自由に五七五

自由に五七五

2025.10.11
XML
カテゴリ: 写真俳句ブログ

センダングサ、9月


センダングサ、10月


ガガイモ


センダングサの実が今にも弾けそう。

ちょい触れると服の袖などにびっしりつき、玄関まで

持ち帰ることになる。

他の草もこれからどんどん実を付けてはじけ飛ぶ。

花自体はあどけなく可愛いがこうして自分の生息する範囲を広げる。

考えると植物の能力に驚く。



十名ほどだが続けて俳句をしてほしいと願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.11 08:59:00
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
kitaura さん
俳句教室10名とは良かったですね期待できますね。
民友新聞の編集日記を読むのが毎日の楽しみです
昨日は俳人の今は亡き深見けん二氏の記事でした
92歳で蛇笏賞を頂きここ福島県の熱海の出身の方
福島を思いこの時期作った句が「ふくしまに生まれ
今年の菊膾」と「安達太良の今日の青空菊畑」が
載ってました平明で私にも解りました。
亡くなっても句は残ります賞は取れなくっても俳句
は続けていたいと思いました。
明日のバルーン雨が降らないこと祈りますぜひ乗って
感想聞かせて下さい。 (2025.10.11 09:26:05)

Re:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
miko 巫女  さん
俳句教室 10名 いいですね
10名ぐらいが なごみがあっていいかも(*^_^*) (2025.10.11 09:43:48)

Re[1]:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
安のり さん
kitauraさんへ

 今日のコメントは早くします。
多分俳句教室終わるとぐったり疲れます。
特段私が先生をするわけではありませんが
設営など気づかいで部屋に戻ると何もする気が
なくなります。
 深見けん二氏の俳句を詠んで、過去の俳人の詩集読みあさった事
想い出しました。詩集出すほどの人は若いときは勢いが
あります。知らない言葉多用する人も居たり、昔の
言葉使う人もいます。
ですがある程度の年齢になると平均して
平易な言葉で一句を綴ります。
平明で当たり前すぎて納得の一句ばかりです。
何時か私もそうできたら良いなと思ってました。
明日は残念ながら仕事になってしまいました。
なので何人かはゆくようなのでその人に写真を
頼みました。 (2025.10.11 10:04:00)

Re[1]:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
安のり さん
miko 巫女さんへ

 俳句会するのは5人なら何でも話せますね。
飲める人は飲みながら。
そんな事もありましたが今は十人程度の
俳句会には参加してました。
今日の教室から5人程度の句会が生まれないか
期待はしておりました。
(2025.10.11 10:06:09)

Re:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
こんにちは

もう草の実がどんどんできて、畑仕事や草刈りなどをすると後が大変ですね。
来年も恐ろしいことになりそうです。 (2025.10.11 17:02:25)

Re[1]:草の実の今に弾けんばかりかな(10/11)  
安のり さん
秩父武甲0231さんへ

 菜園の蔓たぐりや草刈り、身を一応払いますが
それでも何かくっついていることがあります。
散歩の道も草刈り以前よりしてません。
玄関に実が散らかることあります。
(2025.10.11 17:05:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: