自己肯定感を求めて

自己肯定感を求めて

2023.08.27
XML
カテゴリ: タロットカード
皆様、こんばんは。

先日、タロット占いを経験してからというもの、自分でもチャレンジしたくなった私。

その時の日記はこちら。

早速、タロットカードと解説書を購入しました!




【初心者の方へ タロットとポーチのセット】ライダー版 タロットカード スタンダード<U.S>定番 ウェイト版


78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット つまづき解消のポイントがたくさん!実践例&穴埋め式レッスンでスキルアップ [ LUA ]



ふむふむ、各カードの大筋の意味や、プロによる解釈等、興味深い内容です。

全部で78枚、しかもそれぞれ正位置・逆位置で解釈も変わる。

かなり記憶する事が多いですが、それぞれ教科書通りに暗記する必要は無いな、
と感じました。

基本として、各カードの意味を大まかに把握する必要はあるでしょうが、
何よりもタロットにおいて大切な事は、
実際に引き当てたカードを見て、そこからどの様なインスピレーションを得て
どの様な物語を描き、助言するか、という直感 ではないかな、と。​

私自身、人間の直感には不思議な力が宿る事がある、と信じています。

ですので、とにかく直感・インスピレーションを大事に、日々カードに触れてみたいと
思います。

ではでは、早速占ってみました!

タロットへの質問内容は、「明日の仕事がうまくこなせるか」です。


タロットには色々なスプレッド(カードの並べ方や枚数、占う内容によって使い分ける様です)が
あると解説書にありますが、まずは超シンプルに、1枚引きです!
(ワンスプレッドという様です。かっこいい。)

出たカードは・・・。



ペンタクルの2。それの逆位置です。


ですが、逆位置となると、解釈もおおむね反対となるでしょう。

実は、明日の仕事は通常業務以外に、面談や勤務後の飲み会等が予定されており、忙しくなりそう。
その予定から、このカードの意味を読み取ると、

空回りする。

そう感じました。

では、どう過ごすか。
器用にこなそうとするのでは無く、一つずつ予定に向き合い、順番に着実にこなしていく。
飲み会も、実の所、お酒を飲まずに参加するかどうか悩んでいましたが、この結果から、
酔って空回り、疲れて帰宅する姿が浮かびました。
よし、明日の飲み会はソフトドリンクにて参加する事にします!

いやー、タロットカード、おもしろい!!!
タロットカードを通じて、自身の心・感情と向き合う事が出来ます。
これ、すごく私に向いているツールかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.28 22:03:02
コメント(0) | コメントを書く
[タロットカード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: