鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
651090
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
DISTANCE -道のり-
< 新しい記事
新着記事一覧(全772件)
過去の記事 >
2008.02.29
森をみる 樹をみる
テーマ:
VIVA!少年柔道!(160)
カテゴリ:
日記(diary)
しかし、クラブの強化稽古(居残稽古)では、子供達が約30人に対して指導者は、3~4人しかいません。
この環境下では、指導者の役割分担が大切になってきます。
何人かの指導者がバラバラに指導を始めてしまっては、収拾がつかなくなってしまいます。
そこで、稽古全体を指揮する
“森をみる”
立場の指導者と、
子供達を個別にポイントを指導する
“樹をみる”
立場の指導者の役割分担が必要となってきます。
現在のクラブの強化稽古(居残稽古)では、私が
“森をみる”
子供達は、樹の様に、日々、様々に変化を繰り返しながら成長します。
時には、伸び悩む樹もあるかもしれません。
その樹木の集合体である森の状況、状況を考えて、特定の子のためにだけに偏らずに、総体的に、如何なる方向性の稽古にすべきか考えて
“チームワーク”
を最優先に稽古を指揮しているつもりです。
そして、私をサポートする形で
“樹をみる”
指導。
つまり、主に個別指導をしてくれているのが、
オヤビン先生であり、HORY先生であり、junko先生であり、みやぞう先生達です。
柔道経験者のご父兄のお手伝いも本当に助かっています。
子供達の中には、指導者によって教え方が違うことで悩む子もいるようです。
本質は同じでも、表現が違うことで、頭の中が混乱する子もいるようです。
“森をみる”
立場の私に相談して下さい。
その子によって最良の方向に導ける様に調整したいと思います。
樹である子供達。
強化稽古を森として見た場合、
今は、まだ、大木はなく、若樹ばかりで、森と言うよりも、林と言う感じです。
子供達、ご父兄の皆さん、指導者達とで育てて行きたいと思っています。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2008.03.17 12:25:17
< 新しい記事
新着記事一覧(全772件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Free Space
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: