ジムニーとオーディオが好き

ジムニーとオーディオが好き

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

6ZDH3A

6ZDH3A

Category

Calendar

Comments

ほんちゃん@ Re:オンキョー FM-345(07/02) 初めまして 音響のFM345を検索していたら…
たかぽん@ Re:パイオニア レシーバー SX-300(08/08) ボクはコイツを(SX-300D)応接間に、自分の…
教えて君@ Re:パイオニア SA-6300(10/23) 丁寧な回答ありがとうございました。片チ…
6ZDH3A@ Re[1]:パイオニア SA-6300(10/23) 教えて君さんへ アンプを手放してしまい…
教えて君@ Re:パイオニア SA-6300(10/23) 今時すみませんです。SA-6300をジャンクで…
2016.12.16
XML
カテゴリ: オーディオ
トレーの開閉をしているベルトが滑るので掃除しました。


掃除はトレーを開放すると細いベルトが見えるので・・


カセットデッキ用のクリーナー液を綿棒につけてゴシゴシ擦るだけです。(ベルトを外さないように)
こんな手抜きでも数年は再発しないことが多いです。


久しぶりに蓋をあけて中を覗いてみます。この機械は少しだけ改造しています。


音声出力の音質改善用フィルムコンデンサはより容量の大きい物に交換。


サーボ系のICでかなり高温になるものがあって過去にハンダクラックで死亡したので放熱板を延長しました。この手の熱的なトラブルは他社の機械でも多いです。


光出力しか付いてなかったので同軸に改造。適当に作ったが気難しいWadiaにも接続できました。


20数年前に改造したので回路が思い出せない。見ての通りの簡単な回路で、元の光出力用の基板に来ていた電源と信号で動作させています。



ほかに所有しているAccuphaseの古いDP-60も全く同じメカを使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.16 20:19:14
コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: