2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
この日は関西を走る夜行列車を総撮りしてきました。「なは・あかつき」にはじまり「銀河」「サンライズエクスプレス」などなど・・・まずは新大阪の陸橋から「なは・あかつき」からはじまり。ここでは10名ほどが撮影していたんですが、その中の一人がいきなりホームの端に来た人に叫びました。「どけ!邪魔やー!!」と。そのホームの人は怖がったのかあわてて逃げていきました。こういう輩がいるからいつまで経っても鉄道ファンはあまりいい印象を受けないんですよね。自分が何様だと思っているんでしょうか?自分が良ければ列車を止めてしまうぐらい線路際に寄って写真を撮ったり、今回のように大声で叫んで怖がらせたり・・・こういうのと一緒にされたくないから、私はあまり大きく鉄道ファンと言いたくないんですよ。気を取り直して、その場は早々と立ち去り別の場所で「銀河」などを撮影しました。少し仮眠したあと、朝やってくる夜行列車を待ちます。「銀河」「日本海」は定刻でやってきたんですが、九州からの「なは・あかつき」がなかなかやってこない・・・何らかの理由で遅れているようですが、どれぐらい遅れているのかわからないため寒い中、2時間待ち続けましたが来ず・・・結局断念し帰宅しました。
2008/01/31
コメント(0)
KATO 683系「サンダーバード」 9両681系から改良された683形。少し前面ヘッドライトが男らしいかな?北陸の主力として活躍中です。
2008/01/30
コメント(2)
KATO 787系「つばめ」 7両九州を走る「つばめ」車両。実車の格好いい部分をそのままモデル化しています。
2008/01/29
コメント(0)
TOMIX EF63 24,25号機 2両碓氷峠のシェルパことEF63型電気機関車です。ブドウ色にぬられた限定セットです。
2008/01/28
コメント(0)
KATO C57 180 1両SLばんえつ物語に使用されている蒸気機関車。
2008/01/27
コメント(0)
この日は嫁が浮気しに行きました・・・といっても大好きな徳永英明のコンサートに行ったんですが(笑)しかし、席は一番前の特等席だそうで。。。目の前に現れたときは嬉しかったことでしょうね。楽しい時間をすごして帰ってきました。
2008/01/26
コメント(0)
この日は2008年になって初めてカメラを持って撮影に出かけました。向かったのは紀勢本線。紀勢貨物がこの3月から重連から単機運転になるということなので行って来ました。当日は朝から雪が舞い散り、とても寒かったです。それでも今年初めての撮影だったので、一日楽しく撮影できました。
2008/01/25
コメント(0)
TOMIX 583系「きたぐに」 10両大阪と新潟を結ぶ夜行急行として活躍する「きたぐに」現在もJR西日本色として活躍しています。
2008/01/24
コメント(0)
MICRO ACE 南海電鉄50000系「ラピート」 6両今までの鉄道からはかけ離れた独特の顔を持つ「ラピート」関西空港への特急として活躍しています。
2008/01/23
コメント(0)
TOMIX 485系「さよなら白鳥」セット 11両TOMIXから限定として発売された「さよなら白鳥」セット。最終日のさよならマークが入った編成を再現しています。
2008/01/22
コメント(0)
仕事を終えて家に帰ると、本日発売の鉄道誌2誌が掲載されたということで届いていました。うれしー!!本代が浮いたぞ!(笑)またお暇なときでも本屋で立ち読みなどでもして探してみてくださいね。ただRM誌で特集していましたが、紀勢貨物が3月から重連から単機運転になるというニュースにショックです・・・ブルトレだけでなく貨物にもメスが入りますか・・・(泣)
2008/01/21
コメント(1)
「エイリアンVSプレデター」テレビ放送見ました。私はホラーは苦手なんで好きじゃないんですが、嫁が見たいというのでつきあわされることに。展開がわかるんだけど、怖いですね~(-_-;)夢に出てきそうだわ・・・
2008/01/20
コメント(1)
今日は早起きして、今年初の写真撮影に出かけようと思っていたのに思いっきり寝坊してしまいました・・・起きてみるとしかもこんな時に限って天気予報通りに晴れ!!しまった~(-_-;)一応目覚ましが鳴ったときに目は開いたんですが・・・そのまま再び寝てしまいました(笑)そして起きるとラグが昨日の予防接種の副作用で吐いて下痢で熱出して・・・ということでまたまた動物病院へ。再度、別の注射を打ってもらい夕方ぐらいにやっと元気が少し出てきたみたいです。良かった~!明日は天気はイマイチなようなので、結局おとなしくしてる方がいいかな?いつになったらカメラを持って出かけられるかな~?
2008/01/19
コメント(0)
今日は1年に一度のラグの予防接種に行って来ました。注射はやはり猫でもイヤらしく、嫁さんにしがみついて離れなかったようです(笑)なんとか無事終わらせて帰ってきました。
2008/01/18
コメント(0)
早いもので阪神淡路大震災から13年が経ちました。今でもあの日のことはよく覚えていますし、もうあんな災害は来て欲しくないとも思います。しかし、この13年の間にも様々なところで大きな震災や天災に遭われている地域もあるのも事実です。あの日の教訓が生かされているのか?これからも地震列島日本には地震と向き合っていかなければいけません。そんなとき自分がどう行動するべきか考えておかないといけませんね。
2008/01/17
コメント(0)
TOMIX 169系長野色 3両169系は碓氷峠用に改造された車種。今は信州を走っています。
2008/01/16
コメント(0)
KATO C57 1号機 1両そのプロポーションの美しさから貴婦人の名を持つ蒸気機関車。1号機は山口線に復活し、SL「やまぐち」号としてがんばっています。
2008/01/15
コメント(0)
なんか懐かしいアニメが復活したそうですね?少し見ましたが懐かし~(笑)僕らの世代にはうけるでしょうけど、今の子供たちにはどうなんでしょう?その反応も見てみたいですね。
2008/01/14
コメント(0)
TOMIX 381系「スーパーくろしお」旧色 6両「くろしお」にリニューアルとして登場したのがこの「スーパーくろしお」今は新色に変わってしまって、この塗装は実車では見ることができません。でも私は好きでしたね。
2008/01/13
コメント(0)
この休みはずっと雨ですわ・・・今年に入ってまだカメラに触っていない・・・この休みに天気が良ければ近くで少し撮ろうかと思っていたんですが。ま、来週に持ち越しですね。そして、来月に遠征に出かけるので、そのための乗車券の申し込みに行って来ました。とりあえず往路は確保!生まれて初めて○○○○○○○に乗車します!今から楽しみです。
2008/01/12
コメント(0)
今日は久しぶりに朝ゆっくり起きました。といっても8時過ぎにはベッドから出ましたが・・・何しろ先日まで1週間ずっと朝4時起きの出勤だったので・・・目覚ましを気にせずに眠れるのはやはり嬉しいです。
2008/01/11
コメント(1)
KATO 20系初期「あさかぜ」 7両走るホテルといわれた20系客車。そのなかでも「あさかぜ」は特別の存在だったように思います。
2008/01/10
コメント(0)
KATO EF58 後期型大窓ブルー 1両昔はよく見た機関車ですね。ブルーのこの色が一番似合うと私は思います。
2008/01/09
コメント(0)
KATO EF58 初期型特急色 1両全盛のころの「あさかぜ」などを牽いていたときの特急色です。
2008/01/08
コメント(0)
KATO EF58 61号機 お召し機 1両お召し機のEF58 61号機です。模型でもその重厚さが感じられます。
2008/01/07
コメント(0)
TOMIX DD51ディーゼル機関車 ユーロライナー色 1両ジョイフルトレイン「ユーロライナー」を牽引するために専用塗色となったDD51です。
2008/01/06
コメント(0)
今日は朝から嫁と子供はお出かけ。私とラグは家でお留守番でした。家でゆっくりとたまっていたテレビ番組を見て過ごしていました。こんな休日もたまにはいいですよね。ただ、私の楽友が少し心配なこともあり落ち着かない日々でもあるんです。詳しくは書きませんが、かなり追い込まれてる様子・・・なんとか元気づけてあげたいんですが、どうすればいいのやら・・・早く解決して元気になってもらいたいです。
2008/01/05
コメント(0)
年が明けてやっと休みの日が来ました。ということで少し遅いですが初詣と私の実家へ挨拶にいってきました。初詣は去年から水間観音に行ってます。今年1年家族が健康に過ごせますようにとお願いしてきました。そのあと実家へ行き、こちらでも楽しく過ごしてきました。水間観音には住みついている野良猫がいるのですが、初詣の多くの人たちが通るにもかかわらず、平然と昼寝をしていましたよ。(笑)
2008/01/04
コメント(0)
KATO C62 東海道型 1両KATOから発売された設立50周年記念モデルのC62です。以前からC62はモデルとしてありましたが、今回リニューアルしての登場でした。さすがに細かいところまで作り込まれて、とてもNサイズというのを忘れてしまいそうな出来映えです。旧客を牽かせると良さそうです。ナンバーは16号機としました。しかし、ナンバープレートは黒ナンバーのほうが好きなので黒ナンバーも選べるようにしてもらえるともっとよかったかな?今回は20%引き+10%引き+ポイント還元で購入しましたが、最近は機関車単体でもかなり値が張ってしまいますね。それだけの出来なんで文句はないですが・・・
2008/01/03
コメント(0)
TOMIX EF65-1000 (下関運転所) 1両下関運転所の電気機関車は床下がグレーに塗られ、オリジナルとはまた違った印象を与えます。以前は寝台特急「なは」などを牽引していましたが、現在はあまりブルトレ牽引としては活躍の場が少なくなっていますね。模型でも「なは」を牽かせたいのですが、客車が無いので・・・まだヘッドマークは付けていません。車番は一番会う機会があった1128号機としました。
2008/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。3日までは仕事があるため、落ち着いて日記を書けないのでそっけないですがこれぐらいで新年の挨拶はお許しを・・・また休みに入ってから皆様の所には伺わせていただきますね。しかし、今年は子年・・・年男だぁーーー!!
2008/01/01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


