2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
10日前の週末に仲間との餅つきをしました。毎年、1月の中旬にします。海岸に近い、カヌーのカヤックが集まるハウスが場所です。1年ぶりに会う顔ぶれもいます。今年は、我われ、中学の同窓生に加えカヤックの仲間たちとその子供達が沢山。子供の多い事、その数10名はいました。餅つきの回りを子供達は、走り回り、持ちつきを体験し、美味しいお持ち食べてました。まるで幼稚園・小学校状態。持ちつきは、最初は皆つきますが、時間が経つと皆遠回りにしてーお酒と、鍋を食べ、もちを食べながら飲んでます。最後は、若い順についていてもらいました。いつの間にか仕切ってました。仲間との語らいと、餅つきは最高です、大根で食べるつきたての御餅は美味しくて最高です。来年も楽しみです。来年は近所の仲間にも事前に声をかけて一緒に行きたいと思います。
2006.01.29
コメント(4)
今年の年賀状でいろんな便りがありました。毎年、年に一度の便りで、友人の元気な様子が受けとれます。毎年、1~2通は差出人が不明の年賀状があります。今年も1通ありましたが解かりません。それと、2枚頂いた年賀状が3人居ました。2回も受け取って嬉しいですが。勘違いされて年明けに返信されたようです。年賀状の時期が来ると毎年、あ~今年も差出人のリスト化をしなかったと年末に悔やみます。印刷にかければ早いでしょうから。今年1年をかけてデータ化に取り組みたいと思います。
2006.01.09
コメント(4)
正月に待望の映画を見ました。”男達の大和”です。日本海軍最後の世界最大の戦艦大和が沖縄に向け決戦に出航した物語です。大和は呉を出航後豊後水道を南下して沖縄に向かう途中東シナ海で、米軍の約1000機の戦闘機に撃沈される壮絶な映画でした。今回は瀬戸内海の中堅造船所に実際のセットを設営しての撮影で迫力は満点でした。当時の日本の敗戦が濃厚の中での日本海軍に残った最後の戦艦が片道の燃料のみで出航した特攻作戦です。約3,300人の乗組員が乗船してました。15歳前後の若い少年海兵らが死んでいく様は考えさせられます。映画を見ていてこみ上げるものがありました。戦闘シーンは迫力満点でした。戦後60年の記念すばらしい作品でした。
2006.01.05
コメント(4)
皆さん 明けましておめでとう御座います。今年は良い年にしたいですね。天気も日本ばれです。年賀状も来てました。これからじっくり読みます。今年も毎日の日記をできるだけ書きます。頑張ります。宜しくお願いします。
2006.01.01
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

