腎臓移植真っ最中

腎臓移植真っ最中

PR

Profile

とまとすいか

とまとすいか

Comments

薮内丈太郎伝説@ Re:誕生日(03/28) 薮内丈太郎伝説。
狐火@ Re:腎様プロマイド&ドナーカード こんばんは 腎移植で検索したら こちらに…
ひろし@ Re:娘が将来的に腎臓の移植を必要としています(08/27) 日本では透析患者が何十万人だったかな …
アーバイン@ 娘が将来的に腎臓の移植を必要としています 初めまして。 アメリカに住んでいますア…
ひろし@ 移植して11年になるけど グレープフルーツは駄目だけどハッサクと…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.07.19
XML
カテゴリ: 入院生活

今日から、薬を自分で管理して飲むことが始まりました。

免疫抑制剤は決まった時間に決まった量を絶対の絶対に飲まないといけません。

血中濃度を一定に保って、腎様を守るためです。

薬です↓

薬.JPG

透析していた頃から薬は大量に飲んでましたので、特にレナジェル(リンを下げる薬)は朝8錠、昼12錠、夜12錠、と一日計32錠飲んでいました。+、りんご酸カルシウムを朝昼晩それぞれ2錠づつ飲んで、それプラス、降圧剤も2,3種類飲んでたので、むしろ今の薬の量は、ぜ~んぜんたいしたことないです

タダ私の中でも難関は、 免疫抑制剤は決まった時間に必ず飲まなければならない 、ということです。

平日はまだ規則正しく生活していますが、休日になると、思いっきり遅くまで寝ますので、はって起き上がっても、免疫抑制剤を飲まないといけないというのが、私の中の最大の心配事です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.19 22:17:55
コメント(10) | コメントを書く
[入院生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大丈夫!  
TOMO さん
決まった時間に飲んでいなかったTOMOです。
でも、飲んでくださいね!(^_^;)私はぐうたらだから昼ごろ起きて飲む時期もあったけど、やっぱり規則ただしい生活がいいようです。休日前の夜更かしって楽しいんだよね?でも、朝一度起きて薬飲んでからまた寝るように心がけてくださいね。
 一緒に食べてはいけないフルーツとか、しっかり確認しておいてくださいね。
 ああ、ほんとうにこれからだね~、新鮮やわ~♪ (2007.07.19 23:48:38)

大丈夫!  
TOMO さん
決まった時間に飲んでいなかったTOMOです。
でも、飲んでくださいね!(^_^;)私はぐうたらだから昼ごろ起きて飲む時期もあったけど、やっぱり規則ただしい生活がいいようです。休日前の夜更かしって楽しいんだよね?でも、朝一度起きて薬飲んでからまた寝るように心がけてくださいね。
 一緒に食べてはいけないフルーツとか、しっかり確認しておいてくださいね。
 ああ、ほんとうにこれからだね~、新鮮やわ~♪ (2007.07.20 00:13:28)

Re:大丈夫!(07/19)  
TOMOさん
はいっ、“規則正しく”をなるべく心がけます!で、でも今までの私とは全く縁のない言葉なんですが・・・不規則正しくで人生の大半を過ごしてきましたもので・・・・
でも腎様のためには何とかやってみます。万が一、朝起きれなくても、はってでも薬だけは飲むようにもします!でも私も休日前はほぼ100%夜更かしします。なんか、楽しいんですよね!普段の平日にはできないから。エヘヘ。
確か、グレープフルーツダメなんですよね、免疫抑制剤が効きすぎて。でも幸い、フルーツなんでもほとんど大すきっ子な私が唯一、あまり好きでないのが、グレープフルーツでした。グレープフルーツのほかに何かありましたっけ?
ほんとにこれからですっ。自分には、とろーり甘い私が、どれくらいちゃんと自己管理できるかな?不安80%自信20%くらいです。
でもこの初心を忘れずに、これから、新しい腎様と共に一日も長く元気に生きていけたらいいな~♪ (2007.07.20 00:46:25)

ビックリ~!  
私も昔から大量の薬を飲んでいますが、ブレディニンも飲んでいたことありますよ~!

それよりも驚いたのはレナジェルの量です(ё o ё)!
1日32錠って、、、お腹便秘になりませんでしたか~!?
私、1日3錠でも便秘ですよ~(>_<)
あまりひどいときには、レナジェルを飲まないために食事そのものを抜くこともあるくらい
便秘には悩まされています(-_-;)

お薬を飲むことは平気なんですけど「同じ時間」というのはキツイですね~(^_^;)
今でも時間なんて本当に適当ですから~☆
(2007.07.20 03:16:34)

薬、命ですね  
音花 さん
 飲み忘れは、なんとか回避出来ても、定刻は、厳しいですね。病院ならともかく、家に戻れば、何かかしら、用事とかありますからね。でも、大切な腎臓を守るためだからと、思えば、とまとすいかさんならきっと大丈夫ですよ。ところで、透析時代、レナジェル32錠飲んでいたのですね。私は、毎食4錠でしたよ。それでも、多いなあと思っておりましたけど、上手がいました!りんご酸カルシウムも、飲んでいましたよ。これは、救世主でした。もともとリンが高く、6.0でも、お~、今回は、低いわという程度(ただ、精進料理ばかり食べていた昨年の6月は、りんご酸カルシウムを使わずとも、3.8くらいでしたけど。やはり、食べなければ、いいのかと思いましたけど、家に戻ったら、元の木阿弥でした)でした。でも、リンゴ酸カルシウムを飲み始めてから、びっくりするほど、リンが下がって、これで、多少は長生きできるわと、感動しましたよ。
 膀胱カテーテル卒業、おめでとうございます。ここまでの道のりは、長かったですね。
 ところで、私の病院では、あの膀胱の検査なかったのですよ。いつ、するのか、ずっと気になっていたのですがね・・・
 とりあえず、免疫抑制剤は、お互い命ですから、きちんと服用しましょうね。私も、飲み忘れないように、精進いたしますわ。



 膀胱カテーテルからも、解放されて、良かったですね。 (2007.07.20 09:55:56)

多量のレナジェル  
暑がりのミケネコさん 音花さん

ミケネコさんもブレディニン飲んでられたんですか?結構昔ッからある薬だと聞きました。私は今朝は125mg、夜は100mg飲んでます。
レナジェルの量すごいでしょ!!ミケネコさんも3錠で音花さんも4錠だったんですね。私の量ダントツ多いですね(汗)
私もわりと好き勝手によく食べてたし、なんせ乳製品ダ~イスキだったので、どうしてもリンが高かったです。
ひどいときは9超えててマジやばかったですよ(冷汗だらだら)
音花さんと同じく私も、平均6台でした。
でもりんご酸飲み始めたら、見る見る下がって、4または5台でおさまるようになりました!
お、お、お、おそるべしりんご酸カルシウム!
でもなんで国に認可されないのか、不思議でたまりませんよ。
このりんご酸で助かってる透析者はかなりいると思いますよ!私を含めて
私もこのりんご酸飲む前に、リンの値が、7から9の状態が何ヶ月か続いて、おまけにPTHもドド~ンと上がって、次の検査でダメだったら、副甲状腺の手術ほんまに考えましょう、って言われてたんですよ。
でもりんご酸のおかげで、手術を免れることができました。
ミケネコさんはレナジェルでお通じ悪くなっちゃうんですね。確かに周りの方ほとんどそうおっしゃっていました。
私はもともとお通じよすぎるくらい良いので、一日32錠のレナジェルを飲んでても、快便でした。
いつもこの腸の丈夫さを腎臓に分けれたらいいのに、とトイレでわけがわからないことばかり考えていましたよ。ほんまイミわかりませんな~、われながら。
私は、規則正しい生活を送る修行をしないといけませんわ。
音花さんはお寺なので、朝はすごく早いんですよね。
見習わなくっちゃ。
(2007.07.20 16:40:30)

すごい量ですね!  
紅茶 さん
私は透析暦が長いのですがレナジェルってお薬聞いた事ないし
飲んだこともありません。私が今リンを下げる為に飲んでいる薬は
カルタンというやつで毎食時に2錠だけなんです。
それでもリンの値はどんなに高くても6位で平均は
3~5位です。
多分私の通ってる病院の透析方法がプッシュプルという方法なので
リンの抜けが良いのかもしれませんけどね。
お薬 決まった時間に飲むって結構大変ですよね。
それでも大事な腎臓の為なら出来るでしょう!

(2007.07.21 00:53:28)

Re:すごい量ですね!(07/19)  
こんばんはー、お久しぶりです、紅茶さん
レナジェル(またの名前はフォスブロック)は比較的新しいお薬みたいですね。カルたんは確かけっこう昔からあるとか聞いたことあるような、ないような。。。
でも紅茶さんリンのコントロールバッチリですね。
私は、レナジェルだけのときは、6以上は当たり前、1回9まで上がったんですよ。あー恐ろしかった。もちろんPTHも急上昇したので、副甲状腺の手術直前まで行きました。でも雨理の健康補助食品で日本では無認可の、りんご酸カルシウムというのがあって、それ、めちゃめちゃリン下げてくれるんですよ。それも併用して飲みだしてから、4または5台まで下がりました。私のお隣で透析してられた方も、それを飲むようになって、次の週からいきなしりんが下がりましたよ。お、お、おそるべしりんご酸カルシウム!!!!!
透析方法にもいろいろあるんですね。プッシュプルですか?スイマセン始めて聞きました。私はどういう方式だったのかなぁ。でもどれも一緒かと思ってたけど、方式がいろいろあるんですね。
毎日同じ時間に何かをするって、私の一番苦手分野なんですよ~~
♪でっきるかな、でっきるかな♪

(2007.07.21 02:11:26)

連カキすみません。  
紅茶 さん
そうなんだ!レナジェルって比較的新しい薬なんですね。
りんご酸カルシウム気になります。リンは今コントロール出来てますけど
やはり乳製品などは制限しての数値なんですよね。。。
プッシュプルという方式が一体どういうものなのか
正直な所 私自身あまりわかっていないのですが(汗)
透析の効率がとてもいいようです。
そういえば試験外泊が出来るようですね♪
いっぱい美味しいもの食べてくださいね^^
でも食べすぎには注意ですかね(笑)


(2007.07.21 02:34:35)

Re:連カキすみません。(07/19)  
紅茶さん
こんにちは、紅茶さんのリンコントロールほんとにバッチリですが、やはり、厳しくご自身で制限されてのことなんですね。紅茶さんは乳製品などお好きですか?私はヨーグルトとか大好きでしたので、なかなかリンが下がりませんでした。そしたらついにヨーグルト禁止令が出ましたので、何とかしてリンの少ないヨーグルトを探そうと思い、ヨーグルトメーカーを買ってきて、普通の牛乳よりもリンの少ない低リン乳や、豆乳で自家製ヨーグルトを作ってまでして食べていました。そこまでやるか、といわれましたが、好きなものを我慢して全く食べれないのは余計にストレスが溜まりますので、なんかと工夫して、少しでもリンの少ないようと苦肉の策でした。りんご酸カルシウムは、こちらにコメントを残してくださった音花さんもそうですし、私も、そして私のベッドのお隣で透析されていた方もかなりの効果が見られました。しかしまだ国で認可されていないので、実費ですし(そんなの高いものではないですが)先生もあまりお勧めされたいのですよ。でもあれは私自身は魔法の薬だと思っています。
(2007.07.23 00:11:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: