イタリアいなかまち暮らし

イタリアいなかまち暮らし

PR

Free Space

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Freepage List

私たちの住んでいる所


ここは南イタリア


モリーセ州とは・・・


カンポバッソ市とは・・・


田舎のいいところ


イタリア生活【住居編】


探し方


石レンガの家


今住んでいる家


はじめに~ヘタレな私~


私と夫について


店を開くまで


土地購入難航


商店賃貸


私たちのレストランについて


営業時間について


休日が日曜と月曜な理由


料理(旧)


飲み物


イタリア生活【家、家電、生活用品など】


家の一部分


家電


女性向け生活用品


【食品】:本当にここは美食の国か?


パン


コルネット


パスタ



【食品】飲み物


【食品】食材


小麦粉


でんぷん


ベーキングパウダーとイースト


バター


【食品】肉


薄切り肉


牛肉


イタリアの食文化


イタリア料理


食事の形式


一日の食事


一週間の食


食の保守性


好まれない食べ合わせ


◆好み【食感】


◆好み【食材の味を大切に】


◆好み【大人の味】


◆好み【微妙に好まれない物】


脱線して世界の料理の話


2007/08年インド・ネパール旅行


インド、ネパールの食事の感想


インド食◆ターリー?単品?


インド食◆ベジ?ノンベジ?


インド食◆高級インド料理


インド食◆おいしかった店


ネパールで食べたもの


カトマンドゥでも中華、和食、洋食。


飲み物と屋台料理


インドの下痢と風邪


写真


イタリアで野に咲く花の写真


夫の歯根端のう胞手術


イタリアの医療


夫の歯。これまでの状態


問題発生


診断


治療方針


Profile

Japan/Italy/Canada

Japan/Italy/Canada

Comments

出葉(てには)@ Re:イタリアの地震(04/10) すみません、ラクイラの地震は4/6です ウ…
peko@ Re:バンクーバーにいます!(03/24) モリーゼに興味があり、検索してましたら …
モリーゼ州に留学する大学生@ Re:新しいブログです(01/20) 初めましてこんにちは。わたしはこの春か…
オリジナルハーブティー @ Re:ケフィア(03/07) 私はケフィア愛用してます。 日本でつく…
はる@ 猿蔵 さっき、吉祥寺の猿蔵でぼったくられまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.11.26
XML
カテゴリ: 日本の味
スーパーマーケットTIGREが、OASIに名前が変わったので、行ってみた。名前が変わって外観は変わったけど、内装は何も変わらなかった。売っているものもほぼ変わらないが、キャンペーンのせいか、ちょっと増えていた。
なかでも小さな特設キノコ売り場ができていて、そこで何を見つけたと思う?

2008-photo 480.jpg
エノキ・フロム・コリア!
ローマでも見つけることはできなかったえのきに、こんなところで会えた。100gで1.80ユーロ。

2008-photo 472.jpg
エリンギ。cardarelliではなく、エリンギと表示していた。やはり別物なんだろう。1kg14ユーロ


肉売り場ではデンマーク産の牛肉があった。デンマークの畜産業はとても厳格で品質がよいと聞いたことがあるので購入。

何度も書いているようにこのあたりで手に入るイタリア産牛肉にいいものはない。牛肉はいつも外国産を買う。多分モリーセでは寝かせが不十分のまま売るんだろうけど、外国産だと輸送するうちに必然的に寝かされるからなのだろう(特にアルゼンチン牛は時間がかかってるからうまいのか!?)。

寝かせが不十分だと肉が固く味わいも出ないが、モリーゼ人は牛肉のことをよくわかってないので、新鮮なほうがいいと思っている。本当だ。肉屋さんがこっそり夫に教えてくれたのだ。寝かせるほどやわらかくなるのは分かっているけど、客が新鮮なものを欲しがるのだと。

さて、冷凍コーナーもちょっと確認してみたが、変わらずにナメコも売っていた。ナメコは大きいスーパーの冷凍食品量り売りコーナーにある。あるいは大きな冷凍食品専門店にも。FUNGHI CHIODINIと表示されているが、生で売っている FUNGHI CHIODINI(日記を参照)

買ってきた牛肉を焼いて、エリンギとエノキを付け合せに、ポン酢(まだあったのか!)でいただく。
デンマークの牛肉はやはりやわらかくておいしかった。エリンギもちゃんとエリンギの歯ざわり。えのきは言うまでもない。

これ以前に買ってあったナメコ。
2008-photo 493.jpg

茹でて、以前日本から送ってくれたソバにトッピング
2008-photo 488.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.26 21:37:08
コメント(6) | コメントを書く
[日本の味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:またまたキノコ(11/26)  
smultron  さん
いゃ~、まるで日本のスーパーじゃないですか!(爆)。 これだけ揃ったら上等ですね。 こちらでも以前えのきをゲットしたことがありますが、最近は全く見かけません。 ストックホルムや大学街へ行くといろいろな物が手に入るらしいのですが、この田舎では、、、(><)
デンマークはポークが多いですが、美味しい牛肉に出会ってよかったですね! こちらでは国産が大半ですが、アイルランドやブラジル産の牛肉も安値で売られています。 (2008.11.27 00:19:20)

Re[1]:またまたキノコ(11/26)  
smultronさん
>こちらでも以前えのきをゲットしたことがありますが、最近は全く見かけません。

多分こちらもねぇ、エノキとエリンギはすぐに消えると思いますね。食べ方とか説明をつけてプロモートしてるわけじゃないし、イタリア人が得体の知れないものにそんなお金出すとは思えないですから。

>デンマークはポークが多いですが、美味しい牛肉に出会ってよかったですね! こちらでは国産が大半ですが、アイルランドやブラジル産の牛肉も安値で売られています。

ブラジルですか、やはり遠いとこから来てるんですね。でも安価なんですか。こちらは外国産のほうが高いです。まあ高級イタリア牛(キアニーナ等)は別ですが。 (2008.11.27 05:58:58)

Re:またまたキノコ(11/26)  
またパスタ  さん
全く同じタイミングでOASIでえのきを買った。
その帰りにイタリア田舎人さんとこ顔出す予定だったけど、野暮用で急いでボネッフロに戻らないといけなくなってしまいました。
また今度(笑)
ちなみに「なめこ」、チェックするのすっかりわすれていたよ~。
くやし過ぎる。
あれで味噌汁作る予定だったのに・・・。
次回はメモっていこう。 (2008.11.29 21:27:03)

Re[1]:またまたキノコ(11/26)  
またパスタさん
>全く同じタイミングでOASIでえのきを買った。

おお、ゲットしてたんだ!それは良かった。

>また今度(笑)

残念~! いつでも寄ってってね。

>ちなみに「なめこ」、チェックするのすっかりわすれていたよ~。

がーん・・・エノキ発見したのに、キノコつながりで思い出さなかったのぉ? それは確かに悔しい。また近くの店の冷凍食売り場もチェックしてみて! (2008.12.01 05:43:40)

はじめまして  
MAU@  さん
こんにちわ。はじめまして。
またパスタさんのところから来ました。
えのき、エリンギ、なめこの画像で、
思わずお気に入りブログに登録させていただきました~。
ボローニャに10年住んでますが、未だにこれらのきのこ、見たことありません。ウラヤマシイ。
モリーセ、魅力的です・・・。 (2008.12.07 23:52:28)

Re:はじめまして(11/26)  
MAU@さん

始めまして! 登録ありがとうございます。ブログ拝見しました。プロの方ですね。またいろいろと教えていただくことも多いでしょう。私もお気に入りに登録させてください。

>ボローニャに10年住んでますが、未だにこれらのきのこ、見たことありません。ウラヤマシイ。

エリンギとエノキは、一時的なものでしょうね。なめこは、冷凍食品専門店にありそうなものですが、見た事ありませんか?
ボローニャにちょっと住んでいたことがありますが、ベトナム人経営の食品店があって、香菜やベトナムハーブが手に入りますよね。白菜と大根、豆腐なども手に入りやすいのではないでしょうか?これらはモリーセに存在しません。

またそちらのブログでもお話しましょう。ではでは。 (2008.12.09 01:36:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: