耳順な人に私はなりたい

PR

プロフィール

緑のケータイ

緑のケータイ

カレンダー

コメント新着

介護職員の不足感@ Re:お盆で帰郷 行きの新幹線(08/24) 介護職員の不足感については、 089624018…
終末の預言 @ Re:ミステリー日帰りバスツアー その1(03/31) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:くら寿司の株(02/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.26
XML
テーマ: 半導体(182)
カテゴリ: 日記
ラピダスの半導体事業は、機動戦士ガンダムの「ジム」を見習え

面白い記事だ。

日本の半導体関連技術者って真面目過ぎるんだよね。
ジムでいいのに、ガンダム作っちゃう。

会社入ってすぐのころ、3um製品の寿命試験結果が出てきて、曰く、
寿命70年という結果が出た、10年の目標に対し十分である

過剰品質もいいところ。どっか工程的に削れるところがないか、コストダウンできるところはないか、調べる動きはなし。

マージンをみんなで取りまくる。
部品設計する人、マージン10%。
その部品を使ってチップ設計する人、マージン10%。
テストする人、マージン10%。
一体トータルいくらのマージンが乗っているんだ??

今思い出したけど、新型のLSIテスタを導入したとき、乗せるマージンが旧テスタより大きくなると言われたことがあった。
当然新テスタのほうが精度はいいのだけど、旧テスタも併用されるので、そうなっちゃうとか。
理屈はその時言われたけど、忘れた。

あの会社は検査(品質保証)部門が強すぎて、歩留まり100%のもの作らないとダメな雰囲気で、場外不良なんて出した日には、社長と1対1で反省会やらさせるとからしい。
なんでマージン性不良なんて解析が難しい不良出したくないから、マージン乗せ捲る。残業は増え、チップサイズが増え、赤字は増える。

2nmの量産なんて、できる気がしないんだよな。
上の人がおんなじなんだもん。

それでは、明日も元気にブログを書けますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.26 15:17:47
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: