ジム鈴木 関東で激安戸建を購入し金持ち父さんを目指す!!

ジム鈴木 関東で激安戸建を購入し金持ち父さんを目指す!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジム 鈴木

ジム 鈴木

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:花植木センター。入学記念樹。ねずみ先輩。猫型先輩。(05/24) cialis cipla best buycialis 5 mgcialis …
http://buycialisky.com/@ Re:月初はお家賃チェック!!(10/01) 100 dollars cialis100mg cialiscialis ta…
http://viagraessale.com/@ Re:花植木センター。入学記念樹。ねずみ先輩。猫型先輩。(05/24) wie wirkt viagra auf die frau <a hr…
http://viagraky.com/@ Re:月初はお家賃チェック!!(10/01) preco viagra 50 <a href="http:…

フリーページ

2011.05.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日の続き・・・ 

4社の招集をかけた見積りも終わった。

電気工事の使い手  フッティーマン (仮称)氏の作業も終了。

ランチの時間帯もシルバー人材の大工OB氏とビバに行ったので、飯を食ってなかった・・・

もう くたくただ・・・

せっかくイッチーママさんもきているので、ファミレスで図面舞踏会を開催。

しようと思ったが、フッティーマン氏は所用のため離脱。

イッチーママと二人のコドモ ワタクシでファミレスに突撃する。

元気なコドモ イッチーちゃん。

ファミレスの入口にあるガチャガチャが気になるらしい。

見に行くぅ? というので 二人でガチャガチャを見に行く。

おじちゃん 買えばぁ? というので おじちゃん 買わないぃ と答えると コドモは大喜びだ。

小さいコドモと遊ぶのは、楽しい。

イッチーママにガチャガチャをおねだりするイッチーちゃん。

ワタクシが、やさしく諭す。

ガチャガチャを我慢して、そのお金でブッケンを買いなさいと・・・

イッチーママも やさしくほほえむ。

イッチーママさんの所有物件が近くにあるというので、見せてもらうことになった。

室内もきれいにリフォームされている。

木部のペンキがきれいに塗れている。

ふと ワタクシのブッケンを思い出す。

ワタクシのブッケンの鴨居(開口部の上枠のあたりの横木)は、塗りが中途半端。

売主さまが、途中までリフォームしたが挫折したため、まだらになっている。

水性ペンキを上塗りしたが、あまりきれいにならない。

どのようにしたらイッチーママのブッケンのように、きれいにペンキが塗れるのだろうか・・・

油性ペンキを塗るといいのよ。とイッチーママ。

とくに白は、水性ペンキを塗った上から油性ペンキを重ね塗りするといいらしい。

いいことをきいたので、早速実践しようと思った。

イッチーママさんに丁重に礼を述べ、そのままビバに突撃する。

油性ペンキをゲット。

疲労困憊のカラダにムチを打ち、ペンキ塗りを開始する。

なるほど、水性ペンキより濃く塗れる。

これはよさそうだ。

ペンキ塗りを終え帰宅する。

深夜になってしまった。

油性ペンキ塗布まえ

油性塗布まえ.JPG

塗布後

油性塗布後.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.18 06:36:41
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


油性ペンキ  
扱いが難しいとも聞きますが、
特に問題なく塗布できるのでしょうか? (2011.05.18 08:41:50)

一発で刷毛目が消えてよかったですね  
イッチーママ様の物件にも行きたかったです。ワタクシは便利商店で、ハンバーガーを温めずに買ってしまい、食べたら胃にもたれてしまいました。 (2011.05.18 19:08:24)

おめでとうございます。  
土僕屋さん  さん
久しぶりにブログを見てみると物件購入の文字が躍っていたので、少し遅いですが・・おめでとうございます。
繊維壁の塗り方とは 難しいのですね
このように写真付きですと 分かりやすいので
リフォーム状況の更新 楽しみにしております。
外構工事で駐車場やブロック設置等あれば
 見積もり依頼願います。  m(_ _)m
  (すみません 調子に乗りました。) ・。・; (2011.05.19 01:07:30)

なるほど  
ねむdododo  さん
私はいつも水性ペンキ3度塗りで
苦労しておりました(苦笑)

油性だと2回目で終わりに出来るのか
なるほど!です (2011.05.19 05:54:29)

Re:油性ペンキ(05/15)  
ジム鈴木 さん
挫折したレーサーさん

ありがとうございます。

薄め液を5~10%入れると、塗りやすいとは思います。
ワタクシは、そのまま塗りました・・・

水性よりも、伸びは悪いですが、問題なく塗れましたよ
(=^ェ^=)


>扱いが難しいとも聞きますが、
>特に問題なく塗布できるのでしょうか?
-----
(2011.05.19 12:41:22)

Re:一発で刷毛目が消えてよかったですね(05/15)  
ジム鈴木 さん
ハンディマン2さん

ありがとうございます。
イッチーママさんのブッケン イッチーちゃんも、労働力投入したそうです。
英才教育ですね(=^ェ^=)

食事、できなくて、すみませんでした
(^◇^;)


>イッチーママ様の物件にも行きたかったです。ワタクシは便利商店で、ハンバーガーを温めずに買ってしまい、食べたら胃にもたれてしまいました。
-----
(2011.05.19 12:50:27)

Re:おめでとうございます。(05/15)  
ジム 鈴木  さん
土僕屋さんさん

ありがとうございます。
とても小さい工事ですが・・・

玄関脇のコンクリートが崩れているところがあります。
50cm×150cm程度です。
どのくらいかかりますか?


>久しぶりにブログを見てみると物件購入の文字が躍っていたので、少し遅いですが・・おめでとうございます。
>繊維壁の塗り方とは 難しいのですね
>このように写真付きですと 分かりやすいので
>リフォーム状況の更新 楽しみにしております。
>外構工事で駐車場やブロック設置等あれば
> 見積もり依頼願います。  m(_ _)m
>  (すみません 調子に乗りました。) ・。・;
-----
(2011.05.20 22:22:04)

Re:なるほど(05/15)  
ジム 鈴木  さん
ねむdododoさん

ありがとうございます。
油性は伸びが悪いです。
水性より時間はかかりますが、白はきれいにしあがりました。
ありがとうございました。


>私はいつも水性ペンキ3度塗りで
>苦労しておりました(苦笑)

>油性だと2回目で終わりに出来るのか
>なるほど!です
-----
(2011.05.20 22:24:34)

Re[1]:おめでとうございます。(05/15)  
ジム 鈴木  さん
土僕屋さんさん

改修せずに、放置プレーになるかもしれないのですが・・・
参考までに教えて頂ければありがたいです。



>ありがとうございます。
>とても小さい工事ですが・・・

>玄関脇のコンクリートが崩れているところがあります。
>50cm×150cm程度です。
>どのくらいかかりますか?


>>久しぶりにブログを見てみると物件購入の文字が躍っていたので、少し遅いですが・・おめでとうございます。
>>繊維壁の塗り方とは 難しいのですね
>>このように写真付きですと 分かりやすいので
>>リフォーム状況の更新 楽しみにしております。
>>外構工事で駐車場やブロック設置等あれば
>> 見積もり依頼願います。  m(_ _)m
>>  (すみません 調子に乗りました。) ・。・;
>-----
-----
(2011.05.20 22:26:30)

Re[1]:おめでとうございます。(05/15)  
土僕屋さん  さん
ジム 鈴木さん
>土僕屋さんさん

>ありがとうございます。
>とても小さい工事ですが・・・

>玄関脇のコンクリートが崩れているところがあります。
>50cm×150cm程度です。
>どのくらいかかりますか?

連絡遅くなり 申し訳ありません><

コンクリート(以下Co)上部に車が乗る場合で検討しました。
参考金額を提示しておきます。

条件  Co厚さ 10cm 

       Coボリューム 1.5×0.5×0.1=0.075m3
       (セメント・砂・砂利)=1:3:6(容積比重)
      なんだかんだで 以下の重さ
材料費
 セメント1袋(0.016m3/25kg)×500円
 砂   (0.05m3 土のう袋で3袋)×700円=2100円
 砂利  (0.01m3 土のう袋で6袋)×800円=4800円
 メッシュ  □100×100 1.8×0.9 1枚×800円=800円
 やる気           1人?×プライスレス
    合計               8200円

 工事現場の近くにある生コン屋(上尾市)さんで調べました.
  参考までに
    但し、生コン屋さんによっては足元を見て単価を高くする人がいるので 砂や砂利については、1m3の値段を先に聞いたうえで 土のう袋(0.02m3)なんだから もう少し 安くして~と話をしてみるのも良いかと思います。
(2011.06.07 19:41:15)

Re[2]:おめでとうございます。(05/15)  
ジム 鈴木  さん
土僕屋さんさん

ありがとうございます。
参考になりました。
感謝です。(=^・・^=)

>ジム 鈴木さん
>>土僕屋さんさん
>>
>>ありがとうございます。
>>とても小さい工事ですが・・・
>>
>>玄関脇のコンクリートが崩れているところがあります。
>>50cm×150cm程度です。
>>どのくらいかかりますか?
>>
>連絡遅くなり 申し訳ありません><

>コンクリート(以下Co)上部に車が乗る場合で検討しました。
>参考金額を提示しておきます。

>条件  Co厚さ 10cm 

>       Coボリューム 1.5×0.5×0.1=0.075m3
>       (セメント・砂・砂利)=1:3:6(容積比重)
>      なんだかんだで 以下の重さ
>材料費
> セメント1袋(0.016m3/25kg)×500円
> 砂   (0.05m3 土のう袋で3袋)×700円=2100円
> 砂利  (0.01m3 土のう袋で6袋)×800円=4800円
> メッシュ  □100×100 1.8×0.9 1枚×800円=800円
> やる気           1人?×プライスレス
>    合計               8200円

> 工事現場の近くにある生コン屋(上尾市)さんで調べました.
>   参考までに
>    但し、生コン屋さんによっては足元を見て単価を高くする人がいるので 砂や砂利については、1m3の値段を先に聞いたうえで 土のう袋(0.02m3)なんだから もう少し 安くして~と話をしてみるのも良いかと思います。
-----
(2011.06.13 06:14:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: