みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 9, 2022
XML
カテゴリ: 中国地方
松下村塾の横に出来ていました。
吉田松陰の一生を蝋人形で展示しています。



5歳から、叔父 玉木文之進に学びます。
(文之進の塾が、松下村塾:松陰は、これを引き継ぐ形で村塾を開いています)



文之進の指導は厳しく
暑い中、顔に止まった蚊を払いのけた寅次郎(松陰)を
しかりつけ、蚊を払うのは私事、勉強は公(国だったか?)のためであるので
公の仕事をしているときに、私事にかまけてはいけない!!と。。。
(「花神」ね^^)














松陰の学習法



やっぱり書くのって大事かも???
何でも、タブレットで大丈夫なのかな???^^


江戸で佐久間象山門下に。








ペリー来航は象山と眺めていました(花神)
その後、長崎に来たロシア プチャーチンに密航を頼もうと
行くも、プチャーチンは、クリミア戦争勃発により、
あわただしく長崎を去り、寅次郎が着いた時には
もうロシア艦隊は居なかった。。。
そこで、翌年再び来るはずのペリーだ!
と江戸へ戻ります。




そこで、金子重之助と寅次郎は、櫂をふんどしでボートにしばりつけ
オールにして漕いでペリーの船へ向かったと。




密航に失敗。
自首して、国元送りになり
長州で、寅次郎は野山獄 重之助は岩倉獄(身分により違う)に。




そして自分も学びます。
富永って人には、漢詩とかを学んだとか。
女囚の高須ひさとは、想い合う仲になったとか、ならんとか??
後、松陰が江戸送りになったとき
交わした歌です。




獄中にいた人たち



70歳を超えた方が49年獄中ってありますけど
いったい何をしたんでしょう???

野山獄から出て、杉家に蟄居となり
村塾を始めます。



あっと言う間に、門弟があつまり
手狭になったため、塾生みんなで増築したと。




村塾で一番優秀と言われた久坂玄瑞と
松陰の妹 文との結婚。
文が主人公の大河が「花燃ゆ」でした。
見てましたが、ほとんど覚えていない。。。
高校のときに見た「花神」のことは
異常なくらい覚えているのに。。。^^
やっぱり若いうちに勉強と言うか、いろいろ見たり感じたり
しておくことは重要ですね。




松陰江戸送りのお別れ。









小伝馬町の牢屋で留魂録。








そして処刑。








こないだも書いたばかりですが
私のまいた種が実るかどうかは、残された諸君にかかっている。と。
見事に、花が咲きまくったわけですね。


ただし、維新がすべて正しいとは言えません。
維新後の日本が近隣諸国への侵略で、発展していったこと。
その際に、大きな損害を与え続けたこと。
今のところ、山口県出身の総理が最多で
維新がどうたらとかの政党もありますが
明治維新時の限界というか、間違った点もしっかり認識して
進まなければならないですね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2022 09:50:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[中国地方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

(´▽`)ギックリ腰3… New! kusomitutaさん

2024-05-20 再度公… Hanadaiさん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

Comments

まーです@ Re[1]:鮎味亭~❣❣(06/13) kusomitutaさんへ おお🎵 何年生なのでし…
kusomituta @ Re:鮎味亭~❣❣(06/13) いや~鮎の時期ですね~ 私も今年は養殖…
まー(シモパ) @ Re[1]:ゴルフ予定(06/12) Tで~すさんへ はい。😀 よろしくお願いい…
Tで~す@ Re:ゴルフ予定(06/12) 8月21日(水)グランベール京都 イーストO…
まー(シモパ) @ Re[1]:タラオカントリー東白半ナイス❣(06/10) kusomitutaさんへ ありがとうございます🎵…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: