PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジョイフルハイパー

ジョイフルハイパー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…

フリーページ

2006/10/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは、 ジョイフルハイパー

すでにWebにて10/27からご案内してまいりましたが、当店は誠に勝手ながら
2006年10月31日(火)
をもちまして、ボードゲーム、カードゲームの販売を終了させていただくこととなりました。

開店以来2年余り、多大なるご愛顧を賜りましたこと、この場をお借りして深く感謝申し上げます。

今後、アフターサービス等は本店の
パソコンショップ ハイパーファクトリー 」にて継続いたします。

というわけで、本日は「最終一日前」となります…。

最終回まであと一日企画
ジョイフルハイパーがオープンしたワケ

なぜ パソコンショップなのに非電源ゲームを販売する ことになったのか、何度かご質問をいただきました。実は恥ずかしながらそれほど大それた理由はなかったのです。



ジョイフルハイパーがオープンしたのは、2004年の9月でした。

当時、パソコンショップ ハイパーファクトリーのスタッフ間では「ボードゲーム、カードゲーム」のブームでした。
営業が終わった深夜などに、当時はコソコソとゲーム居残りをしていたものです。特に「あやつり人形」がブームでしたね。
あ、この話はずいぶん前のことです。もうやってませんので見逃してください。(>偉い人)

その頃、社内でパソコンの販売以外で「何か新しい事業はないだろうか?」という企画アイデアの募集があり、ハイパーファクトリーの店員Kが
ハイパーファクトリーで「卓上ゲーム」を販売する
という企画を出したのが始まりです。2004年8月のことでした。

このときは、まだそれほど明確なビジョンがあったわけではなく、ただ漠然とした戦略として
・国内で販売されている海外製卓上ゲームのほとんどすべてを取り扱いたい。
くらいのイメージしかありません。





幸いにも、これまでも通販を行っていて店舗もあり、経費は本業のパソコン販売と共有できる、ということでなんとかゲームを扱うOKが出ました。オープンしたのは企画を出してから一ヵ月後のことです。

以上が、「 勢いと情熱のジョイフルハイパー開店物語 」です。

その後、パソコンを販売しながらも、「仕入先を探す」→「仕入をお願いする」→「仕入れる」→「販売する」→…のローテーションで二年間を送ってきました。

その間に、ゲームを通じてたくさんの方と知り合うことができ、またいろいろな楽しい経験をすることができました。


今後はパソコンと周辺機器販売のショップ事業に専念しますが、個人的にはまたいつかボードゲーム、カードゲーム事業に関われたらいいな~、と感じております。

今後ともハイパーコンセプション株式会社、 ハイパーファクトリー を宜しくお願いいたします。

木村
スタッフ一同





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/30 10:11:20 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: