月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

2022.12.08
XML
カテゴリ: 季節のこと
2022.12.8木 快晴

昨日は二十四節気の「大雪」でした。

大雪(たいせつ)とは本格的に冬が到来するころ。
山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。

初侯:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。
空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味でとることもできます。

次侯:熊蟄穴(くまあなにこもる)
熊が冬ごもりの時期に入り、穴にこもる頃。
春になるまで、穴の中で過ごします。熊だけではなく、しまりすや蛙、こうもりも冬ごもりを始めます。

末侯:鱖魚群(さけのうおむらがる)
鮭が川を遡上する頃。海で育った鮭は、産卵のために自分の生まれた川へと里帰りをします。


旬のもの
花:シクラメン
果物:洋梨
魚:鱈たら
野菜:大根
行事:だるま市

出典:https://www.543life.com/season/taisetsu


そして今日は満月。
太陽は射手座17度、対岸の月は双子座17度。

🌟 射手座17度(太陽☉)
サビアンシンボル「復活祭の日の出の礼拝 」An Easter sunrise service.

「 ポジティブなエネルギーが渦巻く場所に降り立つ・復活の人」

・普通の会話やコミュニケーションを楽しんでいく
・情熱を大事に、心の中で燃やしていく

これを意識して実行していくことで

🌟 双子座17度(月☽)
サビアンシンボル「知力の頭に溶けていった健康の頭 」The head of health dissolved into the head of mentality.

「 『WHY思考』で情熱的に物事の本質を見抜く力を身につける・開発する人 」

・怒りや悲しみ、様々な感情がなぜ起こるのか、どこから来ているのかを思考する
・枠を作らずに、難解で面倒くさそうな事柄にも目を向けいく

がより満たされ、解放される。

出典:https://ameblo.jp/arawa20160731/entry-12778185200.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.08 19:59:06コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: