全32件 (32件中 1-32件目)
1

8月も終わりです。月末は、何故だかバタバタしています。「忙しい」とは、「心」が「亡ぶ」と読めます。「忙しい」と言う言葉は、使いません。「おかげさまで」と、「感謝の言葉」に言い換えます。 感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月31日

ステンド硝子アートデザイナーたちは、名古屋城本丸御殿復元を応援しています。ステンド硝子アートデザイナーたちは、「煌めきの未来」新妻聖子ちゃんを応援しています。ステンド硝子アートデザイナーの「岩田知子」の「あさおか教室のみなさんの作品展」を9月25日より9月30日まで催します。 「ありがとう」楽しみです。感謝をこめて「ありがとう」 くわしくは、「ステンド硝子アート」を「検索」
2007年08月30日

きょうは、少しは、暑さがやわらぎましたが、蒸し暑さは、残りました。もう8月もあと2日です。小学校のころ夏休みの宿題がまだ終わっていなくて大騒ぎをしていたことを思い出します。親にどんなに手伝ってもらったことか「ありがとう」大人になってからでも「宿題がまだ残っていて慌てている」夢を見ることがあります。今は、「仕事の宿題」が、残っています。いくつになっても「人生の勉強」は続きます。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月29日

きょうは、仕事が休みの「お客さん」が来てくれました。「ありがとう」この方は、私と同じく「竹田和平」さんの「ありがとう百万遍の輪」で「ありがとう」を毎日3000遍唱えています。はじめは、宗教じみている?とか新興宗教?とか思われたみたいです。「ありがとう」「ありがとう」と感謝しながら仕事していると、いい事が起きるよと信じる信じないは、自分自身が、判断することですから、私は、「いい事がある」ということは、だめもとでいいからやってみます。逆に「良くないことは」しません。おかげさまで、この方も、仕事が順調で今がとても楽しいそうです。「ありがとう」感謝をこめて「ありがとう」片岡孝二は「竹田和平」さんの「ありがとう百万遍の輪」を応援しています。
2007年08月28日

ステンド硝子アートデザイナーたちは、名古屋城本丸御殿復元を応援しています。ステンド硝子アートデザイナーたちは、「煌めきの未来」新妻聖子ちゃんを応援しています。「ステンド硝子アート」ホームページで、「時硝子キット」を発売しています。あなたは、自分の「時間」を大切にしていますか? 私は、自分の時間を大切にするために「自分の時計」を制作しています。私のデザインした新作「時硝子」を見てください。「ありがとう」感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月27日

残暑が続いています。夏ばてしてませんか?久しぶりに、男の手料理「カレー」を作りました。冷蔵庫にある野菜を適当に入れお肉がなかったので、「シーチキン」缶詰を入れました。名づけて「シーカレー」です。 「ありがとう」いつもコメントくれる「サユサユさん」に見られたら笑われるかも。カレーのあとは、「梨」をお口直しに食べました。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月26日

私ども「癒し工房」和室には、ステンド硝子アート作品「花鳥風月」を飾っています。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月25日

どこの商売屋さんにも、「縁起物が店の入り口、店内など」に飾られています。大きな会社でも、「縁起物が社長室、応接室、会議室など」に飾られています。一度よくあたりを見回してみてください。「変わった縁起物」を見つけることが出来るかも?私ども「癒し工房」には、縁起物がいっぱいです。すべて「宝物」だと思っています。「ありがとう」「日本一の個人投資家、竹田和平さん」から18年前に戴いた「素晴らしい縁起物」「ご利益がある宝物」をご覧ください。感謝をこめて「ありがとう」片岡孝二は、「竹田和平さん」の「ありがとう百万遍の輪を応援しています。
2007年08月24日

今日、お客様より「お土産」に「カッパの硝子細工」を戴きました。「ありがとう」カッパも「縁起物」だと聞いています。またいい事が起きるかもしれません。感謝をこめて「ありがとう」ブログでビールの話をしたら「ビールかっぱ」が来てくれました。「ありがとう」
2007年08月23日

また新しく「ステンド硝子アート」の教室が開講になります。「ありがとう」 東京北世田谷校(アトリエ・ノパル atelier nopal) 2007年9月開講予定 開講日:毎月第2・第4金曜日・第3土曜日 東京花小金井校(アトリエOLIVE) 2007年9月開講予定 開講日:毎月第2土曜日 おかげさまで、多摩美術大学立体デザイン科卒 愛知県立芸術大学デザイン科卒2名の講師により開講します。どうぞ宜しくお願いします。くわしくは、「ステンド硝子アート」で「検索」してください。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月22日

「ステンド硝子アート」デザイナーたちは、名古屋城本丸御殿復元を応援しています。私どもは、名古屋に生まれ名古屋城を見て育ちました。名古屋城本丸御殿復元の為に微力ながら応援活動をしています。今日、アサヒビールさんが、名古屋城本丸御殿復元プロジェクトの一環として地域限定ラベルビールを発売しました。「ありがとう」アサヒビールさんは、アサヒスーパードライ『開府400年 名古屋城 本丸御殿』(大びん633ml・中びん500ml・缶350ml)を8月21日(火)より愛知県・岐阜県・三重県で新発売しました。名古屋城は1610年に徳川家康によって築城が開始され、名古屋のシンボルとして長く人々に親しまれてきました。しかし、第二次世界大戦の戦災により天守閣と本丸御殿が焼失し、天守閣は昭和34年に再建されたものの、本丸御殿の復元はまだ実現していません。 名古屋市は3年後の2010年に開府400年を迎えるにあたり、ものづくりの技や文化を後世に伝える象徴として「名古屋城本丸御復元プロジェクト」を立ち上げました。同時に「名古屋城本丸御殿積立基金」を設立し、広く寄付を募っています。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月21日

今日も「癒し工房」に、たくさんのお客様がお見えになりました。「ありがとう」自分の人生で、いかにたくさんの人に会い、お話しすること。その方たちと「いいご縁」ができること。その「ご縁」を大切にして「ご縁」ある人の為に少しでも役に立つこと。これを私は「徳を積む」と考えています。みなさんは、今までにどれくらいの人とお話ししましたか?そして「いいご縁」 が出来ましたか?感謝をこめて「ありがとう」片岡孝二は「竹田和平」さんの「ありがとう百万遍の輪」を応援しています。
2007年08月20日

名古屋城宵まつりも今日で終わりました。開催中毎晩、「盆踊り」が行われ、たくさんの参加者があったそうです。「ありがとう」私は、どうしても気になる物がありました。「子供のころの思い出」キリンビールのポスターです。「昭和」の思い出が、よみがえります。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月19日

「名古屋城宵まつり」も明日で終わります。毎日たくさんの人でおお賑わいです。 「ありがとう」名古屋城本丸御殿復元を応援している私たちも、微力ながら協賛できてとてもK.M.Y.です。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月18日

8月10より始まった「名古屋城宵まつり」はおお賑わいです。会場でとてもレトロな「ポスター」に目がいきます。「ありがとう」古い物が好きな私には、とても懐かしく思えてきます。子供のころ酒屋さんに母に連れられ行った時によく目にしたポスターです。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月17日

ステンド硝子アートデザイナーたちは、名古屋城本丸御殿復元を応援しています。ステンド硝子アート事業部は、8月14日15日お盆休みに「夏の研修」を行いました。1日目は、本部「癒し工房」にて研修。2日目は、岩田知子デザイナーのアトリエ「ゴールドシャベル」北設楽郡の避暑地です。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月16日

戦争で命を落とされた人たちのご冥福をお祈りいたします。そして戦後の今、「平和な日本」に生まれたことに「感謝」します。 「ありがとう」感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月15日

お盆は、みなさんどのようにお過ごしですか?お墓参りに行かれましたか?仕事の都合や、事情によってお墓参り出来なかった人にお伝えします。感謝の気持ちで「ありがとう」と唱えるだけでもご先祖様には伝わるらしいです。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月14日

昨日の午前中に母親と墓参りに行ってきました。父親が亡くなってからもう14年になります。ご先祖様に感謝、「お父上様」に感謝、そして父親の分も長生きしてください「お母上様」に感謝 「ありがとう」みなさん、「ご先祖様、両親、兄弟、姉妹」に感謝していますか?「ありがとう」の言葉だけでいいです、感謝をこめて「ありがとう」と唱えましょう。きっといい事が起き始めますよ、感謝気持ちが幸せを呼び込みますよ。感謝をこめて「ありがとう」片岡孝二は、「竹田和平」さんの「ありがとう百万遍の輪」を応援しています。
2007年08月13日

「名古屋城博士」の証8月8日に名古屋城で行われました「名古屋城まるはち検定」に合格しました。 「ありがとう」 感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月13日

8月10より始まった「名古屋城宵まつり」はおお賑わいです。そう言えば、10日のオープニングのあとTV局の取材を受けました。「ありがとう」感謝をこめて「ありがとう」 先ほど知人から、テレビに出てたよとメールがきました。「ありがとう」 8月8日の「名古屋城検定」の話に関係あったようです。 ちなみに名古屋城検定は、100点でした。「合格証」は、明日載せます。
2007年08月12日

ステンド硝子アートデザイナーたちは名古屋城本丸御殿復元を応援しています。ご結婚間近のお嬢様がお母上さまと「ウエルカムボード」を制作のため「癒し工房」にお越しになりました。「おめでとうございます」 感謝をこめて「ありがとう」「お幸せに」
2007年08月11日

今日8月10日より19日まで「名古屋城宵まつり」が催されます。名古屋城宵まつり「会場式」に出席しました。今年も私どもは、「宵祭りうちわ」を協賛します。名古屋の暑い夜に名古屋城に涼みに来ませんか。 感謝をこめて「ありがとう」 ステンド硝子アートデザイナーたちは名古屋城本丸御殿復元を応援します。
2007年08月10日

明日8月10日より19日まで「名古屋城宵まつり」が催されます。今年も私どもは、「宵祭りうちわ」を協賛します。名古屋の暑い夜に名古屋城に涼みに来ませんか。 感謝をこめて「ありがとう」 ステンド硝子アートデザイナーたちは名古屋城本丸御殿復元を応援しています。
2007年08月09日

今日8月8日は、『まるはちの日』。1907年に名古屋のシンボルマーク『まる八マーク』ができてから2007年の今年で、ちょうど100年。今日一日で市内700箇所でイベントが行われているそうです。『名古屋城まるはち検定』は、「名古屋城」のことをどれだけ知っているかというクイズラリーで名古屋城内で午前と午後の2回、開催されました。参加賞には(檜のストラップ他)がプレゼントされ全問正解者には「検定合格証」、そして抽選で「豪華賞品(?!)」がプレゼントされました。ステンド硝子アートも微力ながらお手伝いさせて戴きましたこと、感謝申し上げます。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月08日

私ども株式会社K.M.Y.「保険事業部」では、毎月2回「癒し工房2階」会議室で生命保険の勉強会「招き猫塾」を仲間の代理店と行なっています。おかげさまで、損害保険、生命保険プロ代理店として同業者からも注目を浴びています。今日は、頭を冷やしに早めに切り上げて「かき氷」の美味しい店に行きました。「ありがとう」 感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月07日

先日、NHKテレビで「名古屋大空襲名古屋城焼失」の番組を見ました。空襲で名古屋のほとんどが焼け野原になったそうですが、「癒し工房」のある西区新道の近辺には、空襲の大火を逃れた古民家が残っています。私ども「癒し工房」も昭和初期の古民家です。感謝をこめて「ありがとう」 古い家ですが「和」の雰囲気を残しています。 片岡孝二は「竹田和平」さんの「ありがとう百万遍の輪」を応援します。
2007年08月06日

ステンド硝子アートデザイナーたちは名古屋城本丸御殿復元と「名古屋城復元イメージソング『煌めきの未来へ』」を歌う新妻聖子さんを応援しています。 『煌めきの未来へ』CD 発売中 感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月05日

8月8日(水)に名古屋城で「名古屋城まるはち検定」が催されます。「ありがとう」子どもたちあつまれ「中学生以下入場料・参加料無料」大人たちあつまれ「高校生以上入場料500円参加料500円が必要」全問正解者は、「合格証」を進呈さらに抽選で素敵な賞品も当たるよ。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月04日

ステンド硝子アート作家たちは名古屋城本丸御殿復元を応援しています。受講生さんご夫婦がお越しになりました。作品が出来たとお持ちになられました。 「ありがとう」とても心が落ち着く作品になっています。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月03日

ステンド硝子アート作家たちは名古屋城本丸御殿復元を応援しています。「めいせい」愛知建築士会名古屋西支部会報第50号発行「おめでとうございます。」 私どもステンド硝子アート作家の藤田光子が、6月8日に名西支部研修会「ザ・座談会」にコメンテーターとして出席させて戴いたときの記事が記念すべき第50回発行の「めいせい」に記載されました。「ありがとう」藤田は、「「和の美しさ」を大切にしてほしい」とコメントしています。感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月02日

今日は、保険事業部の関係で、スイミングスクールへご訪問させて戴きました。 このスクールの代表者はじめスタッフの全員が「日本赤十字社救急法基礎講習修了認定」の認定書を持っています。素晴らしいことです。 「ありがとう」スクールの生徒さんやお客様にとってとても「安心」してトレーニングができます。 感謝をこめて「ありがとう」
2007年08月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1