こんばんは


吾亦紅もあまり見た事がありませんがミゾカクシという花もお写真ではじめて見ました。
花の名前をよく個存知ですね。

(2025.10.10 18:44:59)

自由に五七五

自由に五七五

2025.10.10
XML
カテゴリ:

吾亦紅


ミゾカクシ

 たんぼ道で見つけた吾亦紅。

普通なら稲刈り前になぎ倒される道沿いの場所です。

ことしはそのままなので一本、吾亦紅が咲いてました。

いつもは同じたんぼ道ですが別な場所に8月末なら咲いてました。

そこは何故か消えてしまい、猛暑のせいかと思ってました。

この付近ももっとないかと探していたらミゾカクシ。

アゼムシロとも言い6月頃から田んぼの畦などに見られる。



 今日は10月10日。昔なら体育の日でした。

字の見た目から何の日か探すと面白いかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.10 05:47:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:吾亦紅探し回れば溝隠し(10/10)  
kitaura さん
ミゾカクシ・・・初めて聞く名前初めて知りました。
見たこと無いです?花の種類の多さに驚きです。
昔は体育の日この日は晴れの特異日でした今日も
いい天気では?それにしても名称が近頃は何でも
横文字にそれが当たり前の世の中になっていきます
いつまでも昔昔と言っていたのでは古い人間の言う
ことです。
里芋掘りましたが余り大きいのはなかったですが
根の多さには改めて苦労しました綺麗にして出さな
いと無人でも売れませんから。
ブロッコリーは早稲種を作ったようで一日で黄色に
変色しますやはり霜が降りた時期が食べては美味しい
です。 (2025.10.10 08:54:05)

Re[1]:吾亦紅探し回れば溝隠し(10/10)  
安のり さん
kitauraさんへ

ミゾカクシは6月頃の方多いかもしれません。
あちこち見かけますが田んぼも
水を抜いて乾燥していると咲かないかも
しれません。
 今日は何とか晴れて良かったですね。
やはり晴天は気分が違います。
明日から台風など接近で雨降るようですね。
イベントもあり困りました。
来週火曜までいろいろ予定入ってました。
(2025.10.10 16:35:01)

Re:吾亦紅探し回れば溝隠し(10/10)  

Re[1]:吾亦紅探し回れば溝隠し(10/10)  
安のり さん
秩父武甲0231さんへ

 吾亦紅は自然にあるのが普通です。
ご家庭の庭には無いと思います。
摘んできて飾ったら嫌なにおいがありました。
意外と人気はありますが園芸品にはないかもしれません。


(2025.10.10 18:47:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: