遊ぼう ! ジメさんの ひろば

遊ぼう ! ジメさんの ひろば

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

JIMEsan

JIMEsan

Calendar

Favorite Blog

大相撲【幕下】特に… New! ほしのきらり。さん

Comments

楽天星no1 @ Re:6/20 自宅養生(06/20) 色々ながんを克服してきて今度また2度目の…
休日の晩酌@ Re:5/9 天津旅行レポート 1日目 & エアロビ(05/09) 休日の晩酌の知りたいことは、0896244450…
JIMEsan @ Re[1]:4/5 外来受診 & 今から ここから 自分から(04/05) 津川弘美さんへ、いつも応援ありがとうご…
津川弘美@ Re:4/5 外来受診 & 今から ここから 自分から(04/05) たった2週間、、されど2週間。 私も。足指…
JIMEsan @ Re:3/29 膀胱がん内視鏡下手術体験記(03/29) 楽天星No,1さんへ いつも応援ありがとう…

Freepage List

2023/11/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

明朝の気温は 13℃、曇りで 最高気温 16℃の予報である。

昨日の新型コロナワクチン接種の副反応はベッドに入ってから出て来た。
左肩の注射痕が腫れて痛くなった。また熱も 37,8℃まで上がったので 以前に貰っていた アヒトアミノクロン錠を飲んだら 朝起きたら 37,9度まで下がっていた。

今日は 午前10時半に「毎日放送MBSちゃやまちキャンサーフォーラム」に行った。
今日は 午後の予定が決まっていたので 各団体の出展ブースの皆さんに ご挨拶と近況報告をして 1時間で失礼した。

MBSから歩いて 大阪駅前・第一生命ビル地階のビヤホール「ニュートウキョウ」へ 正午に着いた。
ジメさんが社会人となって定年退職するまで37年間勤めた「日本電池」のOB会が三年ぶりに開かれた。
文字通り ジメさん一家の収入源であった会社にも一言触れて置きたい。

元々は潜水艦用電池と 炭坑用キャップ照明が主力で 軍需産業で満州にも工場進出していた。
終戦以後は ビルの非常電源や 鉄道の変電所電源に転換して行った。
ジメさんが大学生の頃の1960年頃から 日本のモータリぜーションが始まった。
ジメさんが 何故 この会社を選んだかと言うと 親父も先輩のコネがない会社が一番であったが 
ラグビーの試合で東京遠征した帰りは 必ず夜行列車であった。
京都駅を過ぎて 西大路駅から桂川堤防までの広大な工場敷地は 引き込み線に添って水銀灯に照らされた緑の芝生と 日本庭園の池には白鳥が放たれていた。
大学で人事・労務管理を先行してこともあり こんな美しい工場で働けたらいいなと思っていたんで 大学の求人広告を見て応募した。
内定が決まってから親父に話したら「石橋を叩いても渡らない堅実経営、これからは自動車の時代だから成長が期待出来る。」と 賛同してくれた。
1962年4月に入社し 3ヶ月間の入社教育と工場実習を終えて 梅田・新阪神ビルにある大阪支店営業部に配属されて ジメさんのサラリーマン生活が始まった。
1999年9月19日 60才で定年退職するまで 何度ものがん手術 休職にも拘わらず 最後まで面倒を見てくれた会社と支えてくれた同僚に改めて感謝したい。
ジメさんが退職してから「ユアサバッテリー」と経営統合され 世界進出して 宇宙基地からロケットまで そして世界が電気自動車の時代を 名実ともに日本一から世界一になるよう応援したい。


明日の予定「エアロビ & ? 」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/11 07:20:50 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: