坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

PR

2021.12.17
XML
カテゴリ: 高校受験
塾では数学の図形応用問題の授業の他は実戦形式の問題演習(数学も含む5教科)に入りました。

塾では基本的に50分演習、100分解説復習という方法をとっていますので解いた問題の復習に不足はないと思います。

各科目の記述問題への対応もかなり向上してきました。

過去問演習や学校実力テストでも必ず「採点だけでなく」問題を解いたらテキストへ、テキストから再び問題へということを意識してください。

通塾されていない方はまとめ本でもよいと思います。

この時期に最悪の勉強。

1.過去問を解いて採点して終わり。

2.怖くて、あるいは億劫で過去問を解かない。

これでは全く実力がつきません。



物理だけ、公民だけ、小説文だけ、というような感じで6年連続して横解きしてみるのも一つの方法です。

特に国語においては有効かと思います。

入試というものは曖昧にしているところを見逃してくれません。不思議とそこを突かれます。数学の極端に難しい問題(県正答率が 1%未満の問題)を除き、苦手科目の苦手分野を徹底的に潰すことが必要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.17 21:40:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: