こんばんは。
写真を見ただけで食べたくなるような食べ物ばかりで・・・・・
ぜひ一度食してみたいです。

話は変わりますが今週末に「平成19年度全国高等学校自転車競技大会」のトラック競技が小倉競輪場で開催されますね!
この中から将来の競輪選手が沢山出てきてくれる事を期待したいです。 (2008年03月19日 21時34分19秒)

44.ぽんスポ (笑顔の応援)

44.ぽんスポ (笑顔の応援)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

東JIMA

東JIMA

カレンダー

コメント新着

東JIMA @ Re[1]:親方に還暦のお祝いをしてもらいました。(05/26) 博多ん大将さんへ ありがとうございます。
博多ん大将@ Re:親方に還暦のお祝いをしてもらいました。(05/26) ありがとうございます。これからもますま…

フリーページ

2008年03月19日
XML
カテゴリ: 全国 美味いもの
今日は、私事の急な用事で長崎県の諫早まで行ってまいりました。


そこで長崎の元選手の懐かしい顔も拝見し少し昔を思い出しておりました。







行きは、高速を使い諫早まで行きましたが


帰りは、昔し練習をしていた思い出の諫早→鹿島の207号線を通ることにいたしました。




この練習のコースは、武雄から大村を通り諫早から海岸線を進み

鹿島に出て武雄に帰り120kmコースです。


あと、武雄から鹿島→諫早までの海岸線を往復しても115kmコ-スもありまして

この海岸線のアップダウンがとても苦しい練習には良いコースなんですよ。



でもこの距離の長さとハードなアップダウンは、




だって、ここを千切り合いしながらモガキながら行くのは

若かったころとは言え私にとっては地獄の苦しい練習でしたからね~。


でもその分、みんなと練習したこのコース思い出深いですね~









と、言う事で今日はこのコースを帰ることにいたしました。



勿論写真を撮りながらですね。


 でも、残念ながら今日は、雨でした・・・

IMG_0103
  有明海の海岸線からの風景です。

  雨の干潟の広がる有明海ですね。










このコースで変わった建物発見!

IMG_0106 IMG_0107
IMG_0108 IMG_0109
  コレは、美味しそうでいいですね~。ぺろり

  果物の形の綺麗で可愛い海岸線のバス停ですよ。

  良い味出してますよ。子供たちに見せたかったですね~。









そして途中の太良町の道の駅にも当然立ち寄りました。

IMG_0110 IMG_0113
IMG_0115 IMG_0117
  この207号線、美味しいものが沢山ある穴場なんですよね~

  この道の駅でも美味しい太良みかんや

  それに有明海のカキ、有名な蟹、新鮮な海産物が売られていましたよ。










では、私が大好きなものをアップで

IMG_0118
  有明海の殻付カキです。

  も~そろそろシーズンも終わりますので食べ収めの最後の次期ですね。


  この207号線には、沢山のカキ焼小屋立ち並び新鮮なカキを自分たちで

  焼いて食べれるのでTVの情報番組などでも凄く紹介されていますね~。










そしてこの辺りは、竹崎蟹でとても有名なんですよね~。

IMG_0114
  この道の駅でもこの辺りで有名な活きた渡り蟹が売られていましたよ。







IMG_0116
  ゆでてある直ぐ食べれる小ぶりな蟹や貝柱などの生きの良い海産物もありました。

  「地元のおじさんがコレは美味しいよ~」て、ゆでてある蟹をお勧めしてくれました。




この辺りから大浦、竹崎にかけては美味しい蟹を

  食べさせてくれる旅館や食堂が数多くあるんですよね~。



  「今度、改めて家族を連れて食べに行く事にいたしますよ」






てな、感じで寄り道しながら懐かしみながら午後4時前に家に帰り着きました。大笑い






                                  東JIMA







ハートこちらから他のスポーツや競輪や公営ギャンブルのブログお楽しみください

そして競輪の輪を広げる為に1クリック御協力お願いいたします
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

banner2.gifここからブログランキング応援くださいIMG_0637_24.gif



にほんブログ村 公営ギャンブルブログへ ここも見てくださいね


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月19日 18時47分06秒
コメント(14) | コメントを書く
[全国 美味いもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


JIMAさん、こんばんは。  
ヨ!大統領  さん
JIMAさん、こんばんは。
フルーツのバス停かわいい!良いですね~。
考えて実行した人素晴らしいですね。心が和みます。
カキや「竹崎蟹」も旨そうですね。
特に「竹崎蟹」のミソ旨いんでしょうね?
1月韓国競輪に行った時のケジャンを想い出しました。本当にいつもありがとうございます。 (2008年03月19日 19時10分51秒)

食べたくなりました。  
チャンホ―です さん
JIMAさん、こんばんは。御無沙汰しています。ぼくもよく鳥栖から筑紫野方面のアップダウンのコ―スに行きます。往復で約90キロメ―トルぐらいになりますね。ほんとうにいい練習になります。かきと蟹最近食べていませんけど大好物です。なんか食べたくなってきました。それと遅くなりましたが長きに渡り開催指導員の仕事お疲れ様でした。指導員もさることながらやはりバンクでJIMAさんの練習する姿がないのを寂しく感じるぼくです。新しき人生応援しております。 (2008年03月19日 19時35分31秒)

R207は  
博多ん大将 さん
国道207号ですが、わたしは一昨年おふくろを連れて博多から長崎小浜温泉まで行くのに下道を走ったときに利用しましたよ。
高速を使う分をお土産代に廻せばかなり得するので、往復下道を走りましたね。
そう、そのときに道の駅鹿島に立ち寄ったことをおぼえていますよ。
じつに景色のいいところで、有明海のガタリンピックがここで行われているのを知りました。
フルーツのバス停や、海の幸の飲食店も海沿いにあり、ドライブにはもってこいの場所です。
しかし、博多から雲仙まではマジで遠いですね(笑)
温泉好きのわたしにとっては小浜も雲仙もええとこですタイ。
小浜も雲仙も昔に比べてすたれていたのが残念でしたが。
旅館の食事は、九州内の温泉地でも抜群クラスです!
いやー、また行きたいです、下道走って・・・・・ (2008年03月19日 21時20分06秒)

美味しそうですね~  
競輪ふぁん さん

Re:カキ、蟹が美味しい佐賀の道(03/19)  
闇の天道人  さん
小長井のバス亭ですな。もはや名所かも・・・?
牡蠣とカニは今年は食べられそうもないなあ。
現地で焼いて食べるのは本当に美味しいんですけどね。
残念だ。もちろんGETしましたよね??
では楽しんでくださいね。さらば! (2008年03月19日 22時03分20秒)

Re:JIMAさん、こんばんは。(03/19)  
jima944  さん
ヨ!大統領さん
このバス停、本当に存在感がありいいですね~。
見ていてなにやらホッとさせられますよ。
竹崎の蟹のミソ、美味しいですよ。
(2008年03月19日 22時15分44秒)

Re:食べたくなりました。(03/19)  
jima944  さん
チャンホ―ですさん
アップダウンのコース、本当に良い練習になりますよね~。そして90kmとは、なかなか良いですね~。(笑)
おかげさまで指導員の仕事を無事に終わることが出来ました。ありがとうございました。 (2008年03月19日 22時22分24秒)

Re:R207は(03/19)  
jima944  さん
博多ん大将さん
小浜温泉もいいですよね~。私も以前に休養をとりたい時に3回ほど泊まりに行った事が有りますよ。
鹿島の道の駅もガタリンピックで有名ですよね。今回私は、太良の道の駅に寄りましたよ。
下の道も中々味があってとてもいいですよね~。
でも本当に福岡から小浜までだと凄い距離に成りますね~。(笑) (2008年03月19日 22時29分26秒)

Re:美味しそうですね~(03/19)  
jima944  さん
競輪ふぁんさん
佐賀の美味しいもの一部紹介でした。

小倉である自転車競技大会から未来のスターたちに育っていただきたいですね。 (2008年03月19日 22時32分56秒)

こんばんは  
岸和田の競輪ファン さん
夜遅くにこんばんは、今日をお疲れ様でした。
長崎へのプチ旅行となりましたね。
一昔前には諫早湾の干拓問題が、連日ニュースになってましたね。
グルメなJIMAさんが紹介する食材は、どれも美味しそうです。
お酒が好きなJIMAさんにとって、蟹や牡蠣の海の幸は酒の肴ですね。 (2008年03月19日 22時52分12秒)

懐かしい  
小学4年の時、美人だった女の担任の先生が、諫早の人でした。終業式の日に、「お見合いをするので神戸を離れて、先生を辞めます」と突然言われて、ショックだったような記憶があります。
ハウステンボスに行って以来、もう十数年は、長崎に行ってないですね。いつか、また九州に行ってみたいですよ。小学校の修学旅行も九州でしたし、私にとっては、九州が「あこがれの地」ですからね。 (2008年03月19日 23時04分13秒)

Re[1]:カキ、蟹が美味しい佐賀の道(03/19)  
jima944  さん
闇の天道人さん
小長井のバス停、良いですよね~。見つけるとなんだか嬉しくなる気分でした。
カキ焼きや蟹、本当に美味しいですね~。こちらも嬉しくなりましたよ(笑) (2008年03月19日 23時53分02秒)

Re:こんばんは(03/19)  
jima944  さん
岸和田の競輪ファンさん
今日は思い出での場所のドライブとなりましたよ。
どれも酒の肴には、最高の品ばかりですよ。
干拓問題以降、取れる量は少なく見たいですが・・・。
(2008年03月19日 23時55分59秒)

Re:懐かしい(03/19)  
jima944  さん
asahi8643さん
長崎は、美人が多いことで有名ですからね~。(笑)
機会が有られましたら九州の旅、楽しんでみてください。佐賀にもカキやノリ、「竹崎蟹」などの有明海海産物の他にも唐津方面行けば「呼子のいか」、「うに丼」とか唐津城、名護屋城跡とか七ツ釜とかありまして武雄、嬉野、古湯、などの温泉も有りますし、有田、伊万里、唐津、武雄(黒牟田焼など)の焼き物の里もいっぱいありますよ。
地味ですが、本物の味がある佐賀ですよ。 (2008年03月20日 00時06分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: