月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

2008.02.28
XML
カテゴリ: こぶた
今日は、娘のスイミングを母に任せ、こぶたカフェ&ヨガストへ。
電車の中は暑いので、薄いコートで出発。
春ねぇ…。

おにぎりを食べながら、たま先生・おちょPさんとお話。
花粉症さえ治る(症状が改善する)漢方ってすごい!
本当はもっとお話ししたかったけれど、タイミングが合わず断念。

漢方、妊娠中からずうっと飲んでいるけれど、
近所の漢方屋の先生は、あまり説明に言葉を使う人でなく
セカンドオピニオン(っていうと失礼かもしれないけれど)的にたま先生の話聞きたいと思っていた。

次回、聞いてみよう。
こういうのも、きっと「その時」がきたらタイミング良く聞けると思うんだ。

そして昼食後は、おちょPさんのリフレを受けることができました。
き、き、気持ちいい~!!!

靴下2枚重ねして、上半身は寒くないから薄いコートにしているのに
足は冷たい。

左足をマッサージしてもらうだけで、右足までポカポカしてくる!!
乾燥した足に、オイルがしみこむ、しみこむ!!

「ありがとうございました。
足が喜んでいます。」本当に実感。

その後のヨガストで片足立ちが上手にできたのだけど、

すごいなー、リフレ。

その後は、ヨガストへ。
息子は、一緒に遊べるお友達がいて大喜び!
それだけでなく、お友達のお母さんに浮気(?)までする始末。

おかげで、ゆっくり身体が伸ばせましたよ。


しゃがんだところから起き上がるのが、
できるけれど足が開いてしまう。
足を閉じてできるように!! しばらく練習しよう。

立って前屈も、足の重心を前に。
お尻を壁につけてやってみよう。

片足立ちは、たまたまリフレ効果でうまくできたけれど、
身体の声を聞くと、まだ右足くんと左足くんは一体化できていないのでした。

朝、起きる時、息子をダッコすると娘も「ダッコ~!」と言ってくる。
そのような時、息子ダッコ、娘おんぶとかするのですが、
あわせて40キロ弱。
両足開いて踏ん張って「よっこらしょ!」と立ち上がります。

他にも転びそうなとき、両足開いて踏ん張ります。

両足が一本の幹になってしまうと、そういうリスク回避ができない!と思っている。

その話をライチさんにすると

「1+1は2でなく、もっと大きくなるよ。
両足の太さの幹でなく、大地のエネルギーをもらって
まるでプリキュアに出てきそうな大きな火柱のようなエネルギーの塊になる。」

「幹より大きな枝は出ない。
子供達をだっこする時は自分の枝ではないから、両足で踏ん張る必要があるかもしれないけれど
自分が大きな木になる時は、大丈夫。
分けて考えて。」

とのアドバイス。
おぉ!私の頭は納得。
これから、両足くんたちと話し合ってみようと思います。

久しぶりにストレッチ計測も。
開脚は前回を同じ148センチ。
前屈は、あと2ミリで下に手がつく!

楽しいなぁ。


帰り道、お菓子ディスカウント屋で夫好物のチョコレートがさらに安売り。
また箱買いしましたよ。

その夫くん、卒園式の記念品を帰りに印刷してきてくれました。
明日、他のお母さんに渡してパウチにしてもらうのだ。
なかなかステキな仕上がりで、泣けます。

いい一日でした!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.29 07:09:21
コメント(2) | コメントを書く
[こぶた] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: