坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

PR

2024.02.12
XML
カテゴリ: 高校受験
今年の県立高校志願者は17,789名とのこと。

この人たちがどんな学力レベルなのかというと…。

10,000人はSVOも怪しいレベルだと思われます。

「私はサッカーをする。」というのを「l   sakkaa  prei,」と書いてしまうレベルです。

あれほど小学校のときから英語に親しんできたはずなのになぜか日本語の語順通りに並んでしまいます。

基本単語もほとんど書けません。

仕方ないか、日本人だもの。

得点分布にすると二コブ駱駝になりますが下の方のコブがとても大きい。

整除問題で下の2問の間接疑問文や疑問形容詞がきちんと並ぶのが偏差値60くらいでしょうか。



1.I  don't  know   what   is   this  .

2.What  do  you  like   sport?

(2番は長年教えてきた感覚としてlikeの先っぽが空になるのが不安らしいです。塾ではwhat、whichが疑問詞になる場合と疑問形容詞になる場合を「同時に」教えています。この手のものは導入のときに50/50の力のかけ具合をするのが大切です。)

関係代名詞が何の迷いもなくスッとできれば偏差値65くらいでしょうか。特にS(関係代名詞SV)Vのような文型。←これは中学生が苦手です。

(例)The  man  that  I  met  there  was  his  father.

それと関係代名詞が省略されている場合の整除。

(例)Is  there  anything  I  should  bring?

意外と盲点なのが前置詞➕動名詞でしょうか。

整除問題で参考になるのは神奈川県です。

茨城県と同じく「不要な語句が一つあります。」の整除が毎年4問あります。

茨城県が採点ミス問題で形式を改訂するにあたって参考にしたのが神奈川県だったはずです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.12 15:46:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: