J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Archives

2025年11月

Comments

SHUSHUHIKAPON @ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年10月28日
XML
カテゴリ: 子育て



その中に5cm×5cmほどの枠があり、そのプリントの課題である文字
「ア」なら「アのつくものをかきなさい」という指示がされている。
絵でも、文字でも何でも良いらしい。沢山思いつくと嬉しいのか
文字では色々沢山記入してある事が多い。

このプリントは、子供が一通り書いたあとに親がチェックをして
「親からの励ましのことば」という欄にサインすることになってます
当然、私も全てに目を通してママサインをしてから先生に提出。

で、昨日先生が目を通したプリントを何枚か持ち帰ってきたのですが、
その中に先生からの指摘が…。言われるまで全く何も気にならなかった私
でも、言われてみると確かにその通り。自分では全く気付けませんでした。


そのプリントとはこれです↓

ハ


先生が横に書いてる小さな赤い文字が読めますか?

「八」はかんじの「はち」だよ。

「ハ」←2のせんがちがうからきをつけてね。



・・・と書かれてあります(「2のせん」とは書き順で2番目に書くの意味です)

どっか~ん!そのとおり!「ハ」は「は」、「八」は「はち」ですよね。

書き順や「はね」、「はらい」、「留め」など、普段字を書く時に
私が気にして書いてるはずもなく、娘が書いた宿題に目を通しても
「ハ」と「八」の違いなど、全く頭の片隅にもないから気にならなかった。
この宿題で娘は2行分の「ハ」をやりなおしてくださいねと指示されていた。
はい、私も一緒にやりなおしました。別の紙に…。

ひらがな、カタカナ、漢字の書き順などは基礎中の基礎。
一つ一つの字を書き順やハネ、トメを考えながらじっくりやる事で
集中力も養われるのだと思う。大切な基礎だ。

今度からはキチンと娘の「字の練習」用のボードと見比べながら
ママサインをしようと固く心に誓った私です…。

で、娘のカタカナの練習プリントに書かれてあったカワイイ絵を
何枚かご紹介いたしますね~♪


キツツキアンパンマンむしめがね


私的には「ムしめがねでムしをみる」が気に入ってます。
よく見ると小さい虫も書いてるし「ム」だけがカタカナなのも好き(笑)


オマケで私のママサインも…色も塗ってます♪
実はこういうのにチョコっと挿絵したりするの好きかも?(^^)

食パンシカ


これから6年間、娘と一緒に勉強をやり直します~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月28日 15時59分09秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: