2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今朝、事故って車がひっくり返っていた。理由は解らないけど、スリッパで叩いたゴキブリのような状態でひっくり返っていた。路面の凍結だろうか?それとも急にハンドルを切ったからだろうか???ドライバーは無傷で被害者も居ないようでした。皆さんもこの時期のバイクの運転は、気を付けてくださいね特に早朝の日の出前は要注意ですよ、通勤なら仕方が在りませんが、ツーリングなら出来るだけ日が昇ってから走るようにされたほうが無難です。命は自分で守るモンです。
2004.01.29
今朝何時ものようにam5:20の目覚ましに起こされ、眼が覚めた瞬間に屁をタレた。しかも物凄い爆屁・・・余りにも凄い屁なので腸が裂けたと思った。階下の新婚夫婦は何事かとヒソヒソと、話し合っている声が聞こえ、爆屁とは解らずにガサゴソと動き回っている様子である。トドメの第二放射!余りにも凄い屁なので尻が割れたかと思った。階下の新婚夫婦は僕の屁と理解したようで、声を押し殺して笑っているようだ。僕はぼくで悪臭に目を覚ました・・・。
2004.01.28
今夜はハンバーグです。行きつけのスーパーで買ってきました、国産牛肉100パーの生肉で作ってあり後はお好みに調理するだけ。塩コショウで下味を付けて・・・本当なら合挽きのほうが美味しいのですが、以前生焼けの合挽きハンバーグを食して、お腹をこわしたので牛100パーしか食さないようにしてます。
2004.01.27
芥川賞に綿矢さん、金原さん 最年少の19歳と20歳 の女性が受賞した。嬉しいニュースである。昨今ではきょびの若年層の文字離れが懸念されていたが、しかし最年少記録で芥川賞に輝いた。漫画は読むが小説は読まない・・・これは子供だけに限らずに大人も同じだ。漫画を読むなとは言わない、漫画(アニメ)は歴然とした日本が誇る文化であり、海外に輸出できる商品でも在る。だがしかし漫画だけを読むのは、如何と思う。僕は幼少の時から漫画を読んで夢を馳せ、小説を読み涙してきた。僕の日記でつまらない事を、徒然と書いてきたが皆さんが文字を読むと言う事の喜びを感じて頂けたら幸福です。そしてBBSに感想を書いて頂ければ、また、幸福でありもっと面白い事を書こうと精進いたします。
2004.01.26
年も明けて何気に忙しくて、休日は自宅でぼぅ~っとしてます。今日は天気も好く掃除洗濯と勤しみ、ぼぅ~っとしてたら日が暮れていた・・・さて晩酌前にヒトップロ浴びてから、晩酌でもするかなと考えて湯船に湯を張れば、ぼぅ~っとしていて何時の間にやらあふれかえっていた!バスルームの電気を消灯して、フィルッパ・ジョルダーノのCDを聴いて、アロマキャンドルを灯してまったりと湯船に潜り(ほ~ら潜望鏡だよ~ん♪)と、憩いの一時。さーて僕的な充電も完了して、明日からの仕事に精を出しましょう。
2004.01.25
さて昨日も書きましたが「冬来たりなば、春遠からじ」です。僕的には今年も暖かくなりましたら、キャンプツーリングがメインで旅にでます。日本の美しい景色と、その土地のおいしい食べ物を求めて・・・それに温泉も待ってるしね?さぁて何処に行こうかな?
2004.01.23
当たり前の事ですけど、冬の次は春ですね。毎日寒さが身に染みてますが、もう少しの辛抱で春はやって来ますよ!冬来たりなば、春遠からじ。 春は遠からず、冬は近からず・・・
2004.01.22
今年に入ってやっと我が家にカレンダーを掛けた。暮れに会社からカレンダーを貰おうとしたけど、どれも無機質な数字の羅列や、相撲の写真やらで気にいったのが無くて、それならば買っちゃえという事で、年が明けるまで我慢してました。何故我慢したかって?それはね季節物は時期が過ぎたほうが、安く売ってるからさ!「グスタフ・クリムト」絵画のカレンダーを選びました。僕の思惑通りに半額で購入し、早々に掛けて見ました。良いかもしれない・・・1人暮らしの侘びしい部屋が、華やいだそんな感じです。今年のカレンダー見ながら各月の連休をチェックして、この連休にはツーリングで何処に行こうかな等と夢を馳せています。
2004.01.21
食事も美味しく酒も美味い。米はオッタタし、酒はコトノホカすすむ・・・酒がすすむと何故か就寝が早くて、起きるのが早い。身体も健康で心も健全だ・・・健全すぎて面白みが無い。今度の週末は夜の街で、暴走するかな。
2004.01.20
昨年までは愛のインストラクターだった(自称)恋や愛について僕の経験や失敗談を書いてきた(自惚れ)しかし今年はメタモルフョ~ゼ「変身」しようと思う(錯覚)どのように変身するかは、モット突き進んで男と女の情念を書こうかと思う(暴走)あんな時にはこうしてこうするとか、こんな時にはこうやってこうするとムフフノフとか(暴挙)昨年までの僕は此処までのプロセスをタレてきた。だからモット肉体的身体的な関係について、書いていこうかな・・・西にはPCのインストラクターがいて。中京にはギャグののインストラクターがいて。東の房州にはバイクのインストラクターがいて。信州には遊びののインストラクターがいる・・・僕はと言えば?キャンプツーリングの、インストラクターになろうと思ふ。男と女については、君達が勝手にやってくれぃ!
2004.01.19
僕は・・・ゴルフをやっていた。此処2年ほどやってないが、全盛期には月に1回は必ずラウンドしていて、多い時には3回も行く月も在った。今でもクローゼットの奥に埃を被った、キャディーバックが仕舞って在る。別にヤメタ訳ではないが、どうも性格的にアレもコレと手を出すの事ができない。天気のいい日にグリーンに出て、思うことは(こんな日にバイクで飛ばしたら、気持ち良いだろうな)と、考えてしまう。ゴルフもやってる時は楽しいが、バイクはそれ以上に楽しい。此れが結論であって、僕の性格に1番在ってる趣味だと思う。昔からそうだったが、スポーツの団体競技「サッカー・野球」等より「テニス・卓球」のような個人競技のほうが得意で好きだった。その点バイクは純然たる個人種目で、仲間でのツーリングでも走ってる時は1人になれるし、ゴルフはラウンドしてる間は、一緒に回ってる人と話しもしなくちゃならないし、何よりも気を使う。スキーもやっていたが、コイツも2年ほどやってない。1人で泊めてくれる宿が無いので、日帰りはメンドクサイから行ってない。チョット早いかも知れないが、今年のメインで在ります「夏の一人旅ツーリング」は、何処に行こうかな?昨年は東北を周ったから、今度は西の日本海側を行こうかな等と考えてます。飛騨の白川郷から能登半島を一周して、福井県の東尋坊・越前岬から京都天橋立まで行って、帰りは岐阜を周って帰路に着くそんなルートを今から模索しながら楽しんでます。みなさんは今年のツーリングの予定は、何か考えてますか?
2004.01.18
明日は関東地方平野部でも積雪が在るようです。因みに東京で5センチ雪が積もったら、交通機関がマヒし大騒ぎで10センチならパニックになるでしょう。そんな僕は事前に会社帰りにスーパーに寄って、食料品の確保してきました。灯油も36リッター在るし、此れで自宅で遭難する事はないでしょう。問題は何時から降り始めるかで在りまして。僕は明日も仕事のため、朝眼が覚めてカーテンを開けたら銀世界でしたら、会社も諦める事でしょう。しかし出社してから降り始めて、積雪になったらそれこそ帰宅の時には、雪中行軍となるわけでして、此れがなかなか大変な労力となるわけです。北国にお住まいのかたは笑う事でしょうが、此れが首都東京の現実なんです。休日なら朝から雪見酒と洒落込むんですが・・・頭が痛い問題です。
2004.01.16
我が国おいて発祥した、BSE所謂狂牛問題は全国を駆け回り、牛肉の購買を抑えた消費者が豚肉や鶏肉に移行した。鶏肉なら大丈夫だろうと移行した、消費者は安全だと食した物が「鳥インフルエンザ」に感染した肉だと知らずに、多くの方が食した。そこで俄かに「ベジタリアン」に移行したなかには、BSE・鳥インフルエンザ等の汚染された、「牛糞」「鶏糞」等の肥料で作られた野菜を、‘これなら安全だ’と、思い込み食したのだった。しかしそれに目をつけた鶏卵業者が、法の網を掻い潜って鮮度の薄い鶏卵を小売店に卸した。その頃他国の大統領「ブッシュ」は火星への有人宇宙船建造費の援助を我が国に求めたのだった・・・さて僕らはいったい何を食せば安全なんだろうか?
2004.01.15
昨日は楽天の余りの重さに日記を断念しました。 一昨日の日記「日本昔話にて」ついてですが、此処に訪れてくださる女性のかたの殆んどが、ジィ様&バァ様のやり取りには一切触れてない書き込みをしてますね。炊き立てのご飯の事ばかりで、一番大事な内容に目をそむけてるようです。なかには僕とリンクを貼っているのにも係わらず、読み逃げした女性が2名いらっしゃいました。納得がいかないからそのかたのBBSに行って「日本昔話にて」の全文を書き込もうと思いました。「オッタッタ○○○」の部分を「オッタッタチ○コ」等と書き換えてね・・・でも、大人気ないのでやめましたが。仕方が無いですよね、だってみなさん「花も恥らう乙女」ですもんね♪
2004.01.14
♪ぼうやぁ~、良い子でぇ~、、寝んねしなぁぁぁ~~~♪むかーし、むかーし在るところにジィ様とバァ様が居ったそうな。ジィ様はおん歳八十二歳バァ様は七十八歳だった。ジィ様バァ様は村でも評判の正直者だった。二人とも歳で腰が痛かろうが、足が痺れようが一日たりとも休まずに朝もはよから畑に出ていき、日が沈んだら家に帰って縄を編んだ。在る日、夜が明けぬうちからジィ様が大騒ぎしだした。ジィ様(あっれ~、オッタマゲただ!)と、布団のから飛び出し立ちあがってる。バァ様(ジィ様どうしたんだ、何ぞ悪い夢でも見たんか)ジィ様(いんや、バァ様ちょっとコイツを見てみんしゃい)バァ様(アンレ~!オッタマゲただ~~~!!)バァ様が見たものは、それはそれは光り輝く見事にそそり立ったモノ、○○○だったのです。ジィ様(何十年ぶりに朝からこんなに見事にオッタタ○○○を見るのは)バァ様(オラも久しぶりに拝ませてもらっただ、オッタタ○○○さを・・・)ジィ様(此れも今まで真面目に働いてきたのを、神さんが見ていたくれたからじゃろう、バァ様久しぶりにイってみるかい?)バァ様(朝ぱらから、やんだジィ様たっら、でも折角だから頂こうかなのぅ)ジィ様(バァ様も昔から嫌いじゃなかったもんな、ホンならイクでバァ様)バァ様(アッレ~♪はっはっウグ、ウグ!)ジィ様(はっはっ!ええんか?ええのんか?バァ様!オッタタ○○○は?)・・・・・・バァ様(んまかぁぁぁ~~~オッタタご飯は!)♪イイなぁ、イイなぁ~、人間ってイイなぁぁぁ~~~♪てなわけで昨日、美味しく焚ける炊飯器を買って来ました。お蔭様で飛び降りた時に、打ち所が良かったみたいでこのような前フリになりました。早々に夕食の時にご飯を炊いて見ました。炊飯器のフタをあけると立ち昇る湯気、そして曇ったメガネを拭いて見てみると・・・オォ!真っ白に光り輝いてる!!しかも米の一粒一粒が立ってる!!!先ずはご飯だけを口に含んでみると(アッレ~♪はっはっフグ、フグ!)と、なりまして今まで使用していた同じお米とは雲泥の差、とても同一種の米とは思えないのです。気になるおかずは、生卵と納豆でした。さてきょうも光り輝くオッタタご飯をいただきま~す
2004.01.12
昔の話である。季節は4月で桜が満開か散り際の頃だった思う。どこへ行くにも金がなくて、車にガソリンを入れたらメシが食えなくなる、そんな野朗ふたりで6畳一間のアパートで、くすぶっていた。友人がテレビにも飽きて余りにも暇で、なにをトチ狂ったか(ベルク競馬でも行くか?)と、ホザイタ。折りしもNHK杯の日でもあった。僕(でもよ、金使ったらメシはどうすんだい)友人(だからそいつを稼ぐに行くのよ)まさに的を得た考えだった、何もせずにくすぶってラーメンで甘んじるか、それとも勝負に出てニラレバ定食になるか、あわよくばビールのオマケまで付くかもしれない。二人は車に飛び乗って府中競馬場に行った。勿論金が無いから駐車場には入れられない、僕が車で待っていて友人が買ってくる。アパートに戻って発走まではまだ時間が在るので、テレビをつけて歌番組を見ていたら「ピンクレディー」が歌っていた。僕と友人とで、ミィーちゃんのほうが可愛い、いいやケイちゃんだナンゾと話していたら玄関をノックする音がした。僕は立ち上がって玄関のドアを開けると「お休み中スミマセン、○○新聞ですサービスしますからとってくださいよ)と、僕は(いらねぇーよ!新聞には用はねぇんだ!)そこは百選練磨の勧誘員(そういわずに、ビール券も特別に付けちゃいますから)と、しつこい。余りのしつこさに見かねた友人「友人は身長1メーター82センチ体重80キロの巨漢で、身体が巨漢なら顔も厳つい巨漢だ」が、(アニキ、どうしやした?)と、鴨居をくぐりながら出てきた。しかもご丁寧にサングラスまで掛けてきた。流石の勧誘員は1~2歩後退りした。友人は(アニキ、何か面倒な事でも?ナンならアッシがナシをつけやしょうか)と、凄む。顔面蒼白の勧誘員は(アッすみません忙しい所を、此れ使ってください。)と、ビール券3枚を置いて逃げるようにして帰っていった。僕らは玄関先で笑い転げて、ビール券を持って小躍りした。友人が(オイ、ベルクそろそろ発走の時間じゃないのか?)と、僕は何故かその時某国営放送にチャンネルを合わした。友人が(なんでNHKで見るんだい?)僕(だってNHK杯じゃねぇか!)友人が不思議な顔で納得した。いよいよ発走だ。すると再び玄関のノックする音。僕らはそれどころでは無い、テレビを食い入るように見ている。「ドンドン」物凄い勢いで玄関を叩く音。僕は友人に(さっきの新聞屋が仲間を連れて、仕返しに来たんじゃないか)友人(まさか、ベルク出てみろよ)この友人は身体と顔は巨漢だが気が小さい。仲間内ではホトケのアンドレと呼ばれてる「注、アンドレ・ザ・ジィアントの意」僕が恐る恐る玄関を開けると「NHKの集金でーす」と、ジジイが笑顔で言いやがりやがった。僕(NHKなんか見てねぇーよ!)と、しかし友人はシッカリとカブリ付きで(イケ!そこだ!マクレ!)の大騒ぎ。ジジイ(やはりNHK杯はNHKで見ないとイケマセンよね)と、言って(カッカッカ)と、高笑いしやがり僕はグゥーの音も出ずにいた。挙句には競馬も僕らの予想とは裏腹の、1着3着でハズレた。この時ばかりは、観光バスに乗った貧乏神やらナンやらが大挙して押し寄せてきて、挙句の果てに厚化粧のババアのバスガイドが旗を持って(ハ~イ、アチラに見える方たちが今日の不幸者ですよ~)と、案内しにやって来たようなものだった。僕はハズレ馬券とビール券を握り締めている、失意呆然の友人からビール券だけを奪い取り、隣に住む会社員に事情を話して金に換金してもらい、受信料を払ったのだった。
2004.01.11
僕が自炊で生活してるのは、周知の事実です。んで我が家の炊飯器は取りあえず、炊飯ジャーなんですけど余り美味しく焚けない。もうカレコレ2年ぐらい前かから、美味しく焚ける炊飯器が欲しかった。でも何故か買おうと思っていても、バイクのパーツやカスタム代に替わってしまう。如何しようかな、明日は清水の舞台から飛び降りた気で、買っちゃおうかな。美味しく焚きたてご飯に生卵をぶっかけて「注、タマゴはちゃんと別の容器でとぎます、そのままタマゴを割って直にご飯の上にかけるような事はしやせん。」ガッガッガッと、かきこんでみようかな。もしくは明太子いこうかな?それとも・・・あれもこれも焚きたてご飯でやってみたいな。何時もなら1合で充分だけど、2合焚いて食しちゃおうかな!んで、満腹後の一服が最高なんだな♪生きてる実感がヒシヒシと湧いてくるんだな♪ んでんで、デザートにドーナッツも頂こうかな、それとも渋茶にあんころ餅にしようかな。でゎ!明日は飛びおります。
2004.01.10
僕は凝り性でもないし此れといって、ポリシーも持たずに生きてきた。食べ物でもそうだが、何でも好き嫌いなく美味しくいただく。例えば朝食に「カレーパン」を食すと2~3週間はずっと食べ続けている。自分でもよく飽きないなと感心する。んで、今の季節の朝食は「肉まん」だ。かれこれ1ヶ月は毎朝、肉まんを食べ続けている。この辺りの性格は一途なんだと、自分でも感心する。夕食の「肉じゃが」は3日目に突入している。やはり僕は一つのものへの、情熱が激しいのだと感心している。肉まんをやめてアンまんに手を出そうかなと、考えてみたことは在るが、肉まんの気持ちを考えたらそれができない。僕って正直者で浮気ができない、男だと感心している。本当はメンドクサイだけで、無頓着なだけなんだけどね。肉じゃがにしても沢山作っておけば楽だし、それにその方が美味だしね。肉まんはコンビニなんぞに買いに行くと、レジの横に在るから歩かなくてすむでしょ・・・そういえば横浜中華街の肉マンが、食したくなってきたなぁ・・・店先で湯気を出して売ってるんだよね。その店その店で具も生地も違っていて、食べ歩くだけで楽しいんだよね。今度の連休に中華街に肉まんツーに行こうかな。
2004.01.09
今日は風が強い日でしたね。仕事から帰宅して駐車して在る、ファンキーに何気に目をやれば・・・アレ?シートがかかってないじゃん!強風で飛ばされちゃったみたい・・・。
2004.01.08
暖冬といってもバイクで走ると寒いですね。みなさんは如何してますか?バイクに乗るときの寒さ対策は、アンダー(モモヒキ)を着用したり、ホカロンを腰やお腹に張ったりしてますか。僕はコトノホカ寒がりでして、この時期は冬眠に近い状態でして・・・されど天気が良ければ走りたくなる、ライダーの宿命ですね。で、僕のバヤイは前記した事は勿論やってます(下半身のアンダーは2枚!)後は釣り用の防寒着を着用します。此れが中々のスグレモノで暖かいのです。釣りもバイクと同じでジットして動かずに寒風の中を、身体をさらす訳です。海風の寒風の中を獲物を待つ訳ですから、それなりの保温効果ないと、耐えられません。それにこの防寒着は雨をはじくようになってますので、急な雨でも大丈夫です。大型釣具店に行きますとセールですと、1万2千円~位から上下で売ってますよ。それから1番大事なのが前日の天気予報のチェックです。今の季節は雨から雪に替わる可能性も在りますので、それに路面の凍結にも注意を忘れずに!どうしてもバイク乗りは峠に走りに行きます。峠とは標高が高いという事を、肝に銘じて楽しんで来てくださいね。寒さ対策と天気のチェックを万全にして、楽しいツーリングをしましょうね。
2004.01.07
僕の女好きは自他共に認めてることだが、今ひとつ解らないのが「同性愛」だ。ナニが好きこのんで毛深い野朗と、寝なくちゃならないのか?解せない。僕は女性であれば、人妻だろうが彼氏持ちだろうが関係ない。付け入る隙が在れば付込む。隙間が無ければこじ開ける。そんな俺様が、彩ちゃんの日記を読んで愕然とした。昨日食せ無かったスキヤキの牛ロースが、喉に詰まってムセテ鼻から出そうになった。そんな俺様とした事が、在ろう事か野朗に「愛してるよぅ~」電話したらしい・・・こうなったら「他人夫」でも試してみるかな。
2004.01.05
今日で正月休みも終わりです。最後の休日はスキヤキでも食して、明日からの仕事に備えるかなと、準備をして春菊・椎茸・エノキに豆腐にシラタキ。んでタマゴ・・・アレ?タマゴが無い!いくら牛肉が在ってもタマゴが無いと、スキヤキにならないじゃん!明日へ持ち越しで、今夜は即席ラーメン食って寝ます。
2004.01.04

1月2日、新年早々に千葉の某所で、野獣の新年会が執り行われました。僕とへいちゃんとで銀座の歌舞伎座で、待ち合わせしていざ出陣です。晴海通りからR-357を本年最初の爆走する、ファンキーアロハとイタリア次女。道路も空いてたので飛ばした、と言うかへいちゃんとは初めて一緒に走りですから、カブでも野獣の走りをお見せしようかななんてね・・・銀座から千葉のウインディーズまで約1時間20分。到着してKENちゃんに着いたよコールを、入れて迎えに来てもらい、1次会でありますKEN坊さん宅に到着すると、すでにゴーママがいらしてました。新年の挨拶をしてテーブルの上に目をやると、1升瓶が並んでる!それも銘酒ばかり、KENちゃんお手製のご馳走もイッパイ♪ヒューさん、ヒューさん(弟)、Sasamiちゃんたちを待ってましたが、なかなか来ないので待ちきれない僕は、始めちゃいましたポン酒を、先ずはソムリエハウスの濁り酒。一口飲むと麹の甘さが口の中に広がり、甘口なんだけどスッキリとしたノドごし。美味い!KENちゃんお手製のチャーシューも美味で、ポン酒に合う!奏功してるうちにヒューさんチームが到着、新年の挨拶&自己紹介。僕は改まっての挨拶は苦手だから、名前だけ言ってお次のかたへ・・・はぃ、1次会から飲んで騒いでのポン酒の利酒大会!次の酒席であります「シラキヤ」さんに、6時の予約らしいんだけど、出たのが6時10分・・・大丈夫かぁぁぁ~!個室に案内されて、すでに出来上がってる野獣達は行き成りのカラオケの大合唱!海外の心配はものの見事に的中しました。そうです暴走をアオル人がいても、止める人がいないんです。 吠えてます。 また吠えてます。アニメソング大会やらなんやら(誰がナニを歌ったのかなんてイチイチ覚えてない) 真面目なへぃちゃんは演歌を歌い上げる♪ シッポリと歌う!と、みんなが歌い上げてると、前の席の野獣に目をやれば・・・ こんな事をしてました・・・ ↑うわばみ姫のポン酒の注文を取りに行く番頭さん荒れ狂った野獣の2次会でした。此処でもテーブルの上には、ポン酒・ビール・焼酎に何時の間にか赤ワインまで・・・ゴーママが可愛いノドを披露しいてると(GO・GO・ゴーママ・L・O・V・E、ゴーママ!)と、合いの手を張り上げる野獣も居るし・・・その間参加できなかった人への電話攻撃!僕は誰に何回(愛してるよぅ~)と、言ったのかしら?僕に愛の告白を受けた不幸な人は誰???時間が来てお店の子が来ると(延長、30分の延長!)と、ノタマって、また30分たってお店の子がやってきて(30分の延長!)と・・・ご迷惑をおけかけしました「シラキヤ」さん。羞恥肉林の宴会が滞りなく完了して、店を出るとみんなで今日は誰が何処に泊まって、誰が帰るだのと語って帰ろうとしたら・・・何処からか(KENちゃん!フィ○ピンは?)と、言う声が。←言った鶴は僕ですKENちゃんすかさずフィ○ピン・パブにTEL。この辺の阿吽の呼吸は、バイクで走ってるときもそうだが、飲んでるときも流石だなと、改めて感心しました。んで怒濤の3次会へなだれ込む野獣連合!此処でも飲めや歌えやで、もう一つオマケに踊れやのランチキ騒ぎ。誰かがムーディーな曲を歌うと、フィ○ピーナとシッポリとチークダンス踊るへぃちゃん(笑)アナタもしっかりと野獣だったのね!Sasamiちゃんは年末から此処まで、ズーット飲み会が続いてたのかオネムに入っちゃいました。午前2時半頃まで大騒ぎした野獣達は、皆次回の再会を固く約束して帰りました(本当か?)僕とへぃちゃんはKENちゃん宅にお世話になり、帰るとコタツの上にまたビールが並びだす。明け方3時半まで驚愕の4次会です。翌朝「今朝?」は目覚めもスッキリとして、コタツに目をやれば・・・ビールジョッキにビールの空缶が並んでる。帰ってからまた飲んじゃったのね。と、こんな感じの野獣の新年会でした。新しい年の始まりは「飛」でした、ぶっ飛びました!ハジケ飛びました。次回は南紀白浜で5月にヤルらしいので、今度は西方の人たちは一緒にハジケましょうね♪
2004.01.03
さーてファンキーアロハで、一走り千葉まで行ってきますかね。天気も好く暖かい日本の正月の中を、スキップしながら走って待ってる友のもとへね。サーテ今日の新年会の暴走を止める人が、いないから大変な事になりそう・・・まっ、飲んで騒いで新しい年の門出を祝おうじゃないか!でゎ、いってきま~す!スキップ・スキップ・ラン・ラン・ラン♪
2004.01.02
するってぇと何かい、今日は正月かい、元旦かい?冗談じゃぁねぇや!メデテェじゃぁねぇかぁ、こうしちゃいらんねぇ酒だ!肴だ!!てなわけで飲んでます。昼から飲んでます。この日のために用意しておいた「純米大吟醸」を、飲んでます。辛口なんですけどね、飲めば飲むほどの甘くなる、古今の銘酒をいただいてます。オセチはヒラメの刺身とスモークサーモン、それからオランダ産ブルーチーズ「青カビのチーズ」これが意外にもポン酒に合うんですよ。んじゃぁ、また飲みますんで、今年もヨロシクね♪オォ、そうだ明日は千葉で野獣の新年会だった。まっいいか、明日は明日の風が「飛」ぶさ!そしてまた記憶が「飛」ぶまで飲もうぞ!
2004.01.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1

