坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

PR

2025.03.12
XML
カテゴリ: 高校受験
水海道一高を受験した3名からは9時過ぎに連絡があり全員合格しました。

もう8期生なのかというのも驚かされるのですが、これで過去34名受験して34名合格ということになりました。

下妻に行ったり私立特待に行ったりという層もそれぞれに一塊りあるわけですが、岩井の場合、何十年も昔のお祖父さんやひいお祖父さんの時代から地理的には水海道一高が勉強する人の一つの目安です。

今年は受かるか受からないかよりも夏頃の時点では「そもそも受けられるか」という具合だったのですがみな実力テストの点数を短期間で300点前後から400点前後まで100点近く上昇させてきました。私自身の中3のときを見ているようでした。

「頑張り」という点では過去一番かもしれません。

それは塾生以外の岩井中生も同様で「今年は5人も受からないんじゃないの?」と思っていたのですが、10人以上受験して聞いたかぎりではみな合格しているようです。

水海道一高はTX開通後は国立、私立問わず通える範囲の大学(筑波、千葉、埼玉、立教、法政、東洋…)などが多いのが、福島大や宇大がとても多い下妻一高との大きな差になってしまっています。

サンデー毎日調べでは今年は現時点でも旧帝大に4名合格できているようですし、みなさんにも頑張ってほしいものです。

それと3年前の卒業生の何名かから大学進学の報告も受けました。



今年は横浜翠嵐、日比谷、県立浦和、富山中部、宇都宮など高入生限定の高校が軒並み集計ミスと間違われるようなとんでもない東大合格者数を叩き出しています。
3年で十分に対応できます。

遊ぶ時間を犠牲にして中学受験するよりも高校入試の難易度を上げてみんなに勉強させる方が絶対にいいと確信しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.12 13:23:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: