コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2008年03月12日
XML
テーマ: ニュース(95862)


info.shogatsu.sepia.s. 星 " ついに最終回 !! "星

●第十三回

新春のS少年宅は
     静まり返っていた・・(3)

   ★関連記事  「S少年のこと 1 」

◆おことわり・・・記事中に登場する説はあくまでもひとつの「仮説」です。



     ●  「・・少年が現金を隠したとされる場所がこの近くにあります。」

       我々は男の後についてその場所へと向かった。
       その場所は少年宅から徒歩数分くらいの距離にあった。


info.genkin.hayasi.a.info.genkin.hayasi.b.

    ▲ここがその「現金隠し場所」である。40年前は鬱蒼と木々が茂る雑木林だったそうだ。


      そして話によれば、あのジュラルミンケースに残された1.5グラムの土こそ
      警視庁化学検査所のT鑑定官がこの地域のものと断定した土だという。


info.mokuhen.hiba.a.info.mokuhen.hiba.b.


     ▲ 「今、明らかになる!衝撃犯罪と未解決事件の謎」(二見書房) より。
       土の成分の顕微鏡写真。他にケヤキなどの種子が検出された。



info.kakushibasyo_288x198info.kakusibasyo_2%20288x198

 ▲こんな風にこんもりと土が盛り上がって     ▲少年はここに現金を埋め、空になったジュラ
   いるとつい、カメラを向けてしまう・・。        ルミンケースを積んだカローラで本町住宅へ
                                向かったのか・・?



info.tachikawa_mozaiku さらに男は
 「少年のお墓にも
 ご案内したい」という。
 私は仰天した。
 なぜそんな場所まで
 知っているのか?? 

 とりあえず、今日の
 所はここまでとし、
 我々はその謎の情報
 提供者とJRの中央線
 某駅で別れた。

 男は意味深な笑みを
 浮かべ、人込みの中へ
 と消えていった・・。





●・・長い一日だった・・。こうして我々三人・プラス一人の「正月返上」捜査は終わった。

   私はやり残した事がまだあるような気分のまま、又の再会を約束し、東京都下の街を後にした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月22日 18時45分08秒
コメント(62) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


更新ご苦労さまです!  
ツッチー刑事 さん
今回でお正月返上捜査も一段落ですね。
お疲れ様でした。
しかし、さすが「アナロブログ」!初心者ながらもアイゼンボーグは早5回目の記事ですね。
>「アイゼンボーグ」については、まだまだ初心者なので、とってもアナロブログです。(笑)
大爆笑でした!!

しかし、いいタイミングで記事更新ですね(汗)。
クロベエ本部長、小説男殿、風月堂殿。
とりあえず、

お風呂入って来まーす!!

・・・(汗)。
(2008年03月13日 21時30分57秒)

お疲れさん  
Kim Jhon Carpenter さん
長かった正月返上捜査もようやく終わり
特兵衛殿にもやっと正月が・・・遅すぎ!

兄妹が合体するなんて・・・ワ~オ! (2008年03月13日 23時19分10秒)

rrrrrrrrrrrrrrrbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん
>うさん臭さ炸裂です
同意です。戦後まもなくの事件とあって、ドサクサにまぎれて、それぞれの立場があいまいというか、何でもありというか。
やり方しだいでどうにでもなってしまう、誰が犯人でもかまわない・・・とまで言いませんが・・・。
捜査本部の動揺、いい加減さが全面に出てしまった。

失敗は繰り返せませんよね・・・。
となると・・・。 (2008年03月14日 01時35分44秒)

卒論(LAST)  答辞  
小説男 さん
クロベエ本部長、

心温まる「送辞」ありがとうございました。
やはり、「徳兵衛氏観」が“根本的”に異なるとしか申しようがございません。
「記録」で最も怖いのは、文書ではなく、人の脳に刻み込まれた「記録」とだけ申し添えておきます。

風月堂さん、いや風月堂刑事、

ギラギラ輝きを増してきて、怖いくらいのあなたの追求魂に、バトンタッチ致します。

>Bに属する人に取材されたりした方っていらっしゃるのでしょうか?
→私は、電話で「府中署」からお叱りを受けたくらいでビビる男です。うなぎのママさん曰く、「うなぎのキモ」の持ち主だそうです。(笑)

>なぜ別件逮捕を許したのか?事件の幕引きとして最初からセレモニーに過ぎなかったのか?それが分からないのです。
→T氏の就任が2月、「捜査検討会」で少年関係筋が持ち出されたのが時効半年前の7月、穿った見方をすれば、この2月から7月までのあいだ、下から提起される案件を引き伸ばすのもトップの裁量ではないかと思うわけでして・・・

7月からの流れを見ると、むしろ「特命」や「別件逮捕」命を出さないほうが不自然かも・・・    
無論、捜査進捗の“読み”に関しては百戦錬磨で、世の中から「聡明」の評価を一身に受けたお方、時効を睨んでの計算は充分かと・・・

不謹慎ですが、私が興味を抱いているのは、
有名な「誤認逮捕」があったときのメンバー4人の「対応」なんです。
記者会見で「遺憾の意」を表明したH本部長が、「この問題で、今後刑事部長(T)、捜査一課長(M)の進退に影響することはありません」などとのたまわれた時の心境なんざぁ、想像するだけで、そりゃあ「たまらん」ワケでして。(笑)
ただし、今のこのブログの流れからの類推ですから、誤解なきよう。(笑)

とにかく、「例の聴取」前後の徳兵衛氏の捜査手法の「変化」が研究課題となるでしょうが、私は、もうしません。(笑)
(2008年03月14日 04時24分34秒)

お願いしますよ・・・。  
風月堂 さん
小説男さん

バトンタッチは・・・無理っすよ。

本部長、井上元宏さーん、小説男さんをもっと挑発してくださーい!!

ツッチー刑事さん
「下山」にせよ「帝銀」にせよ、なんであんなに尾ひれだらけなんでしょうね。徳兵衛氏が生きてたらねえ・・・ぶん殴られても取材に行きたいすよねえ・・・。 (2008年03月14日 10時42分18秒)

Re:お疲れさん(03/12)  
Kim Jhon Carpenterさん
おひさでした。長かったですねえ。でもここまでネタが持って良かった(?)

>兄妹が合体するなんて・・・ワ~オ!
考えスギ・・ですが、実は私も記事に書こうと思いました(笑)。
-----
(2008年03月14日 11時12分12秒)

風月堂さん 、ツッチーさん、  
「下山事件」ですが、あれ、総裁の奥さんが第一報を聞いたとき、「直感的に自殺だと思った」とありましたよね。
個人的に私はこの奥さんの勘が全て、だと思っています。
----
(2008年03月14日 11時20分00秒)

予餞会(案内)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【小説男さん。貴方というお方は……】

私以上の変化球投手、と評すのが妥当なのでしょうか。←これ、最大の賛辞です。

答辞を述べられたのですから、クロベエとしては今後小説男さんからのコメントを期待することは出来ません。ですが、それでも私はもう少し小説男さんや他の皆様にお伝えしていかなければならないことがありますので、一人芝居という演目を続けて行きます。ただしそれはクロベエが小説男さんの「推理を推理」してのお芝居ですので、そのことをマニアの方はご理解いただき、それぞれがお持ちである「説」の検証材料としてください。


>「徳兵衛氏観」が“根本的”に異なるとしか申しようがございません。

ここが総論となる訳ですが、果たして私たちの「観」は異なっているのでしょうか。井上元宏氏がぶち上げた仮説同様、根底では同じ意見なのではないでしょうかね。と、私は思っております。お互い見掛けは変化球投手なんで、その速球の威力は推し量れないと思うのですが、意外と速球で押しまくってもイケる口だと思うのです。
(2008年03月14日 15時40分31秒)

予餞会(1)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん



それではクロベエ演ずる一人芝居の一章になります。

【組織のメンバー4人】

>有名な「誤認逮捕」があったときのメンバー4人の「対応」なんです

私はこの4人のことを「ホットライン」と呼んでいます。いえいえ、何もあの事件だけを取り上げて言っているのではありません。これをどう解釈されるかは、皆様にお任せしますが……。
ただ、このホットラインを突っついて来る人も、これまで私は存じておりません。小説男さん、本当に貴方は一体何者なんですか?

現場調査だけでなく、このブログに書くコメントの手法などからしても、私は自分を鏡で見ているような錯覚を覚えます。それは私だけではなく、読んでいるマニアの皆さんも同じでしょう。
最近送られてくるメールに「小説男=クロベエ=井上元宏ではないか?」という質問が多い、多い(笑)。それでもって今回「一人芝居」なんてタイトルを付けると、もっと同じような質問が増えるのでしょうね。まあ、私はそう思ってもらえれば本望だという気持ちも少なからずあるのですけど(笑)
(2008年03月14日 15時41分47秒)

予餞会(2)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【ホットラインの固き結束?】

ホットラインはこのとき(聴取)、お互いのそれ以降のポジションが確定したのではないでしょうか。もっと穿った見方をすれば、徳兵衛氏の無試験昇進もこの時ほぼ確定されたのではないでしょうか。

ホットラインの中で肝心要なのは間違いなく徳兵衛氏であります。
だからこそ退職を迎えたのにも関わらず、組織トップからの慰留という(建前的には)理由で、最前線の指揮者として留まったとも推測できます。言い換えれば、徳兵衛氏が指揮者であることこそが、ホットラインの死守すべき防波堤だったのではないでしょうか。
そして、徳兵衛氏が最前線で指揮するべきものは「真実に決して近づかない方向付け」。
――と、これまた穿った捉え方が出来るのです。

と同時にそれは、徳兵衛氏が前線から外れたとき(昭和50年)、再び少年やその周辺、細部においては指紋などについて脚光を再び向けたのも、小説男さんが仰るように「当然の流れ」と言えるのです。

あと半年もすれば時効成立。時効が近くなれば、またマスコミが過熱報道をすることは目に見えている。何せ史上最高額の強奪事件が、しかも偽警官を装われて、こともあろうに迷宮入りするのだから――。
当然、報道によって、それまで事件のことを忘れていた大衆も関心を寄せることになる。
それだけではありません。組織のトップとしては、事件を真剣に追っていた現場の者たちのガス抜きも必要だったのです。ただでさえ、世間から非難を浴びせられるのは、現場の人間なのですから。
組織の主要人物としては次のように考えたとしても何ら不思議ではないはないでしょうか。
“内外において必ずや向けられる少年へのスポットであるのならば、組織として自らが先にスポットを当てたほうがどれだけ正当化出来るか……”。

以上のことを総て含めて「必然的な流れ」と言えるのでははないでしょうか。
(2008年03月14日 15時42分19秒)

予餞会(3)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん



【捜査手法の変化】

端的に言えば、徳兵衛氏投入前の捜査は「怪しい人間を引っ張ってゲロさせる」でした。つまり、遺留品の遡及よりも素行不良者のリストアップに重点を置いていました。そして、その素行不良者の中心人物は紛れも無く「例の少年です」だからこそ、1月に少年の仲間W(仮名)が別件逮捕されています。ただ、この時点ではもっと多くの人間が関わっていることも予測され、運転手の友人も別件逮捕されています。

ところが徳兵衛が少年の身内と直接対峙した以降、捜査は人的繋がりよりも遺留品捜査に重きが置かれました。
それどころか、徳兵衛氏はそれまで捜査に上がった証言を片っ端から洗い直し、ことごとく「訂正」していきました。その流れは、内部で半数近くあった複数犯説を単独犯説に誘導するが如くのものでした。

本町団地で多摩五郎が発見されてからは、徳兵衛の「単独犯説」は顕著になり、本人も述懐している通り、氏が最前線のトップに君臨するようになると「複数犯説は一切認めない」となりました。

昭和の名○○と唄われた徳兵衛氏。しかしこの事件に関しては、その考えや手法に私は賛辞を送ることはできません。いえ、世間に数々のアナウンスをしてきたことについては一定の評価をします。けれども、ある意味そのアナウンスは「目くらまし」的な手法だったとも言えるのです。
(2008年03月14日 15時42分57秒)

予餞会(4) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【徳兵衛の口述が書かれた参考本】

マニアの方は徳兵衛氏の口述が記された参考本を熟読されましたでしょうか。

念のために疑問点をここに書きます。
しかしクロベエが何故、氏の本を持ち出すか?
それらは氏の口述が活字となっており、私の口から言うよりも、氏のコメントから皆様に感じ取って欲しいことがあるのです。
私が「○○と会って△△と聞いている」といても意味が無いでしょうし、それこそ「尾ひれ」になる可能性が高くなりましょう。第一、私はそのようなことをここに書く気もありません。ですから皆さんがお持ちの資料をこの演目の「あらすじ」と受け止めてくだい。

(2008年03月14日 15時44分34秒)

予餞会(5) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【参考本から伺えること】

『刑事一代――』
この本においては、少年について一切の記載が無いと思います。あれほど内部でも疑問視され、しかも徳兵衛自身が身内を聴取したのにも関わらず、一切の記載が無いというのはどういうことでしょうか。あの少年説(井上説)は今でも関係者が疑っている重要な問題なのです。それなのに触れていないというのは解せません。穿った見方をするのならば、敢えて触れないように話を持っていっているように感じます。


『ホシを追い続けた――』。
ここでは多少書いてあります。しかし、それはおざなりです。
以下、『ホシを追い続けた――』からの抜粋です。

>当日(十二月十日)は、そのオカマの家に泊まっていたということがわかったのである。
>八月五日から九月四日までの約一ヶ月間は、身柄が拘束されていたということになる訳だ。となると、八月二十一日の多磨駐在所への脅迫状は、当然のことながら投函できるわけがない。

そして氏の結論に至っては
>これらの理由を持って私は、S少年をシロと確信した訳である。まして、十八の少年がこんな長期間(捜査線上に浮かんだだけも八ヶ月間)計画した大それた事件を起こせるものではない、というのが私の持論でもある。

そして、寄せられる疑義を避けるためなのか、次のように言っている。
>これはいささか独断的と思われる節もあろうが、私は事件の性質上そう信じている。


※いみじくも徳兵衛氏自身が、自著とも言える本において、自身の「少年シロ説」に整合性が欠けているものだと言っているようなものでははないでしょうか。
(2008年03月14日 15時45分43秒)

予餞会(6) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【指紋】

徳兵衛氏は証言の不整合から犯人を尋問時に「落とす」。あるいは、物証から真相のヒントを掴む、ということで有名だったとされています。

それなのに、三億円事件では余りにも指紋を「ないがしろ」にしています。口述本でもそうです。『ホシを追い続けた――』では記述なし。

『刑事一』では
>もちろん、封筒から中身、それから風呂敷も全部、指紋を調べたが、でてこなかった。ただ封筒から手袋痕が出た。ヤロウはそのへんは、ぬかりなくやっているよ。

確かにそうなんですが、あの事件には有力な証拠になりえる指紋「8個」があったのです。
指紋の神様がそのうちの一つ、「偽装白バイに残された指紋」を追うべきではないかと特捜本部に進言したところ、こともあろうに徳兵衛氏が自らの足で指紋の神様のところへ出向き、「こっちの言われたことだけやってりゃいいんだ」と一喝したそうです。これは某テレビ局のドキュメンタリー番組で取り上げられたことがあるので、マニアの方はご存知かと思います。
(2008年03月14日 15時47分26秒)

予餞会(7) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
しかし、です。

本町団地に放置された車両の指紋捜査などを真剣にやっていないことが私には解せません。
遺留品の中で指紋(モン)ほど犯人特定に結びつく物は無いのですから。だからこそ指紋の神様は唇を噛んで悔しがり、それが発奮材料となって奇しくも同じ三億円が被害にあった「有楽町三億円事件」では指紋から犯人を追い詰めております。

それが、徳兵衛氏が最前線から降りた直後、この指紋たちにも再スポットが当てられました。
都合8個の指紋を追え――。
これが土台無理な話なんです。
だって、前歴者861万枚の指紋カードとの照合ですよ。しかも今のような機械による自動判別ではなく、人の目による照合。そればかりでなく、照合はカードにある十指の指紋との比較。
まるで「間に合わないのを承知の上」での無謀な取り組みと言わざるを得ません。
あれだけ物証にうるさかった徳兵衛氏が触れたがらなかった指紋――ここにも謎が隠されていると思うのは、穿った捉え方でしょうか。
(2008年03月14日 15時48分09秒)

なるほど。  
風月堂 さん
本部長、
「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」、ありがとうございます。なんとなくわかってきました。
>>最近送られてくるメールに「小説男=クロベエ=井上元宏ではないか?」という質問が多い

じつは・・・私も・・・そうなんじゃないか・・・と。
てーか、ね、私ゃどっちでもえーんです。真実に近づけりゃね。

Mont.Akagiさーん、小説男さんが黙っちゃいますよー。 (2008年03月14日 16時25分39秒)

風月堂さん  
クロベエ さん
>じつは・・・私も・・・そうなんじゃないか・・・と。

アハッハハ……ハァ。
って、ネットって疑い出したらキリが無いですよねェ。え? あの事件だって同じ? ええ、そうですとも。そのキリが尽くまで「疑い」を出していくってのも手かな、と。
一人芝居というのは、我ながらいいアイディアだと思っているのですがねえ(笑) (2008年03月14日 16時46分56秒)

予餞会(8) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【A教諭のこと】

多磨農協脅迫でA教諭の自宅に犯人から(多磨農協脅迫における)の電話が入りました。
マニアの方ならご存知でしょう。このA教諭は、例の少年が二年生まで通っていた高校の先生です。当然、その関連性が追及されて然るべきなのです。

では徳兵衛氏は一体なんと説明しているか。(『刑事一代』より抜粋)
>そうそう、○○先生はね(クロベエが伏字にしました)、その年の七月十二日に、農協から竹ザオを買ってんだよね。「多磨農協」って書いた小型トラックが配達にきたんだ。オレはね、ホシはこれをみてたんじゃないかとも思ってんだ。○○さんが農協と取引があると知って、○○さんとこをねらったんじゃないかってね。

※いくらなんでも、こりゃないでしょ。こんな理由で当時の捜査員は納得したんですか? するわけないですよね。この説明が意図的に誤魔化したものでないとするのなら、徳兵衛氏というのは興信所の探偵以下だと私は言います
よ。
(2008年03月14日 17時27分06秒)

予餞会(9) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【無意識のうちに徳兵衛氏は……】

モンタージュ写真がアテにならないと、徳兵衛氏はその後モンタージュを参考にしないようアナウンスしています。
しかしながらその一方で、こうも言っています。(『刑事一代』より抜粋)
>ここへきて一番欲しいのは、肉親とかごく近い人の情報だ。これがあれば事件は一発は解決ですよ。解決はそうむずかしくない。

この言葉はモンタージュ写真のことを意味しているわけではありません。それどころか、その逆のことを言っています。
>本部もモンタにとらわれない情報を一番欲しがっているはずですよ。

穿った読み方をすれば、身内から情報が出てこないことを承知した上での発言とも?
もし隠蔽工作があったら、そりゃモンタは困るでしょうね。色々な方面から、それこそクロベエや井上元宏氏が掴んだような情報が寄せられるでしょうからね。
(2008年03月14日 17時28分12秒)

あれれ、タイトルが変になってる??  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん
>某テレビ局のドキュメンタリー番組
これ、プロXですか?
やっぱり見てみようかな・・・。

>そりゃモンタは困るでしょうね
これ、やっぱり似ていたって事ですよね?
クロベエさんや、井上さんが掴んだ情報とは??
じゃあ、特兵衛さん、知ってて・・・・。
うーん。
(2008年03月14日 21時58分41秒)

予餞会(10) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
クロベエ さん
【意識が向いて困るもの】

隠蔽工作を施そうと考えた場合、意識が向いて困るものがあるはずです。
クロベエが今までしつこく書いてきた「発煙筒」、「ヘルメット」がその一例でしょうか。

では発煙筒について。
発煙筒――改造手口は一般人(不良も含む)に知れていたものでしょうか。私はそうは思いません。その方向(左?)へ向いている者、もしくはそれらを監視(あるいは捕捉)する者くらいしか改造手口なんて分からないんじゃないでしょうか。このブログを読んでいる人の大半だって、実際発煙筒のケースの中の物体を見たこと無いんじゃないでしょうか。ましてや、発煙筒の構造なんて……。

しかしながら、そういう改造を扱った本が当時ありました。○○時計という本です。(発煙筒爆弾を扱ったのは確か初版本だけだったような記憶ではありますが)

そこへ巻くテレビ配線図。
会社と組合の軋轢。会社幹部と政界との癒着――こういう噂を利用すれば、少年たちの匂いを消すことが出来ます。稲毛屋事件との関連も打ち消すことが出来ますからね。
そして裏を返せば、左方向(もしくはそれを捕捉する側)の匂いも生じます。けれども徳兵衛は、これらのことに関心が無いかのごとく、一切触れておりません。 (2008年03月14日 22時01分07秒)

予餞会(11) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
クロベエ さん
ヘルメット

これ、本物だったら困りますよね~。

なのに、捜査本部はヘルメットの遡及を真剣にやったフシが見られない。一応、どこかの駐車場に止めたカローラから盗まれた徽章付きのヘルメットと同型のヘルメットを入手してセドリックの乗務員に見せたそうですが……。

もし仮に隠蔽工作をするのなら、以下の噂に触れられたら困るのではないでしょうか。
・ある方面部隊のヘルメットが事件前に紛失していた(盗まれた?)という噂
・そして、事件翌年辺りにその方面部隊の車両庫が堅牢な塀によって囲まれたという噂
・それまで無かった敷地の見張りが新設されたという噂
・ヘルメット内側に隊員のイニシャルを書く慣例があったという噂
(2008年03月14日 22時02分49秒)

ツッチー刑事さんへ  
クロベエ さん
>これ、プロXですか?
※そうです。

>これ、やっぱり似ていたって事ですよね?

※行員は当初(通夜の席)、少年の顔はよく似ていると証言しております。
その後、少年の顔を混ぜた数枚の写真からも、少年の顔を選んでいます。

私は思うのです。「第一印象」が大事だと。
しかし、日が経っても著しい成果が無い。となれば、自分の証言に自信がなくなる――人間、誰だってそうじゃないでしょうか。そう不安になっているとき、名○○という者が「はっきりさせてくれよ」と脅しに近い(聞いた人間にとって)口調で言われたら、そりゃ「あんまり覚えていないんです」となりますわね。世間様からも白い目で見られているばかりでなく、自分たちにも容疑が掛かる恐れがあるのですから。
(2008年03月14日 22時10分41秒)

予餞会(12) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
クロベエ さん
【今日は、出すものを出してもらおうかい】

この言葉は、「聴取」の際に徳兵衛氏が言ったとされる有名なセリフです。当然、部屋に居た者から後日流れてきたものであり、この言葉に、そのときのただならぬ緊張感がよく顕われていると思います。

しかし、です。
これ、劇物のことを示した言葉だと皆さん思ってます?

確かに参考本ではそのような書き方になっていますよね。
でも……

これが事件の重要証言、あるいは物証を示すセリフとは考えられませんか?
いえいえ、万が一加担していた者が聞いたら、そのように受け止めるんじゃないでしょうか、ってことです。
(2008年03月14日 22時22分30秒)

予餞会(13) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
クロベエ さん
【些細なことに反論するのは意図的か】

運転手の犯人に関する証言で「襟のところが広がったジャンパーを着ていた」というのがあります。

しかし、徳兵衛氏は「当時の隊員が着ていたのはは襟のところがすぼまった(狭いの意味?)ヤツだったから、モノホンじゃあるめえ」と言い放ち、現職警官のジャンパーでないことを説明しています。

他の証言、たとえば「マスクがあったか無かったかはっきりしない」、「緊急手配と言ったのか、そんな言葉は無かったのか」「車の下を探せと言ったのか、中を探せと言ったのか」というのは曖昧な証言だったのにも関わらず、それらについては自らの推理を述べない(断定しない)。これは、どういうことなんでしょうか。私が上司だったら「矛盾してないかい?」と蔑みの視線を送るところですが……。 (2008年03月14日 22時33分10秒)

予餞会(14) 「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
クロベエ さん
耳の奥底で茨城弁が聞こえてきそうです。
「なんだか事件そのものよりも違う方面のほうが詳しいじゃねえか」、っていう声です(笑)

とんでもない、ってお答えしますヨ。
まだ一章の前半にも到達していないのですから。
ですが、とりあえずここで休憩を挟みます。他の記事に関心がある方のお邪魔になってもいけませんし(今更何を、って言っている人が多いんだろうなあ・笑)


あ~あっと。休憩前に、もう一言。

この事件(総てを含んで)の構図を考えると、多くの方は下山事件、グリコ森永事件、世田谷一家殺人事件と類似していると仰る方が居ます。確かにある部分においては私も同感ですが、しかし、もっと似ている事件があります。

ケネディ大統領暗殺事件です。

ま、その理由については書きませんが、私はあと何十年後に公開されるであろうウォーレン委員会レポートには期待しません。←これが、ここまでの「事件」に関する私の小論です。

しばし、一人芝居を休憩します。 (2008年03月14日 22時56分10秒)

重い腰をあげて再登場  
井上元宏(童貞刑事) さん
まぁ、現金輸送車襲撃時に使われた発煙筒には、左翼的な臭いがするんですよね。
ということは、左翼、もしくは左翼の活動に精通しているものが作ったとも考えられるわけです。    
それと、以前お会いしたある刑事さんは殿様がいなければ、事件は解決出来たかも知れないと、今尚悔やんでいらっしゃいますね。 (2008年03月14日 23時09分42秒)

調子に乗ってベラベラと  
井上元宏(童貞刑事) さん
学生時代、私は真面目な生徒だった私にはわかりませんが、今でいうDQN連中にとって、学年主任みたいな立場の連中はほんと腹立たしい存在だったんでしょうね。         
よく卒業した先輩とかに愚痴をこぼしたりして…。 (2008年03月14日 23時22分23秒)

ああ、やっと・・・。  
風月堂 さん
井上元宏さんも登場していただけましたね。

クロベエ本部長

JFK暗殺ですかー。とうとうでちゃいましたね、
「尾ひれ」の世界的王者。
もうなんだか訳がわかんないくらい色々とデマが飛び交うカオス。

もうこの案件はめんどくさいので考えないことにしてます。ずいぶんハマった時期もありましたが。やっぱり「3億」でしょう、日本人なら。

ということで、クロベエ本部長、「身内」の方はもともと東京出身だったんですかね、それとも地方出身とか?あるいは何代か前に出てきたとか・・・あー「なまり」のことですけどもね。 (2008年03月14日 23時56分03秒)

ケネディ暗殺右翼関与説(深読みしすぎ??)  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん
>自分たちにも容疑が掛かる恐れがあるのですから。
自分に容疑がかかっているうちは結婚できない、と事件後20年独身を通した方もおられたようですね。
井上刑事さん
意味深なコメントですねぇ・・・。
クロベエさん
>【今日は、出すものを出してもらおうかい】
先日のスーパーモーニングでもこの台詞でてきませんでしたっけ??
(2008年03月15日 00時39分55秒)

JFK暗殺  
ツッチー刑事 さん
激しい嫌悪感、ねたみ、といったものを感じますねぇ・・・。 (2008年03月15日 00時45分44秒)

風月堂さん  
クロベエ さん
風月堂さん。
本当に貴方はスルドイ。小説男さんがバトンを渡したくなるのも頷けます。

ご質問の「訛り」って、電話での訛りのことですか?

であるのならば……。
身内の出身は残念ながらわかりません。噂では知っていますが……。それりも、少年グループの一人が身体だけでなく喋り方にも少し特徴があり、それが訛りにも聞こえたという話があります。これが登場人物K(仮名)にほぼ間違いない。と、クロベエ的推理。
で、電話なのですが、身内が最初に見本を見せ、あとはKが引き継いだ……と私は推測しています。確認はしておりませんが、井上元宏氏も似たような推理をされていると思います。 (2008年03月15日 09時24分29秒)

ツッチー刑事さん   
クロベエ さん
あなたもスルドクなってきました。

こうなると私も、どう答えてよいものやら^^;
先日のスパモニ、私は見ていないのですが、どんな内容だったのでしょうかね。
それこそJFKと同じで、当時は報道できなかったことが「そろそろ時期的にいいだろう」ということで報道されてきたということも考えられます。昔は不文律というものが存在していまして……。スクープは欲しいが、下手にリークすると、その後協力してもらえないというジレンマもあり……。この代表例が誤認逮捕です。あれはスクープ(されることが確実になり)が元で、逮捕が予定より早まったのです。
(2008年03月15日 09時29分40秒)

井上元宏さん  
クロベエ さん
腰を上げていただき、恐縮です。

貴方が自説を提示する際、このクロベエは貴方を全面的に支え、協力をするとお約束しました。今後もそれは変わりません。

短いコメントでも結構です、これからも時間があれば忌憚の無いコメントをお願いいたします。
('◇')ゞ   m(__)m (2008年03月15日 09時32分05秒)

訛り  
風月堂 さん
クロベエ本部長

ご返答ありがどうございます。
「訛り」って不思議なもんですよね、なかなか抜けない。
本人が生まれたときから都会育ちでも、両親がお国言葉を使ってたりすると継承しちゃってたりしますし。

多磨農協がらみの脅迫電話を受けた人の中で、3人ほど「訛り」らしきものを指摘していたので気になってました。私の参照した資料が正しいかどうかは不明ですが・・・「関西弁・早口30-40歳」「訛りはないが、語尾がシリ上がり20歳代/30歳前後」。語尾がシリ上がりになるのは北関東出身者の特徴だったりします。私の父がそうですけどね。おっと、徳兵衛氏も茨城ですね。あの辺の暴走族とかは凄んでも迫力ないんですよ、語尾が上がるんで。 (2008年03月15日 11時27分37秒)

JFK  
風月堂 さん
ツッチー刑事さん

>>激しい嫌悪感、ねたみ、といったものを感じますねぇ・・・。

ということは・・・ニクソン説かジョンソン説かな?

本部長

>>ま、その理由については書きませんが、私はあと何十年後に公開されるであろうウォーレン委員会レポートには期待しません。←これが、ここまでの「事件」に関する私の小論です。

うーん、ウォーレン委員会の構成と隠された意図あたりが問題かな?これ、あくまでもJFJ暗殺で囁かれる「尾ひれ」として書きますが・・・あの調査委員会は真実を追究するというよりも、むしろ速やかに「暗殺」に関するある種の疑惑を払拭するために設置されたといわれます。「政府」や「軍産複合体」や「政敵」ではなく、たんなる狂った個人・社会主義かぶれの疎外されたユダヤ人=オズワルドが起こしたものだと最初から結論は決まっていたと。また委員の構成も、保守派・リベラル派・議会の上院/下院を抑えられるようなバランスが整えられ、アール・ウォーレン自体が確か最高裁判所のトップだったかな?良識派の代表がお墨付きを与えるという鉄壁の布陣。元CIA長官のアレン・ダレスも入ってたはず、兄のジョン・フォスター・ダレスは強力な国務長官でアイゼンハワー大統領を顎で使ってた人ですな(人気優先の元軍人ですからねアイクは。実務派ではなかったところにつけ込まれたんでしょう。)米ソ冷戦構造を構築した最強の兄弟もからんで、ウォーレン報告書はまあ、疑問だらけのデッチ上げになりました。最後まで報告に疑問を持ち、それに反対を唱えたヘイル・ボッグス下院院内総務(だったか?)はその後飛行機事故で亡くなったはず(記憶が不確かですみません、こういうのが尾ひれになっちゃったりして・・・)。
権力の隠蔽って怖いのねー、というあくまでも一般論でゴッデス。 (2008年03月15日 12時18分16秒)

ツッチー刑事、KE10さん、多摩ゴロウさん  
クロベエ さん
以上のお三方、webメールを御確認下さい。
60年代さん、必ず報告しますのでお待ちください。

(2008年03月15日 13時09分44秒)

風月堂さん  
クロベエ さん
風月堂さん

貴方は事件マニアですか(笑)
国内の下山事件から海外のJFK暗殺事件まで……。

JFKについて少々。
ウォーレン委員会こそが、私たちが追っている事件の「ホットライン」と同じ構図なのですよ。中には「逆だろ」って異を唱える人がいると思いますが、そうじゃありません。体制側(アメリカの場合は新体制側って言ったらいいのでしょうか)の人間が調査委員会を取り仕切っている――これがホットラインと同じというのですよ。だいたいねえ、ウォーレンなんかあの事件の前に……いや、やめておきましょう。これは私の専門外ですから。

あ~そうだ。
事件の構図ってのもありますね。
三億円事件の構図に非常に似た構図の事件があると思うのですが(我が国において)、風月堂さんはそう感じませんでしょうか?

・脅迫状(警察を挑発する内容も含む)
・劇物使用
・警察の動きを熟知した犯人たち
・複数犯なのに、情報が漏れてこない
・身体に特徴のある犯人が含まれているとされている
・巨額の「強盗」
・お宮さん
  etc.
(2008年03月15日 22時11分35秒)

あら、ご指名が。  
風月堂(事件マニア国内外) さん
クロベエ本部長

・脅迫状(警察を挑発する内容も含む)
・劇物使用
・警察の動きを熟知した犯人たち
・複数犯なのに、情報が漏れてこない
・身体に特徴のある犯人が含まれているとされている
・巨額の「強盗」
・お宮さん

と、列挙されると、これはもう、アレですよね。

えーい、イチかバチか言ってしまえ、「グリコ・森永」!!

ハア、ハア・・・当たってます?

(2008年03月15日 22時22分15秒)

現代において  
クロベエ さん
よく話題になることで
「現代において、あのように偽白バイを用いて……」ってのがありますが、どうでしょうかねぇ。

私、クロベエは「可能」だと思うのですよ。

バイク? んなもん、簡単だっぺ~。
ヘルメット? ほぼ同じ物が手に入るっぺー。
ってか、現代のほうがそれらの品々は楽に手に入るでしょうよ。
Nシステム? んなもん……ワイルドセブンをヒントにすりゃあ(笑)

って、犯罪を助長するようなことは書きません。出来るかどうかの「可能性」についての話をしているんです。今のが簡単じゃないのかな。
え、そんな幼稚な手口で騙されるかって?
オレオレ詐欺に引っかかる被害者が居るんですよ。人間ってのは、心理攻撃にゃ弱い生き物なんです。あ、そうだ。前のコメントで我が国で三億円事件に似た事件云々ということを書きましたが、その事件は実に人間の心理を攻撃していますね。犯人は三億円事件マニアなのでしょうか(笑) それほど研究したように私は感じてしまうのですが。
(2008年03月15日 22時23分07秒)

お、風月堂さん、カブったぁ(笑)  
クロベエ さん
えへへ。

三億円事件は、月光仮面のイメージが。
グリコ森永事件は、怪人21面相のイメージが。

そりゃま、どうでもいいんですが、構図は似ていますよね。
あれ、警察は犯人を突き止めたんでしょうかねえ。色々な噂があるんですが、これも結構「尾ひれ」が付いているようですし。

事件の類似性。これ、真剣に検証する必要があると思うのは私だけでしょうか。いえいえ、両者に共通した人間が居るということじゃなくて、事件の構図としての検証です。

それとも……。
お宮入りした事件っていうのは、みな同じ構図に見えちゃうんでしょうか。風月堂さんはどう思われますか? (2008年03月15日 22時29分12秒)

劇場型犯罪  
風月堂(風邪でカブリ気味) さん
クロベエ本部長

まず大きなくくりで言うと・・・
「劇場型犯罪」って言葉、ありますよねえ。いつ生まれた言葉か知りませんが、「グリコ・森永」以来かなぁ。

「三億」は結果的に、「グリコ・森永」は意図的に、そうなってるように思うんですよ。

「三億」が組織に対する怨恨から始まったのであれば成功ですね、面目丸つぶれ。で、国民はあくまでも安全な観客です。
「グリコ・森永」の場合は、国民は観客でありつつ人質。

なんかねえ、「三億」の騒動の拡がりで学習したような気がするんですよねえ、「グリコ・森永」の犯人て。「これは、使える!」って。

あとは、そーですねえ、国内外の「お宮入り事件」みたいなのを見てて共通点があるとすると、うーん・・・捜査機関が介入しにくい対象が関与した可能性がある場合ですかねえ(政治・国家を股に掛ける超巨大企業とかロスチャイルド系すかね・国内軍・アメリカ駐在軍・宗教・被差別を含むマイノリティ問題etc)。でも一番わかりやすいのは、捜査組織内に容疑者がいる場合でしょうね、やっぱり組織って自衛意識が働きますし、この捜査側と捜査される側の入れ子構造ってややこしくなる最大の要因かも。 (2008年03月15日 22時55分28秒)

風月堂さん、他皆様。  
クロベエ さん
やっぱり貴方は凄すぎ。
あんまり挑発すると、危険な発言まで飛び出してきそうですwww(笑)

と、風月堂さんだけを褒めてはイカンですねえ。
このブログに堂々とコメントを寄せてくれる方は、それなりに勉強されている(頭を使っている)。皆さん、私は感心しておりますですよ、ハイ。

でも、裏でこっそり勉強ばかりしている方もいますねえ。
そこでたまには点呼を(笑)

うっかり八兵衛さ~ん。(今、ドキっとしたでしょう? へっへへ~・笑)
貴方の意見も聞かせてください。
って書くと、「何の意見ですかぁ」とトボケられそうですね(笑)
ま、コメント内容はお好きなように書いてもらえれば結構かと。

ツッチーさん。
KE10さん。
 私の「小説男さんに捧げる一人芝居」についての感想をお願いしますです、ハイ。
(2008年03月15日 23時06分50秒)

おっと点呼だ!  
KE10 さん
みなさんこんばんわ

クロベエさん
感想もう少々お待ち下さい。
こんな私ですが一応表現等気にしながら投稿させて戴いておりますので(;´∀`)

迷宮入りになってしまった事件もそうですが逮捕立憲されながらも全て明かされずに刑が確定してしまう事件も多いですよね・・・。
(2008年03月16日 00時18分43秒)

……、満腹です。も~はいりましぇん。  
うっかり八兵衛 さん
えへへっ、バレちゃった!!
って、本部長何を言わすんですか!(笑)
今宵は静かだなぁと油断していたら、加速していてビックリです。ちゃんとお弁当じゃなく、お勉強してましたよ!(笑)
風月堂さんはホント引きだしが豊富ですね。小説男さんが後継者に指名されるのも頷けます。
でも小説男さん、引退はまだまだ駄目ダメですよ!
春休みが明けたら、背中の桜吹雪を本部長に見せつけちゃいましょう。
「このワシが印籠を出すとでも思ったか、この戯け者!」
てな具合でいかがでしょうか?
(ハッハッハッ)
ありゃりゃ、これじゃ前とキャラ同じじゃん!
なんだって、い―んです!
小説男さん、復帰することを心待ちにしております。
でないと、私は一揆を起します。(笑)←これに期待して出てこないのは無しでお願いしますm(__)m
敬礼('◇')ゞ (2008年03月16日 00時50分35秒)

ほへほへほへ  
クロベエ さん
KE10さん。
うっかり八兵衛さん。
呼びかけに応じて頂いてありがとう!
やっぱ、たまには突然の点呼ってのもいいですなあ。
ま、表現に気を遣う核心部分に近づいてきたんで、焦らずボチボチとやりましょうや。
って、一番自分が困ってて点呼したって訳ですけどね(笑)。
(2008年03月16日 00時56分09秒)

集合遅れた!!ヤバイ!!  
ツッチー刑事 さん
こんにちは!!

 昨日、召集かかってたんですね・・・。ヤバイ(汗)。

 では、課題について。
 ちょ、その前に、言い訳ターイム!!

 いや、その、クロベエさんにせっつかれる前にちゃんと、か、考えてましたよぉ・・・(;´∀`)。
 ね、KE10さん、うっかり八兵衛さん?!
 と、お二人とも出席していらっしゃる・・・。


 ホットライン、これ当時の捜査本部のトップを指しているって事なんですが、ウォーレン委員会ってヒントが
・・・。
 謎なんですよね・・・。JFK暗殺に関しては(って三億円事件に関しても)勉強不足ですね(汗)。

 特兵衛氏が少年の身内と対峙した時、「出すものを・・・」って時ですが、
これ、先日のスパモニでは、やはり青酸カリの事だとされてました(まだ毒物が発見されていない段階で)。
>重要証言、あるいは物証を示すセリフとは考えられませんか
確かにそうも取れますよね。。
そのスパモニでも、参考本でも、(まだ毒物が発見されていない段階で)と前置きするのがちょっと。

(2008年03月16日 16時22分50秒)

本部長怒ってるかなぁ・・・。ダッシュ!!  
ツッチー刑事 さん
>証言の不整合から犯人を尋問時に「落とす」。あるいは、物証から真相のヒントを掴む
これは吉伸ちゃん事件の解決を初め、家に帰ってからも資料を見直していたという特兵衛氏の有名な手法ですよね。
しかし、参考本にも、偽装白バイ、ジュラルミントランク、カローラに残されていた指紋の行方が全く記載されていない。
これ、僕は捜査本部の隠し玉だと思っていたんですが・・・。
指紋の照合作業、現在はコンピュータ処理で行われるそうですが、いつ頃からのデータが蓄積されているんでしょうかね??
当時の指紋を現在コンピュータで照合してみたらどうなんでしょうか・・・・!!

特兵衛氏の事情聴取についてもう一点。
現金輸送車に乗っていた4人に対しての特兵衛さんの取調べに辛辣なイメージを受け取るのは僕だけでしょうか??


>名○○という者が「はっきりさせてくれよ」

名○○を、社長に変えて、

>と脅しに近い口調で言われたら、そりゃ「あんまり覚えていないんです」

そりゃ「は、はいそうです・・・!!(あんまり覚えてないって言えただけエライ!)」となりますわね。


また、、多磨農協の周辺にはたくさんの家があると思うのですが、
少なくとも捜査線上にある少年と関係があったA教諭の家に、「脅迫状を取りに行け」
なんて電話がかかってきてたら・・・。
疑う相手は当然・・・。 

(2008年03月16日 16時26分26秒)

失礼しました  
ツッチー刑事 さん
特兵衛総監
>直感的に自殺だと思った
僕もその説派です。 (2008年03月16日 16時28分20秒)

ツッチー刑事さんへ  
クロベエ さん
御免なさいよ。無視していたわけでも、怒っていたわけでもありません。って、そんな理由は何処にも無いし(笑) 何を隠そう、そろそろ記事の更新がある頃じゃないかと様子を見ていたんです。ところが、ハズれました(笑)

ツッチー刑事さんも、最初の頃と比べると別人のように事件に詳しくなりましたね。吸収力の高さを見習わせてもらわねばなりません。それはそうと、
>>直感的に自殺だと思った
>僕もその説派です。
※なるほど。そう思う人はきっと心が綺麗(純粋)な人なんでしょう。私のように腹の中が真っ黒な人間は、まず疑ってかかる。自分でも自己嫌悪に陥ることがあります。
自殺を疑ってかかる→部屋に残されたものや、状況を考える→経緯を考える→疑問がぶつかる人物に思い当たる→自殺とせねばならなかった理由を考える→少年の仲間に対する影響を考える
という感じで私は辿って行ったんですが、あの事件よりももっと「嫌な」可能性について考えねばならなかったのです。そして、その可能性が否定出来なくなったとき、私は自身の説を胸に秘めることにしたのです。
参考本の内容について色々巷で意見が出ています。私としては「本を読んだだけでは本当の説に到達しないだろう」と思って、安心していました。
ところがある場所で井上元宏氏がとんでもないことを書いていたじゃありませんか……。目を疑いましたよ。と、同時に、どうしても私が得られなかったことを氏に伺いたかった。その想いが叶った今、私自身の検証は終了しています。ここからの問題は、どこまで突っ込んで皆さんに仮説をお伝えできるか、ということです。(三人の居場所等も含む)
(2008年03月17日 21時34分30秒)

え~、記事更新は  
19日(水)の予定です。またお知らせしますが、あと二回、記事をやったらまたちょっと
2、3ヶ月ほどお休みさせていただきます。もちろん、その間も皆様からのコメントは変わらずお待ちしておりますし
クロベエさんと小説男さんの連載小説も引き続きよろしくお願いいたします。(ちょっと止まってるみたいですが?)
いや、でもまあ、気長にやってください。時々、お二人の「未公開写真」で簡単な記事代わりのものを入れます。

ところでクロベエさん、ツッチー氏と私が「自殺説」をとってるのはあくまで「下山事件」のことですよ。

話は変わって、ふと思ったんですが、事件当日、信託銀国分寺支店から50m離れた米屋の前で
「雨にずぶ濡れになりながら 託銀方向を見つめて
いた男」、というのは「例の方」・・
だと思っていたのですが(「一橋ドラマ」ではビートたけしが演じていた・・。)

で、「その方」は事件後、仕事で自宅前を通って家の中の様子を伺っている・・。ということは別の人間が
担当したか、そもそもその人物は事件とは無関係、ということですかね?

これはぜひ、クロベエさんと井上元宏さん、双方にお伺いしたいですね。あ、もちろん、他の方もですよ。
---- (2008年03月17日 22時06分18秒)

直感  
ツッチー刑事 さん
クロベエ本部長殿

自殺>直感
 すいません、コレ、「下山事件」の特兵衛さんに対してのコメントです。紛らわしくて申し訳ありませんでした。

 僕も結構腹黒いつもりです。
 少年自殺説にはかなり疑問です。

 とりあえず、お風呂入ってきます!!

(2008年03月17日 22時06分47秒)

腹黒  
風月堂 さん
総監、ツッチー刑事さん

私もかなりの腹黒・・・というかヒネクレものでして。
疑り深いんすよ、「下山」に関しても、「三億」に関しても。

「下山」については自殺のほうが合理的回答とは思いつつ・・・あの夏の不思議な3つの事件が気になって腑に落ちないまま何年も・・・。

「三億」については最悪のシナリオを想起しちゃったりして。
もしも、もしもですよ、自殺ではなくあの結末を最初からあの方が予定していたのだとしたら心が寒くなりますよね。

さらに、組織に対する最高の復讐って何でしょう?
恥をかかせることですけど・・・最悪の事件になればなるほど
関係各所は頭をかかえるわけです。

もう完全に私の無責任な妄想ですから無視していただいて結構ですが、徳兵衛に真実を告げてしまったとしたら?というところまで考えてしまうのです。組織に対する不信感の強い私なので。 (2008年03月17日 22時30分37秒)

あっ!!特兵衛総監!!  
ツッチー刑事 さん
カブリマシタネ(笑)。

例のもの、一寸お待ちくださいね。
特撮記事の復活、楽しみにしています。
休載はアイゼンボーグ研究のためですか??

>雨にずぶ濡れになりながら 託銀方向を見つめて
いた男

 目撃者によると、30~35歳位の男だったとの事。
 たしか、女将さんでしたっけ、「軒に入んなさいよ」って話しかけて断っているんですよね?!

 少年にしては目撃談と辻褄が合わないし・・・。

 クロベエ本部長殿
 よかったーー!
 出頭が遅れたのでお怒りかと・・・。
 俺もついに弁天島へ島流しかと・・・。 (2008年03月17日 22時46分00秒)

邪悪  
風月堂 さん
連投すみません。

上で書き込みしたような恐ろしい妄想をするのは気分のいいもんではないですよね。でも、考えてしまう。

映画「セブン」とか思い出すんですけどね、あの犯人は何が目的かわからないヤツですが、ご覧になった方はお分かりのように
ラストシーンなど吐き気がするほど邪悪です。

でも、人間ならやりかねない、とも思うんです。 (2008年03月17日 22時47分00秒)

おっ!今度は  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん

「セブン」、僕も見てみようかなぁ・・・。

ココのところ、課題が山積みな私です・・・(汗)。 (2008年03月17日 23時09分28秒)

ツッチー刑事さん  
風月堂 さん
どうも、お久しぶりです。

「セブン」は・・・嫌いじゃないんですがヘビーです。
お勧めしにくいというか、体力のある時に、どうぞ。
あと、彼女と一緒には見ない方がいいかも・・・。 (2008年03月17日 23時18分52秒)

なるほど  
クロベエ さん
ヒラ塚総監。
自殺の件、了解しました。また、ブログ休止の件も了解しました。ってか、本当はブログ休止中だったんですよね。それを無理やり開けてもらっている状況だったはず……恐縮です。

小説の件ですが、これはどうなんでしょうかねえ。
まるっきりのフィクションだと自ら告知した以上、掲載を続けるのも……。
いやいや、マニアの方から論理的な否定はされない自信はあります。それでも、書いた本人が自説とは違うと公言したのですからねえ。
単なる「読み物」として読みたいという奇特な方がおられたら掲載するのもやぶさかではありませんが……。

(2008年03月18日 09時42分12秒)

当日朝、信託銀行監視について  
クロベエ さん
>事件当日、信託銀国分寺支店から50m離れた米屋の前で雨にずぶ濡れになりながら 託銀方向を見つめて
いた男」、というのは「例の方」だと思っていたのですが(「一橋ドラマ」ではビートたけしが演じていた・・。)

※例の方の勤務時間は午前8時30分からでした。しかし、その方は大抵8時前には職場に入っていたということですし、当日も8時過ぎには職場にいたと私は聞いています。
あの日は雨のため、二輪乗務ではなかったようです。だからといって、監視が不可能だったとはいえません。9時からパトロールの時間でしたからね。その時間を利用すれば監視も出来たかもしれません。問題は、私の得ている情報では例の人のアリバイがあるということです。
ただ、それを否定できるだけの証拠があり、徳兵衛氏は聴取の際にそのことを突付いたのかもしれません。
これは井上氏が詳しい情報をもっているかもしれませんので期待しましょう。 (2008年03月18日 09時51分56秒)

大変申し訳ありませんが  
記事作成に手間取り、更新は明日、夜とさせていただきます。

以上、お詫びでした。

---- (2008年03月19日 17時21分32秒)

期待  
ツッチー刑事 さん
特兵衛さん
>記事作成に手間取り

・・・。
ということは、かなり濃い内容なのでは!!・・・。
期待しています!!
(2008年03月19日 22時59分19秒)

Re:期待(03/12)  
クロベエ さん
>期待しています!!
※クロベエも期待してまっせ~。ってプレッシャーをかけます(笑)
なぜなら、私もそろそろ事件の核心に触れようと覚悟を決めているところですから……。 (2008年03月20日 01時04分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: