2007.07.31
XML
カテゴリ: 釣り
ayucubさんと日曜日相模川に行ってきました。高田橋上下流です。
水が合わなかったのかお互い買ったオトリを泳がした途端にバテバテになってしまいました。
「やばい」「帰ろうか」「移動じゃ」そんな怨嗟に満ちた声も最初の内はどこからともなく聞こえてきました。おいらはとりあえず深トロ瀬で一本ミニを掛けていたのですがayucubさんはまだボウズだったので無理からくもありません。

しかしそれもayucubさんに連続で型物が掛かった瞬間怨嗟が笑いに変わりました。

相模川のアユは本当に引くのです。
パワーがあるのです。
そのため掛かってからのハラハラどきどきがあるのです。

釣り始めの前に「相模のアユはひくよ」とayucubさんには話していたのですが
体験してもらい事実という事が飲み込めたようです。

そのため成長も早く川幅が広いという事もあってパワーの強いアユが育つ感じなのです。

掛かってもなかなか手元にアユがちかずいてくれない。抜くまでにバレやしないかと思うやり取りがある。これは友釣りの持つ魔力の一つです。
数釣りも面白いのですが大物とのやり取りも面白い。
どっちも面白いのが友釣りの魅力です。

ayucubさんは午後から家庭の用事があるという事で深トロ瀬に未練があったかのようにも思いましたがトロ場も見てもらいたくて午前11:30頃移動しました。
こちらのポイントではあちこちでアユのギラギラが見えました。

ayucubさんは移動してすぐ掛けました。
それをみておっとり刀でおいらも竿を出しましたがちゃーんと掛かりました。

記憶に残ったのはお互い竿を交換してayucubさんのノーマル仕掛けで一本取れた事です。
これはおいらにとってはとっても珍しい事なのです。
なぜなら背針派なのでノーマルで釣ったのは昨年で3本。今年は初めてだったからです。

固定式ウェポンで背針仕掛けを作っているので交換がめんどくさいのです。
まあそれと長年の慣れもありますね。
背針は瀬にも強いのでどうしてもオールラウンドで使いたくなっちゃうのですね。

相模川

ayucubさんが帰った後同じポイントで地元のおじさんとだべりながら楽しく釣りました。
完全な見釣りでの釣り方に徹しました。


泳がせというよりポイントに空中移動して止め泳がせる。
すると秒殺できましたね。
でもオトリの動きが悪くなると釣れなくなる。
それの繰り返しでした。

午前7:00~子後17:00までの結果が16センチ~22センチ、オトリこみで22本でした。
まずまず楽しめましたね。前日が24本釣った人が最高とオトリ屋さんが言ってましたから
満足のいく結果です。

川によってアユの味も違うし引きも違う。
石の大きさによって釣り方も変わる。
それがアユの魅力のつきない所の一つでもあるかも知れません。

毎回おんなじような写真なのですがアユだけは何度釣っても飽きないのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.31 22:43:57
コメント(16) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:相模川のアユ(07/31)  
ayucub  さん
本来なら酒匂か早川だったのですが、私事に付き合わせ申し訳御座いませんでした。これから、ブログにも書きますが、あの1匹はくやしいっすね!
でも、楽しい1日でした。 (2007.07.31 22:48:50)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
ayucubさん
>本来なら酒匂か早川だったのですが、私事に付き合わせ申し訳御座いませんでした。これから、ブログにも書きますが、あの1匹はくやしいっすね!
>でも、楽しい1日でした。
-----
引きが楽しめたね。
結果オーライ。これも又友釣りの楽しみじゃあないですか。 (2007.07.31 22:51:22)

Re:相模川のアユ(07/31)  
のりさん321  さん
だいぶ我が家の近所へ寄ってきましたネ。
地元の鮎を褒めていただいて嬉しいです!
好調継続中ですね。。 (2007.07.31 23:18:58)

Re:相模川のアユ(07/31)  
ターチ  さん
でかいね、鮎。
(2007.07.31 23:58:43)

Re:相模川のアユ(07/31)  
こんばんは、おしょうです。
おしょうは鮎釣りはしませんが、シロギスにはまっています。
飽きない釣りがあるっていいですよね(^^♪
(2007.08.01 01:28:42)

Re:相模川のアユ(07/31)  
しょうたこ  さん
今年の和歌山は数が少ない分、鮎が巨大です。
一尾ごとにドキドキします。
先日釣った子鮎と同じ魚、しかも同級生だなんて、不思議だあ。 (2007.08.01 08:31:30)

Re:相模川のアユ(07/31)  
銀影あゆ  さん
近所が良いのに、遠征してしまう・・・反省です (2007.08.01 12:18:39)

Re:相模川のアユ(07/31)  
ultragame  さん
 お疲れさまでした。阿仁川産といえば中津での良型もそうだったんですね。
 酒匂は天然遡上魚が大きくなって、とても美しい黄色でした。(水中から背びれが見えているのに・・・そこからが長いです) (2007.08.01 17:48:35)

Re:相模川のアユ(07/31)  
ponpontonda  さん
毎回良い釣果ですね!
毎回見ますが飽きませんです(笑)
沢山釣られる方の記事は参考になります。 (2007.08.01 18:22:50)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
のりさん321さん
>だいぶ我が家の近所へ寄ってきましたネ。
>地元の鮎を褒めていただいて嬉しいです!
>好調継続中ですね。。
-----
引き味は最高ですね。ばりきがあります。
今年はスカがあんましないですね。
苦しかったのが大会というのが皮肉な結果です。
(2007.08.01 20:59:34)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
ターチさん
>でかいね、鮎。
-----
結構立派になってましたよ。
きのこにモードチェンジするまでに24センチを取りたいですね。 (2007.08.01 21:00:41)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
おしょう35さん
>こんばんは、おしょうです。
>おしょうは鮎釣りはしませんが、シロギスにはまっています。
>飽きない釣りがあるっていいですよね(^^♪
-----
シロギスは春やりましたよ。
アユの友釣りはどんな釣りとも何か違うのです。
麻薬ですね。
オトリを使って釣るというところがミソなんですね。はまりますよ。 (2007.08.01 21:02:19)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
しょうたこさん
>今年の和歌山は数が少ない分、鮎が巨大です。
>一尾ごとにドキドキします。
>先日釣った子鮎と同じ魚、しかも同級生だなんて、不思議だあ。
-----
22センチ級はどきどきしますね。
ばれないかと
今年メタコンポ使っているのですがほんとに強い複合糸です。親子丼もなく無敵です。 (2007.08.01 21:03:45)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
銀影あゆさん
>近所が良いのに、遠征してしまう・・・反省です
-----
気持ちはわかるよ。
おいらも遠征したいもん。
毎日同じ川だとどうしても飽きちゃうんですよね。
相模のアユはほんとパワーありますよ。 (2007.08.01 21:04:53)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
ultragameさん
> お疲れさまでした。阿仁川産といえば中津での良型もそうだったんですね。
> 酒匂は天然遡上魚が大きくなって、とても美しい黄色でした。(水中から背びれが見えているのに・・・そこからが長いです)
-----
阿仁川産のアユは綺麗ですね。
うっとりします。
天気の関係でまだまっき色が釣れていないのですが
いずれぎんぎんぎらぎら太陽が照り付けると黄金色のアユがつれだしますね。楽しみじゃ。
(2007.08.01 21:06:38)

Re[1]:相模川のアユ(07/31)  
ponpontondaさん
>毎回良い釣果ですね!
>毎回見ますが飽きませんです(笑)
>沢山釣られる方の記事は参考になります。
-----
ありがとうございます。
書く方も飽きないんですね。
毎回新鮮な驚きがあるのが友釣りの楽しさですね。
釣るための工夫。
毎回あれやこれやと工夫しています。
今回は特に最初ピンチの方だったと思います。 (2007.08.01 21:08:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: