っていないのですが、今は営業されていないのでしょうか…?

ともあれ、おいしいチリコンカンサンドが健在でよかったです。

他にも色々なサンドイッチが頼めるのに、美味しすぎてこれしか頼んだことがない。

他のも多分同じぐらい美味しいのだとは思いますが…。




私はキース・ジャレットぐらいしかピアノのCDを持っておらず、普段あまりピアノのジャズは聴かないので、いい機会でした。

自分の選択範囲を超えて、様々な音楽に接することができるのも、こういうふらっと入るお店のいい所です。


また、このお店は音楽を聴きたい人が来ることが多いので、あまり騒がしくなく、1人で入っても周りを気にせずのんびりできます。

騒がしいお店は、1人で入ると謎のアウェー感があったりして、案外入りづらいものなのです…。


こういう素晴らしいお店を、何年も続けておられるマスターには感謝しきりです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.12 19:25:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: