コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2007年04月23日
XML

今週の
億円事件
星 独占入手!星
 犯行前夜の偽白バイ警官の姿 !
?


●この写真は昭和43年12月9日の夜、アジトにて白バイの
                      最後の点検に余念のない犯人の姿を捉えたものである。


出撃前夜 580x400

   ・・ワケはなく、これは 2/11の記事 に掲載した「再現・偽白バイ」写真の第二弾。

   今度は犯人と白バイのリア部が克明に撮影されている。感想についてはもう言葉にならない
   ので、以下、データのみ記載させていただく。(※「個人で楽しむための物」です。念のため)

★白バイのナンバープレート製作は看板屋さん。

    ★コスチュームはへルメット、マイク、革マスク、革ジャンパーは本物。

    ★ズボンと半革長靴は普通の市販品。

  ●なお、写真を提供して下さったP氏によると、 『近年の映画に使われている革ジャン(上着の
   すその短いタイプ)などは昭和50~60年代のスタイルで、時代考証がズレまくり』
とのこと。

    ◆Pさま、御協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。



★シリーズ・怪しいひとたち (4)  白ライトバン騒動

   ●  3/31の記事 のコメント欄を賑わした一件ですが、
    「怪しい人たち」から外せない話題なので改めて掲載しました。


白ライトバン騒動 484x288

             ▲イラスト・文 「雨の追憶 図説 三億円事件」 むらきけい 文芸社   


   ●事件当日の12月10日、午前11時10分頃、杉並区高円寺の環状7号線、
    青梅街道が交わる高円寺陸橋付近。若い男の運転する白いライトバンの
    後部座席にジュラルミンケースが積まれているのを警視庁第二機動隊が発見。
    停止を求めると車は板橋方面に逃走。白バイとパトカーで追跡するも振りきられた。

    警視庁は機動隊四個中隊に非番警官も動員し、白バイ700台、パトカー600台で
    都内を捜索。しかし、ライトバンは遂に発見できなかった。

時間的なこと、車の面を考えるとどうも無関係らしいが、逃げた理由が
    例えば「免許不携帯」とかだったら大笑いである。




【送料無料】 DVD/大魔神 デジタル・リマスター版/ 2602円  BGMコレクション 大魔神

タイトル 582x171


●小学校1年だった私が親に連れられ
生まれて初めて映画館で観たのがコレ。
ポスター 228x317
「大怪獣決闘!ガメラ対バルゴン」との
2本立てだった。

製作 大映(京都撮影所) 1966.4.17 
84分 イーストマンカラー 大映スコープ

製作 永田雅一  脚本 吉田哲郎
音楽 伊福部昭   作画 渡辺善夫
合成 田中貞造  特技監督 黒田義之
監督 安田公義

出演 高田美和 青山良彦 藤巻潤 橋本力

★時は戦国、城下を守る魔神の伝説があった。
 謀反によって城主は討たれ、魔神のほこらを
 隠れ家に成長した兄妹は捕えられ武神像は
 破壊されようとする。

 だがその時一転、空はかき曇り、雷鳴、突風
 渦巻く中、武神像は怒りの形相へとその姿を
 変えた・・



●冒頭、洞窟の中で巨大な目玉がギョロリと動き、わたしは震え上がったのだった。

      が、その後は子供には退屈な「普通の時代劇」が延々と続き、
      退屈したガキどもが通路を走り回る。おおらかな時代で、叱る親もいない。
      (大魔神の登場シーンはラストの10分ちょっとしかないと思ったけど・・)

      悪いことに、併映の「ガメラ対バルゴン」もガメラシリーズ中、最もアダルト色が
      強く、怪獣が出ないドラマ部分ではやっぱりガキども、通路を走り回る。

                    「子供向け」と称するには無理のある2本立てだったなあ・・。


 ▼有名な「はにわ顔」から
  「怒りの顔」への変身     ▼武神像を御紹介する大魔神?
魔神変身 187x225武神と魔神 193x225s3 高田美和 191x124
s1 タガネ 191x124

            (上)ヒロインの「お姫様女優」高田美和 ▲


s1 報復 191x124s4 武神に戻る 191x124s5 崩れる武神 191x124

 ▲上の武神像にタガネを打ち込んだ    ▲ヒロインの落とした涙が足元に落ち、魔神は
   家老に同じ「天誅」が下る。         崩れさると、火の玉となって飛び去った。


●「大魔神」は続編、「大魔神怒る」「大魔神逆襲」と三作製作され、
        マニアからはそれぞれ「火炎魔神」「水魔神」「雪魔神」と呼ばれる。

        驚くことに三作は全て昭和41年の一年間に製作・公開されている。
        一作目の「大魔神」のクランク・アップは公開の一週間前だった!


絵コンテ 250x407やぐら 1 258x130

やぐら 2 258x130

やぐら 3 258x130
▲大映時代劇の大御所、安田公義監督による絵コンテと完成画面。

    これらのシーンは「ブルーバック」と呼ばれるスクリーンの前で見張り台のセット上の
    役者の演技を撮り、特撮の大魔神と合成したもので「スクリーン・プロセス」ではない。
    画面が明るく、合成の接合部が自然で、タイミングもバッチリ合っている。

(「後編」に続きます!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月22日 19時30分27秒
コメント(29) | コメントを書く
[◆◆ 好きな邦画と 三億円事件再捜査 ◆◆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウッヒョ~!!   
クロベエ さん
Pさんスッゴーイ!! ←Pさんて呼ばなきゃダメ?
世の中、常軌を逸したマニアが居るけど、三億円に関してはそれが私だと思ってたのに……Pさんに完敗。
ど、ド迫力だあ!!
まるで映画のワンシーン。ライティングといいカメラアングルといい、左側の年代物のストーブといい。私がイメージしていた犯人の出撃前最終チェックとほぼ一致。うーん、すっげえ。タマゲタ。絶句。どんな賛辞も安っぽくなってしまうほどの写真。
偽装白バイを作り上げただけでも私はPさんを尊敬していたけれど、ここまでやるとは……。まあ、三億円事件マニアなら、これを見て息を呑まないヤツは居ないだろうけど、それでも素晴らしい。

この写真、誰かが抜き取って印刷し、「実は俺の爺さんの机の中にこの写真があってさあ……」なんて言う輩が出てくるんだろうね(笑)

でも、Pさん。まだまだ「お宝写真」があるんでしょ? 期待してまっせ・笑

大魔神・逃走車、についてのレスをまた付けにお邪魔します。まずはPさんに敬意を表して 敬礼!!



(2007年04月24日 18時34分01秒)

Re:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
スーパージャイヤンツ さん
特撮ベーシストさん、こんばんは。
大魔神、私も観ました。
タイトルにつられて親に連れてってもらったけど、
確かに大魔神は後半にちょっと出るだけ。
でも、当時の私は大魔神にビビった(笑)
何か、北朝鮮でもこんな埴輪みたいなものが
出てくる映画って無かったでしたっけ…。

ところで、特撮ベーシストさん。
大魔神が1966年。で、小学校1年の時に観た??
(私は両手の指を折って計算する)
歳のサバよんでませんかぁ?
何で今年32歳になるんですか・笑
まさか、リバイバルで観たとか… (2007年04月24日 19時24分52秒)

Re:ウッヒョ~!! (04/23)  
クロベエさん
>Pさんて呼ばなきゃダメ?

御本人は「ニックネームでいい」とおっしゃってるんで、次回はそうします。

>まるで映画のワンシーン。ライティングといいカメラアングルといい・・

オリジナルの写真はもっと暗めでイイ雰囲気なんですが、人物、バイクの細部を見せるため、明るく補正しました。

敬礼!!
-----
(2007年04月24日 19時50分37秒)

Re[1]:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
スーパージャイヤンツさん
>確かに大魔神は後半にちょっと出るだけ。
>でも、当時の私は大魔神にビビった(笑)

本当に子供には恐かったですね。カメラ目線にギロリと視線を変えると、
もう観てる者はヘビに睨まれたカエル・・。トラウマになった人も多いのでは?

>何か、北朝鮮でもこんな埴輪みたいなものが
>出てくる映画って無かったでしたっけ…。

そういわれてみれば何かあったような気も・・。

北朝鮮の怪獣映画は日本のスタッフが協力した「ブルガサリ」ですが・・、あ、これ今度取り上げよう(笑)
ネタをいただき、ありがとうございます。

>歳のサバよんでませんかぁ?
>何で今年32歳になるんですか・笑

あ、そ、その点には触れないで・・(笑)ヒントは「掛け算」です。あ、もうヤメテ・・。
-----
(2007年04月24日 20時01分01秒)

TBありがとうございます!  
モイラ2007  さん
こんばんは!
大映の特撮‥‥といえば、モイラはガメラよりも
この大魔神がまず頭に浮かびます。
それだけインパクトが強かったんですね。
櫓に近づく大魔神は、それはそれは恐ろしかったものです。 (2007年04月24日 22時50分09秒)

Re:TBありがとうございます!(04/23)  
モイラ2007さん
>どうも!またお邪魔してしまいました。

「大魔神」、一作目はもちろん、二作目、三作目も短い期間に製作されたわりには素晴らしい出来栄えですね。
さすがは日本版「巨人ゴーレム」です。

いよいよリメイク化が進行してるようですが、どんなのでしょうかねえ?
-----
(2007年04月25日 09時10分33秒)

★おかげさまで7万アクセス目前!!  
さて、幸運なお方はどなたでしょう?
でも、キリ番はわかんないのかー・・。
---- (2007年04月25日 19時54分41秒)

うううううう  
特撮べーシストさん、私より若くなっちゃうんですかーーーーーー凄い!
是非トワイライトゾーンして下さい!?!?
追伸ー憶測で申し訳ありませんが、バックトゥーザ。。。。のお話なのかな。。。
期待しております!!! (2007年04月26日 02時24分01秒)

Re:うううううう(04/23)  
愛チャン1753さん
精神年齢なら小学生なみ・・と言われております(笑)・・いや、「知能」もか・・?

このブログは、全てのバランスが崩れた、恐るべき世界なのです・・。
-----
(2007年04月26日 09時06分02秒)

Re:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
「大魔神」は子供には辛いですよね(笑)。
僕も幼少の頃テレビだったかで、観ようと思いましたが、
途中で断念しました。しかし、大人になった今現在に、
改めて観賞すると味わい深いかも知れないですね。

Pさん、凄いですな~(笑)!! (2007年04月27日 02時58分04秒)

Re[1]:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
タイサクさん
>「大魔神」は僕も幼少の頃テレビだったかで、観ようと思いましたが途中で断念しました。

それはやっぱり恐いからですか?(笑)
大人になってから観ても、画面の大魔神と目が合うとちょっと恐いっスね。

でもストーリーが隅々まで分かって、またいいもんです。

>Pさん、凄いですな~(笑)!!

凄すぎて皆さん、絶句しているらしく、コメント来ない(笑)。

考えてみたらイニシャルにしなくても「パトロール」さんでコメント下さったこと、あったんだ(笑)。
-----
(2007年04月27日 08時58分52秒)

Re[2]:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
特撮ベーシストさん

>それはやっぱり恐いからですか?(笑)

いえ。ストーリーが難しくて、退屈だったんですよ(笑)。
時代劇も苦手だったし。大魔神、なかなか出てこないし(笑)。

>大人になってから観ても、
>画面の大魔神と目が合うとちょっと恐いっスね。

確かに怖いかも(笑)。

>凄すぎて皆さん、絶句しているらしく、
>コメント来ない(笑)。

わはは(笑)。 (2007年04月27日 20時25分08秒)

Pさんが犯人ってことは…  
日本はアメリカの犬じゃない! さん
私は映画よりも三億円強奪事件のほうにレスを…。

Pさんの写真は素晴らしい。というか、唖然としました。これ、何もアナウンスが無ければ犯人(もしくは共犯者)が残した写真といっても信じてしまいますね。

>全て○○
え、マジですか??

ところで、
昔から疑問に思っていたことの一つとして、「偽装白バイが引っ掛けてきたカバー。これは偽装白バイのどこに引っ掛かっていたのか?」ということです。

1.ステップ←これだったら蹴り外せるかな?
2.ステップとマフラーの間←ステップの取り付けがU型のバーになってますよね。そのU型の底までカバーの端が行ってしまえば、けっても外れなかった?
3.サイドスタンド←犯人はカバーを外してオートバイに跨った。サイドスタンドを跳ね上げたときにシートカバーの一部を巻き上げた。これなら走行中に外す事は出来ないですよね?
4.フレーム、その他

それと、どうして犯人はシートカバーを外さなかったのでしょうか。急いでいるとしても、シートカバーを引きずっていては怪しまれると思うのですが…。

実際に偽装白バイをお作りになったPさん、また見識のある皆さんはどう考えられますか?? (2007年04月28日 09時53分40秒)

Re:Pさんが犯人ってことは…(04/23)  
風邪が治った又三郎 さん



Pさんに拍手! パチパチ。ヒューヒュー(口笛)

迫力物ですねえ。よくぞここまでおやりになった…。私も考えたことはありますよ。でも、ヘルメット作りから断念しましたよ(涙)それを偽装白バイのみならず、制服一式まで…。Pさんは三億円事件マニアの鏡です。

>日本はアメリカの犬じゃない!

さんへ。
私はこれまでステップに引っ掛かっていたと思ってました。でも、そう言われてみればどの写真を見てもハッキリと写ってはいませんねぇ。当然犯人は途中で気付いて蹴ったくった。でもはずれなかった。となるとはやりサイドスタンドというのが正解でしょうか。それともチェーンが巻き込んだ? もしかして、これが警察と犯人のみが知る「衝撃の事実?」なのでしょうか。うーん、マニアの目の付け所はやっぱ違うなあ…。

(2007年04月28日 10時12分22秒)

大映と大映  
BOSS2054  さん
私もこの二本立てを観ました。で、その当時感じた最大の疑問は同じ大映の特撮映画なのにどうしてこうも出来が違うのだろうか、ということでした。大魔神のそれに対してガメラの特撮はとてもチープに見えたからです。まあ、その後、大映には京都の大映と東京の大映があって、別々のスタッフが作っていたと云うことが判明するわけですが……。何か大映ってやっぱ面白いですよね。やることなすこと。 (2007年04月28日 11時02分48秒)

Pさんはわたしよりずっと年下だと  
思われますので犯人ではありません(笑)。

>日本はアメリカの犬じゃない!さん
> 何もアナウンスが無ければ犯人(もしくは共犯者)が残した写真といっても信じてしまいますね。

しまった!アナウンスせずにしばらく放置してみればよかった(笑)。

シートカバーの件は気にも留めてませんでしたが、確かにそうですね。
今一度、Pさんの写真を見てみると素人目に一番引っかかりやすいのは「ステップ」のように思われますが。

映画「実録・三億円円事件 時効成立」では犯人は停止後に気付き、
足で何度か蹴って外してますがあれは創作ですしね。

> 風邪が治った又三郎さん
はじめまして。風邪が治って何よりです(笑)。

> 特撮ファンの皆様のコメントが落ち着きをみせたところで三億円事件が盛り上がる?(笑)

なんか、気を使わせてしまい、すみません。周りからも「特撮か三億円かどっちかにしろ」とよく言われるのですが
今のところ、どちらも外せないもので、やりにくいとは思いますが
コメントが入り混じっても大歓迎!ですのでよろしくお願いします。
----
(2007年04月28日 11時05分35秒)

Re:大映と大映(04/23)  
BOSS2054さん
たしかにガメラは画面からも「相当苦労してるな」というのが伝わってきますね。

一作目の「大怪獣ガメラ」は監督する人がいなくて湯浅憲明という人に回ってきたんですが
あの円谷英二さんも大映にいたことがあったため、「ガメラは大丈夫か」と心配なさってたそうですが(笑)。

予算も全然違うみたいですね。

このへんの逸話はそのうち「ガメラ」を取り上げたときに詳しく書きたいと思います。
-----
(2007年04月28日 11時24分37秒)

三億円事件は週末に盛り上がる……  
クロベエ さん
>「特撮か三億円かどっちかにしろ」

ハハ、なるほど。でも、三億円マニアは心得ているのか週末にしか暴れませんネ。出遅れると、記事が更新されちゃうし(笑)

【カバーの件】
これね、私もよく判りません。限りなくサイドスタンドだと思うのですが……。でも、確かにあのステップを取り付けるバーの形では引っ掛かったらそう簡単には足で蹴り外す事は無理だったでしょうね。

ステップにしろサイドスタンドにしろ、普通の状態ならすぐに引っ掛かったのが判ります。でも、大金を強奪する直前の心理状態や、あの豪雨では発進時に気付かなかったのは無理も無いと思います。

以下私の推測。
偽装白バイ乗車時には気付かなかった

路地の走行中に気付いたが、輸送車に追いつかなければならないので学苑通りに出るところで(現金輸送車を待ち受ける場所)で取ろうと考えた

しかし、待ち受け場所に停止したものの、カバーに意識がいっているうちに輸送車が通過する恐れが多分にあったので外すのを諦めた
(台所から偽警官を目撃した主婦の証言:オートバイに跨ったままじっと前を見詰めていた)

違うかな……。 (2007年04月28日 11時52分15秒)

Re:三億円事件は週末に盛り上がる……(04/23)  
キヨスク命 さん
特撮映画、好きですよ。
大魔神も観ました。でも、テレビだったような気がします。ゴッツイというイメージが残っているんですけど内容はすっかり忘れてしまいました。

Pさんの写真、ダイレクトで焼き付けた写真が欲しい~! パネルにして部屋に飾りたい~!

犯人の心境が垣間見れるような気がします。
「いよいよ明日だ。雨は気にするな。絶対にうまくいく。俺はこのために準備を重ねてきたんだ…」
な~んてね。
それはともかく、写真の希望販売してはくれませんか、Pさん。 (2007年04月28日 17時29分38秒)

Re:三億円事件は週末に盛り上がる……(04/23)  
クロベエさん

>三億円マニアは心得ているのか週末にしか暴れませんネ。

いや、別に暴れてないっスよ(笑)。いい人たちばかりで恵まれてると思ってますよ。イヤ、ホント。

「シートカバー」はバイクから降りて外すヒマは無かったでしょうね。
あの現場を逃して府中街道を横切っちゃったら、もう東芝ですもんね。

> キヨスク命さん

やっぱり特撮もの、好きですかー(笑)。
考えてみれば、特撮→映像のトリックで観ている人をダマす
三億円事件→脅迫状、偽装した白バイ、発炎筒で相手をダマす etc・・

・・という共通点があるじゃないっスかー。(かなりムリヤリ)

Pさん、いや、もういいですね、パトロールさん(ニックネームをイニシャルにした私がバカだった)
「写真の販売」を希望してらっしゃいますが・・私に二割ってことでどうでしょう?(←ピンハネをするな!)
-----
(2007年04月28日 18時26分12秒)

便乗したいです。  
風邪が治った又三郎 さん
>「写真の販売」を希望してらっしゃいますが・・

 私も希望者に加えておいてください。←超大マジメです。 (2007年04月28日 19時28分50秒)

シートの件  
パトロール さん
こんにちは
恥ずかしながら三億円事件検証委員会?のみなさまに喜んでいただけて嬉しい限りです
さてシートの件ですが私もクロべエさんおっしゃる様に急いでいたので気付いていなかったと思います 写真に写っているシートですがスバル360の緑色のシートと同型のものなんですが、濡れると重くなりブルーシートのように風と空気を抱かなくなりぺッタンコになるので引きづっていてもわかりません まず急いでいたと思うので乗車するとへルメットをきちんと被りマイクを口元にセットしてミラーで確認したりに神経がいっていたはずです 多分ステップに濡れた状態で巻きついたと思うのですか走行中はおろか停止した時でも半長革靴ではムリです 再現してみて思ったのですが身形を整えるのに以外と時間が掛かり焦っちゃうんですよ 説明が解りにくくてゴメンナサイ  (2007年04月28日 20時52分22秒)

Re:シートの件(04/23)  
あ、これはパトロールさん、ありがとうございます!

>写真に写っているシートですがスバル360の緑色のシートと同型のもの・・

えっ!?ちょっと待ってください。すると写真の白バイの左側にあるのがそれなんですか?

シートまで同型を入手なさったとは・・

写真を希望なさってる方が多いですが、ちょっと無理だと思うんで、もしなんでしたら、
パトロールさんからの写真を「素のまま」でアップしようかと考えてるんですが・・。

私が載せたものは、なるべく細部まで見せるため、かなり補正をかけてるのと、トリミングもしてます。
ちょっと「白っぽすぎる」ので不自然だったりもします。
-----
(2007年04月28日 22時15分17秒)

Re:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
多摩ゴロウ さん
みなさん、今晩は。やっとネットに向かう時間ができました。

特撮ベーシスト様
思えば、こちらのサイトにアクセスするきっかけとなったのが、パトロール様のヤマハR1写真がきっかけです。ニセ白バイ完全再生写真に、感動の嵐です!

>白いライトバン
府中から都心まで、わざわざトランクを載せたまま逃走するなんてのも、ありない話ですよね(笑)
普段やらない大検問なんか実施すると、警察には係わりたくない輩がゾロゾロ出てくるんでしょうな~。

>クロベエ様
シートは、いかにも緊急ですっ飛んできました!を演出するために、ワザと絡めてきたとか!?そんなんはあり得ないか(笑)
こちらの写真でも犯人は皮マスク着用ですが、もうこれは、ほぼ事実なんでしょうかね?銀行員たちの「鼻は何%似ている、口は何%似ている」とかの証言は、結果的には、警察に強要された証言なんでしょうか?

>パトロール様
はじめまして。
ニセ白バイ完全リメイク、感動の極みです。
今の時代に、ヤマハR1がまだ残っているということにまず驚きました。
よろしかったら、ヤマハR1の走行フィーリング、操作性などについて、感想をお聞かせください。
いつか、入手したい願望があったりします(笑) (2007年04月28日 22時43分58秒)

シートの引っかかっていた場所ですが  
KE10 さん
皆さんはじめまして
某掲示板にURLが書かれてからROMしておりました。

シートの引っかかっていた場所ですが、右側タンデムステップではなかったのでしょうか?
実は私も以前に、WAX拭き用のタオルをここに引っ掛けたまま走り到着後に気付いた経験があり、それ以後自然と自分では犯人も同じ場所に引っ掛けていたと解釈しておりました。
右後部下って走行中は意識することほとんど無いんですよね。それに運転者は走行中にタンデムステップに触れる事は通常ありませんので気付かないものなんですよ。

ただし解せないのは、タオルとボディーカバーでは質量があまりにも違いすぎる事です。
雨で路面が濡れて摩擦が少ないとはいえ、音と直進性の違和感で意外と早く気が付くはずと思うのですが…。
多分気付いたがマフラーにまで絡み付き簡単に外せる状態ではないと判断して、そのまま勢いで事を起こしたのではないでしょうか?

この件や白バイの偽装方法、遺留品の多さから、私は犯人は強烈な自信家であり決して自ら命を絶つ事は選ばないと確信していますが…。

もし存命であれば、ぜひこのサイトを見つけてほしいものですね。
様々な考察が出てその内「分かってないなwあれはこうだったんだよ」なんて書き込みがされたらいいですねw(40年近く出てこないからそれは無理かw)

ではまた拝見させていただきます。
初回から長文および乱文失礼いたしました。 (2007年04月29日 04時51分52秒)

Re[1]:●大魔神 (前編) / 三億円 「アヤシイ人たち・4」「白バイ画像 第二弾 !」(04/23)  
多摩ゴロウさん

いやー、いいお天気ですねえ(笑)。
クロベエ氏は今日は家族サービスでしょうか?

>思えば、こちらのサイトにアクセスするきっかけとなったのが、パトロール様のヤマハR1写真です。

そうですか!ところで「ヤマハ・スポーツR1」ってのはもしあったとしても相当高いんでしょうね。

ネットでカローラとかセドリックをちらっと探してみましたが、
そんなに簡単に見つかるもんじゃないですね。あっても買えないけど(笑)。

>ジュラルミン・ケース
「営業」とかでけっこう使ってる人もいますよね。

>犯人は皮マスク着用?・・

映画、ドラマでは真っ二つに分かれてる感じですが。行員が「目以外をすっぽり隠してた」と証言したのなら
「鼻や口」について聞くほうがおかしいんですけどね。
-----
(2007年04月29日 15時04分43秒)

Re:シートの引っかかっていた場所ですが(04/23)  
KE10さん、はじめまして

>この件や白バイの偽装方法、遺留品の多さから、私は犯人は
強烈な自信家であり決して自ら命を絶つ事は選ばないと確信していますが…。

>もし存命であれば、ぜひこのサイトを見つけてほしいものですね。

じつはわたしも密かにそれを待ってたりして・・(笑)。
ま、ホンモノかどうかの見極めがむずかしいわけですが。

読んで、「ほくそえんで」くれてるだけでもいいかなと(笑)。

犯人は60歳から70歳くらい(?)、パソコン(ネット)をやっててくれてるといいんですがねー(笑)。

当コメント欄は長文、大歓迎です。今後とも、よろしくお願いします。
-----
(2007年04月29日 15時22分22秒)

またまた出没ッス  
クロベエ  さん
 指の腱が断裂してることが判明しまして、手術決定(5/7)。で、本日は術前検査でした・涙
 二ヶ月ほどは指が固定されるとのこと……華麗なブラインドタッチもリハビリ後でございます。

KE10さん、はじめまして
>強烈な自信家であり決して自ら命を絶つ事は選ばないと確信していますが…。

→ 私も同感です。でも、そうなると墓場まで秘密を持っていくんでしょうね。

>>もし存命であれば、ぜひこのサイトを見つけてほしいものですね。

→ まったくもってその通り。私はおバカさんですから、「俺が犯人だ!」っていうガセネタ人物も大歓迎なんですけどね・笑

特撮ベーシストさん。
>ま、ホンモノかどうかの見極めがむずかしいわけですが。

→ 実行犯に限って言えば、見極められますよ。

>読んで、「ほくそえんで」くれてるだけでもいいかなと(笑)

ホント。でも、そのときはどんな気持ちで読むのでしょうかね。特にパトロールさんの今回の写真を見たら、当時の気持ちがこみ上げて来るんでしょうね、きっと。

>犯人は60歳から70歳くらい(?)、パソコン(ネット)をやっててくれてるといいんですがねー(笑)。

→ ありえますよ。マジで。かなりの知的人物ですからパソコンを扱うのなんか苦にならないかも。

パトロールさん。
→ シ、シートもですか。ハア……。あの……私も出来ればダイレクトな写真が欲しいッス。ところで、偽装白バイは完動品なんでしょうか? ま、動かなくても仕方ないけど、動いているところが観たいです。

多摩ゴロウさん。
→ 行員:「鼻筋が通っていて……」
そりゃ、「判らなかった」とは言えなかったでしょう。責任を感じちゃあネ。

 全国三億人の三億円事件マニアへ!
 私は犯人を引っ張り出したい。だからこそ、日々ネタを仕入れ、いつかは引っ張り出すことのできる小説を書き上げてみせます。 (2007年04月29日 19時47分32秒)

Re:またまた出没ッス(04/23)  
クロベエ さん
どうも!そうだ、自分のことでないとお怪我なさってる事をついつい忘れがちで・・。
手術ですか・・何卒、お大事に。

>→ 実行犯に限って言えば、見極められますよ。

そのポイントとわ?あ、怪我が治ってからでいいです(笑)。

> 私は犯人を引っ張り出したい。だからこそ、日々ネタを仕入れ、いつかは引っ張り出すことのできる小説を書き上げてみせます。

本当に、ぜひがんばってください。「今週の熱い一冊!」で取り上げる日を待っております。

ところで今日の記事更新、夜になりそうです。これから「ノー・ブラインド・タッチ?(しかも片手)」でがんばります)
-----
(2007年04月30日 09時02分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: