電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2018.08.05
XML
カテゴリ: 趣味の電化製品
充電口が足りないのです。
今までは5口のものを使っていました。
2014年の夏に買ったANKERのイカスやつ。
1ポート最大2.4A
5口合計で同時8Aまで
型番は AK-71AN7105SS-BAってやつ。
さすがに今はもう廃番で後継機がコレかな。

Anker PowerPort 5 (40W5ポート USB急速充電器) ACアダプタ PowerIQ搭載 最大出力8A
コンパクトでシンプルなデザイン。


ちなみにANKERのUSBタップは充電トラブルが有るとそのポートの安全回路が働いてそのポートの充電が不可能になる機能があります。
これで段々と使えなくなり4つ死んでしまったことがあるのですがコレ復帰させる方法があります。
電源外して5分間放置。
これだけです。
ただコレ説明書とかに記載がなくてネット情報をもとに試したら出来ただけの(自分でやってできることは確認済みです。)そんな怪しい話です。
そもそも今のANKERのUSBタップは自動回復機能がついているようなので気にしなくてもいいんだろうな。

ま、それはそれとして。

その5口のポートを
スマホ2台、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーで4つ使っていたのです。
ここにiPad、iPadのキーボード、が追加されました。
これで6個です。

会社でしか使わないスマホと全然使っていないモバイルバッテリーの充電をやめるようにしました。
というか会社でしか使わないスマホは会社のカバンから出すこともやめました。
どーせ会社以外では仕事しないつもりだし。
コレでなんとか4つ
でも。

息子はスマホとモバイルバッテリーとiPadは充電必須のようです。
キーボードはなきゃないで諦めが付くみたい。
これで7つ

仕方がないので僕のiPad、iPadのキーボードを充電することをやめました。
コレでギリギリなのです。

ここに至ってUSBの充電口足りない問題に向き合うことにしました。
予算投入です。
自分用にイカスやつを買って今までのANKERのは息子にあげてしまおう。
よし。

息子は4つ口あれば大丈夫なのでANKERのでバッチリ。
問題は僕の方。
スマホ2台、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリー、iPad、iPadのキーボード。
これで6つです。
さらに言えば別口で使ってるスマートスピーカー、スマートリモコンも同じタップで賄いたいのです。

そうすると8口かな。
出来れば充電してる電流とかの数値が見えるとかっこいい気がするのです。
どのくらいのパフォーマンスで充電されているのか見えるのは良いよね。
あんま使わないけど。

そんな感じで買うことに決めました。
条件
8口以上
これは必要数を考えてこの数

・1つあたりの最大充電量2.4A
持っているスマホの急速充電が2.0Aぐらいがおそらく最大。
というか一度測ってみるか。
今は充電できる状況にあるものが少ないのでまた後で。
それはともかくそれより上って意味で。
Quick Charge 3.0って規格に対応してるとなお良し。
Quick Charge 4+ならさらに良いけどコレはオーバースペックなのでどっちでも良し。
(コレは急速充電の対応規格で自分の端末に対応した規格だと充電スピードや効率がUPします。)

・コードの長さは1.5mぐらい
取り回しを考えるとある程度の長さは欲しいけどあんまり長すぎても邪魔なので。

・対応電圧は100V 50hzが入っていること。
自宅で使うからそれのみカバーしてくれれば良し。

・プラグは最初から日本のコンセントに対応していること。変換コネクタ付きとかはNG
やっぱUSプラグと言うか日本型のコンセントにそのままさせないと使い勝手が悪いよね。

・3000円以下
高くても3000円ぐらいじゃないとね。

ま、そんな条件で探して買ったのがコレです。




国内メーカーでは良いのが見つからず
中国の HORNORMって聞いたことのないメーカーのものです。
・Quick Charge 3.0対応
・耐火プラスチックボディ
・AC100-240V対応
・トータル充電量40W8A(1ポートmaxは2.4A)
・マルチ保護回路搭載
・過充電防止機能搭載
・長さ140mm、奥行き75mm、高さ55mm
2200円。
価格には文句なし。
取説なし。
本体裏面もツルッツルのきれいな白いボディ。
そう、PSEどころか安全規格もスペックも本体に記載なし。
こんな情報の乏しい商品初めて買いました。
ホント購入サイト以外は何も書いてない。

試してみたところ満充電に近づくと充電速度が急激に落ちていって
満充電の時に完全に止まったので過充電防止機能は働いていました。

しかし、マルチ保護回路機能ってなんだろ?
なんかANKERのと一緒で過電流とか検知すると回路が切れるようになってるのかな?
説明不足すぎて不明です。
メーカーのホームページも見当たらないし。

・Quick Charge 3.0対応
・耐火プラスチックボディ
・AC100-240V対応
・トータル充電量40W8A(1ポートmaxは2.4A)

・AC100-240V対応
これは嘘をついたらあっという間にバレそうだし
そんなにコストかかる部分じゃないだろうから多分ホントだと思うから良いとしても
他はホントかどうか怪しいものです。

でもこの辺は試すことは難しそうだなぁ。
あ、なんか充電器の能力を計測するガジェットが売ってそうな気がするな。
そうしたら
・Quick Charge 3.0対応
・トータル充電量40W8A(1ポートmaxは2.4A)
この2つは簡単に計れそう。
後で探してみるかな。

ちなみに充電状況は満足です。
本体も熱をもったりしてないので今の処熱暴走とかの不安もなさそうです。

ただし怪しすぎるので人にはすすめられません。

あ、そういえば長期出張用に充電ポート6口のが1個欲しいな。
Ipad&キーボード、イヤホン、スマホ2個、モバイルバッテリーで計6個
コレはコンパクトで海外対応必須かな。
あ、モバイルバッテリーを兼ね備えるタイプなら充電ポート5口でいいな。

ま、次の長期出張は10月だしのんびり探そう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.05 10:02:06
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の電化製品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: