西洋ミモザ・私の日常

西洋ミモザ・私の日常

PR

プロフィール

西洋ミモザ

西洋ミモザ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2016.01.10
XML
2ヶ月に1回、第2日曜に、サンフランシスコのジャパンタウンで 着物デー

1度参加しましたが、9月でした。→ こちら





その後友人になった人同士で着物サークルを立ち上げたわけなんですが・・・・

いやー 外人さん(て、わたしもアメリカじゃ外人ですけど)の着物好きってすごいパワー

形に惚れる人、記事やパターンに惚れる人、色合いに惚れる人、イロイロいろいろ・・・

袖が短かろうが、丈が短かろうが 「コレが着たいのよ〜〜!!」

となったら止まりません。工夫するする。みなさん(わたし以外)裁縫好きとあって

簡単な兵児帯みないのものはちゃちゃっとお造りになってしまいます。すごいなー





image.jpeg


大正ロマン風の矢羽と花柄 にヒトメボレ。
からしゴールドの兵児帯を自ら作り、着物丈が短いのでいろんなサイトで
「だーれーかーーなんちゃって袴 ( スカートになっている袴 ) をお持ちの方!」
と呼びかけたらなんと、彼女のサイズと色にぴっっっったりのものを見つけてきちゃいました!
ハイカラさん風+ブーツ?と思いきや足元はなんと ハイヒール!!
みえなくて残念・・・・





image.jpeg

おとなりの Cさんは前回わたしと着物デーに行った方。シックな柿柄の麻帯を締めておりましたが
今回は 平安貴族 がこれでもかっっと描かれた着物にセクシーな長襦袢をわざとチラ見せ
そして 足元はブーツ! という大胆な組み合わせ、でもすっごく似合っていました!








image.jpeg

日本語、日本酒、着物がだーいすきな Fさん、長い髪を三つ編みに結い上げキャスケットを被り
インパクト大の 般若の帯 を締め、襟元はフェイクファーで昭和な気分〜♬ 

image.jpeg

どうだっっ・・・てこの帯すごーく外人さん受けしてました。








image.jpeg


プロのダンサーである Aさんは、今回の着物デーのメインイベント、ファッションショーの前に
ブルーの振袖 がよくお似合いでした!
来る途中袖がほつれちゃったらしく、安全ピンで応急処置(言われなきゃわかんなかった〜)
舞妓さん風の白粉に、真っ赤な紅をさし、お人形のよう
ご主人がアメリカ人で、Aさんはプラハ出身。何ヶ国語も話せる様です。
顔出しオッケーということでこちら!

image.jpeg








image.jpeg

わたくしの琉球絣が一番 ぢみ だったんではなかろうか
といっても派手なのは苦手なのでいいの。いいの。琉球絣は大のお気に入り♬


image.jpeg

半襟を 歌舞伎の隈取り模様 にしてみました〜


image.jpeg

お気に入りの黄身色の渡文の幾何学模様帯〜(帯のみ参照で!)
リサラーソンのライオンのキーホルダーを帯飾り代わりにして
草履が黒なので、足袋は靴下足袋で色をさしてみました。それに + カゴバッグ





集合写真でございます〜〜



image.jpeg







そしてこの母娘とも仲良くなりました

image.jpeg

娘さん(といっても60代のバリバリキャリアウーマン)
つい丈で着てるけど言われなきゃわかりません。お母様は黒留袖!!
お二人ともバッグはアンティークのものだそうです!センスいいわー




すごい面々〜 いやーみんな着物を思い思いに楽しんでいて型にはまらない
発想で着物を着こなしているんですよね〜。
そして着物ファッションショーに参加もさせてもらいました。楽しかった。

image.jpeg


サンフランシスコの阿波踊り会も広場を練り歩きましたヨ。








いやいや・・・裄も丈も短くて諦めていた、大大大すきな銘仙の着物・・・・

タートルネックとブーツ で着れるかもしれない・・という

期待感でいっぱいになってしまいました!

帯を結んで柿渋染のポシェットを斜めがけ・・・・いいかもしれないw


着物を毎日着るとか・・そういうことはできないけれど、着物好きの仲間と

あーでもない、こーでもないとお話しするのが楽しいんだな、と改めて思った1日でした。

そうそう、まだ着物歴半年という Rさん以外は、みなさんほとんど一人で着物着てました。

わたしは帯をすこし手伝ったくらい。ううむ、 パッション のなせる技なり

次回も楽しみです。










訪問ありがとうありがとうございます。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.03 06:01:53 コメント(2) | コメントを書く
[着物・きもの・キモノ・kimono] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: