電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2018.01.01
XML
カテゴリ: パソコン関連
先日購入したばかりの新しいルーター(TP Link C1200)が絶不調

一日に一度は再起動させないとネットに繋がらない。

ルーター自体は繋がるのだけれどその先のネットに繋がってない。

ルーターの置いてある部屋は我が家で一番寒い北の部屋。

あまりの寒さに10畳もあるのに倉庫替わりになっている。

買った直後は悪くなかったんだけどなぁ。

寒すぎて壊れたのかな。たまに氷点下になるし。

で。

そろそろ本腰で問題と向き合って新品と交換してもらおうと思ったり。



症状を伝え対策のアドバイスを求める。

わりかしすぐに返答が来たのでサポート的には好印象。

1.純正のACアダプタ、LANケーブルを使っていますか?

2.ファームウェアは最新ですか?

3.ルーターの動作モードは適切ですか?

4.IPV6の無効化を確認して下さい。

5.上記4点を試して効果が無ければ交換対応します

とのことでした。

1番はOKこれは問題なしでした。

2番はファームウェアが古かったのでアップデートを当てました。

3番はちょいと面倒だったので一旦飛ばして4番に。



で試してみたのですが結果改善せず。

で仕方なく3番を実施。

このルーターの上流にインターネットに接続しているルーターがいる場合はアクセスポイントでの使用を推奨されました。

こんな話は今まで色々使った中で初めてです。

今までがラッキーなだけでそもそもそういうものなのか?



んで現在ルーター機能(DHCPモード?)有りで使っていたのをアクセスポイントモードに切り替えました。

DHCPモードが無くなるとIPアドレスの自動割り振りが無くなるのでここに接続している全てのデバイスのIPアドレスを指定して設定しないといけない。

これがメンドイ。

ポチポチとすべてのデバイスに静的IPアドレスを設定。

しばらく様子を見ていますが接続不具合は収まった模様。

ひとまずネットに不自由なく繋がるようになってよかった。

で、おそらく3番が原因だったので4番のIPV6の設定を戻してみました。

一週間ほど様子を見てみようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.01 23:27:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: