PR
Calendar
Comments
ciamiさんFreepage List
ここの音楽なんだけど、皆さんのイメージでは「オーソレミーオ」とか、そんな感じかと思いますけど(そんなことはないかな)。
普通は、10代を中心にテクノ系、ハウス系(これらは、結構熱い)、そしてロック、ポップスみたいな感じになります。
さらに、ナポリ系の音楽があります。これは日本でいうと、演歌か、ムード歌謡?私としては、両方の流れを汲んでいると思います。メロディが同じ。私はこれをはじめて聞いたとき、日本の演歌パクリやがって、と思いました。しかしよく考えるとナポリの音楽が多分古いはず。と言うことで、日本の演歌もしくは、ムード歌謡はナポリのをパクッたのかもと密かに思っています。
まずは聞いてみて。GIANNI CELESTEの曲。
www.youtube.com/watch?v=bYPIQufidCs

曲のタイトルの意味は「夜の看護婦」
どういうことなんだろう?
青く塗られた青の中で 2010.02.23 コメント(6)
ポルノ、ポルノ、ポルノ! 2008.12.03 コメント(16)