電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2018.03.27
XML
カテゴリ: 日記
知人から家族でどうぞ、とジャイアンツのオープン戦の招待券(自由席)をもらったのです。
rblog-20180327082339-00.jpg
昨年もらったときは勝手が全くわからず座席が取れずに立ち見となり全く試合が見れずに切ない思いをしました。
で。

今回は少し準備をしました。
が、チケット引換券と勘違いして準備をしたために多少残念な結果になりました。

ただ、概ね満足な結果となりました。

うちは妻と子供二人の4人家族ですが私と息子の二人で座席の確保を行うことにしました。
14時開始のゲームだったのですが入場は12時からでした。
チケット交換の場合は10時から手続き開始との事だったので勘違いしてた私は9:20頃現地に行きました。

現場について勝手が全くわからなかったので早速立っていたガードマンにルールを聞いて自分のチケットが引換券ではない事に気が付きました。問題なかったけど。

で。
チケットに記載されている入場口(40番)へ直行。
人はまだそんなに並んではいませんでした。

ルールとしては一人に付き4人分まで席の確保が出来るようでした。
この時点ではチケットの確認は無いのでチケットはなくても場所取りは可能です。
で、新聞を敷いてガムテープ(布が後処理が楽で推奨されてます。)で貼り付け、新聞に名前と人数を書きます。
これは離席のための手続きです。
私はこの準備をしていなかったので息子に一人で待ってもらって近場のコンビニ(水道橋駅側にあるセブンイレブン)にガムテープと新聞とマッキーを買いに行きました。
何時から離席オーケーなのかはわかりませんが座席確保の儀式を終わらせた10時頃には離席もオーケーになってました。

ガードマンが11:30までに戻るようにアナウンスしていました。


息子と辺りを散歩しのんびり戻ったら10分遅刻。
座席取りが意味がない状態に人が並んでいました。
これは5分前には戻っておいた方が良さそうです。

すでに行列になっている中、自分たちの新聞を見つけ剥がしてその場所で待機しました。
そのまま12時に入場開始。

チケットを持ってないと座席が取れないかも知れない!と不安になりましたが妻と娘は優雅に昼食中だったようなので流れに身を任せる方向で。

まず、ゲート前で荷物チェックが有りました。
カバンを開けて中を確認します。
なお、飲み物はソフトドリンクであれば500mlペットボトルは持ち込み自由、食べ物も制限なし、アルコールは入場後に紙コップに移すことになりますがこれも本数の制限はありませんでした(2018年3月現在)

その次はチケットの確認です。
一人一枚と言われチケットを見せ半券を切り取られます。

残りの家族は入れるのか不安になりそのへんの疑問を係員に聞いたらチケットの受け渡しを回転ドアのすぐ外のスペースで行えるそうで問題ないとの事でした。

ホッとして4人分の座席を確保。
息子と写真撮ったりスマホいじったりしながら楽天選手の練習を見て待ちました。
その後13:30頃到着した妻と娘にチケットを渡し任務完了。

試合は最初リードされながらも逆転勝ちでスパっと終わり非常に楽しかったです。
rblog-20180327082339-01.jpg
妻に持ってきてもらったツマミとハイボール2杯も最高でした。

また、妻と娘は通路で亀梨和也を見たそうで大興奮してました。
良かった良かった。

もし同様の機会があったら新聞、ガムテープ、マジックペンは忘れずに。

ゼブラ/ハイマッキー 太字/細字 黒/MO-150-MC-BK





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.01 10:37:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: