電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2017.12.23
XML
カテゴリ: 旅行
ハノイでの両替事情です。

どこの国に行っても最近はATMでのキャッシングをしています。

ベトナム、ハノイでの場合空港の両替屋もそれほど悪くありません。
レートから考えると街中の貴金属屋の中に良い両替屋が有ります。

が、気が付いたのです。
僕の場合ATMが一番良いと。
両替屋までのタクシー代考えたら両替屋へ行くのは結構お金がかかります。
私がよく使っていた両替屋CHIEN MINH(住所:119 Cau Giay, Quan Hoa, Ha Noi)は旧市街からだと片道500円ぐらい。

で、ATMでのキャッシングはレートがかなりいいです(手数料と利子を入れても手数料+利子で2-3%かな。)

あと意外とJCBカードが使えるATMが多いのも良い。
僕の場合カードのポイントの都合でJCBのカードが使えると嬉しいのです。

なおハノイで日本語メニューが用意されているATMはシティバンクのみです。
一度に取り扱える金額は多くて滅多に見かけない上に手数料がちょっとだけ高め。
まぁ微々たるものだけど。
JCBで使えるATMは今知ってる中では
BIDV、SACOM BANK、CITIBANKの3種類です。
他にもあるとは思うのですが知りません。

ATMでのキャシングの流れですが
カード挿入



PINコード入力(4桁のパスワード)ENTERキーを押すのを忘れずに。

WITHDRAWAL(引き出し)を選択



金額選択

レシート受領の選択(YESを選択)

取引継続の確認(NOを選択)

お金が出てくる

カードが出てくる

レシートが出てくる

多少順番が違うかも。
でも大体こんな感じです。
今のところカードが出てこなくなる等のトラブルに遭遇したことはありません。

カードキャシングは自動的にリボ払いになることが多いので返済金額を増額したり前倒しして振り込むようにして利息に気をつけて下さい。
僕は毎月一回で返済するようにリボの支払い金額を25万円に変更してます。
支払い時に計算すると2-3%位の手数料+利子が発生してます。

ベトナムは硬貨が流通してないので薄い札入れがおすすめです。
僕は二つ折りの薄いのを使っています。
ズボンのポケットにスマートに入るので手ぶらに外に行けてオススメです。
rblog-20171223100114-00.jpg
rblog-20171223100114-01.jpg
ちゃちいのが難点だけど日本では使わないから良しとしてます。

中国の通販で購入したのですが楽天でおんなじのは見つかりませんでした。


mighty wallet(マイティウォレット)カナディアンフランク デザイン タイベック 耐水 軽量 紙のような 紙でできた 財布 サイフ コンパクト 薄い アメリカン 大人気 お洒落 オシャレ カラフル DYNOMIGHTY(ダイノマイティ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.23 10:01:15
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: