いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

May 29, 2005
XML
テーマ: 『義経』(333)
カテゴリ: ドラマ
頼朝 義経 としてはそこのところが理解できなかったんでしょうね。現代に暮らしている僕たちから見るとかなり厳しい処分ですけど、当時としては当然の処分だったんじゃないかと思います。人をまとめるときに情を取るか理をとるか、人を束ねるものにとっては難しい問題ですけど、どちらも筋が通っていれば下はついてくるような気がします。あとは部下と上司の好みの問題ということになってくるんではないでしょうか?義経と頼朝の違いが鮮明に別れた大将論だったように思います。この違いも後の兄弟の確執に微妙につながっていきそうで興味深かったですね。出陣間際に「木曽の冠者に情はかけるな」と言った頼朝の言葉が印象に残りました。中尾彬の処罰のシーンも見事でしたね。バラエティ番組で見せる印象とはまた違った重々しさがあって頼朝主従の重厚さが感じられます。これからも出演シーンは注目ですね。

一方その木曽の冠者・義仲ですが、嫡子義高を鎌倉に差し出したあとはとんとん拍子の勢いで勢力を拡大し、平家との大決戦に挑んでいましたね。ついに、あの有名な倶利伽羅峠の戦いがやってきました。牛の頭に松明を付けて平家をさんざんに打ち破った戦いでしたが、戦いのシーンが少なかったのがとても残念でした。維盛が落ちのびていく様子がなんとも痛々しくて平家の衰亡を象徴しているように感じました。偉大な父親を持ったことが維盛の不運だったかもしれませんね。戦から逃げる宗盛といい平家には滅亡の道しか残されていないと感じさせられました。

さて、いよいよ出陣したわれらが義経ですが、敵の様子見と言った感じみたいですね。来週はどんな風にその義経が戦乱の渦に巻き込まれていくのか非情に楽しみですね。


人気blogランキングへ
ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 29, 2005 09:14:38 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: