全799件 (799件中 1-50件目)
今日は新店舗に工事が入るため、久しぶりに指導がない日。今までできなかったことを朝からしています。この数週間は非常にハードでした。人生において一番ハードだったかもしれません。生命の危険すら感じました。考え方物の見方行動全てが変わってきたような気がします。現在の状態でもめちゃくちゃ忙しいのに・・・朝から次の展開を具体的に考えています。数字を入れ始めたので、願望が計画に変わりました。今日は体を休めながら、新店舗に不足しているものを買い出しに行ったり、次の展開を考えたり、読書をして一日を過ごそうと思います。新店舗は順調なスタートが切れました。初月から黒字経営ができそうです。様々な素敵な出会いがありました。ハードですが、充実した日々を送っています。感謝。
July 30, 2006
今朝も朝から運送屋さん。大汗をかいたので、シャワーを浴びるために帰ってきました。スタッフや業者の方々のおかげで、どうにかこうにかスタートが切れそうです。今日、明日で全てを完了させなければなりませんが・・・スタートも切っていないのに・・・次の展開を考え始めています。面白い展開になりそうな気配です。
July 22, 2006
最近は・・・0時過ぎに帰宅をし、6時に出勤するスタイルです。今日から日曜日までに忙しさの最大値がやってくることでしょう。自分で選んだことなので、日々を楽しんでいます。講師の入院(本日オペ)新人講師の○○大雨トラブル毎日変化が生じます。冷静に判断を下し、確実に前進しています。新店舗は・・・ネットにつながっていないので、最新の情報をゲットすることができていません。
July 20, 2006
ついに・・・Vivid juniorの申し込みがありました。めちゃくちゃうれしいです。はじめの一歩を踏み出した感じ。この一歩は忘れられない一歩になりそうです。Vivid juniorの会員No.1なのですから。いつまでもこの一歩のことを忘れずにいたいです。
July 16, 2006
昨日までは新店舗のデザイン備品の選択など真剣にハード面を作成していました。また、入学案内折り込みチラシ新聞広告など販促ツールも作成していました。今日は朝からソフト面を整えています。生徒が来てから帰るまでの動きをシュミレーション年間のスケジュールをシュミレーション数年間のスケジュールをシュミレーションアマゾンで取り寄せた教材を見ながら、あることをシュミレーション授業をシュミレーションテストをシュミレーション指導方法をシュミレーションどこまでできるか・・・ハード面もまだまだ整備しなければならないし。。。
July 16, 2006
一昨日、副代表と立ち食い蕎麦を食べながら話したことは・・・「暑いね~。」「○○をしないとヤバイよね。」「ダウンしそうだ・・・」「時間がないな~。」マイナスの発言。昨日、お気に入りのレストランでランチを食べながら話したことは「ブランド戦略を考えよう。」「攻撃の第二波は○○でいこう。」「○○先生を△△に登場させてみては?」「市場は反応してくれたね。」プラスの発言。忙しくても、思考する場所ディスカッションする場所環境は大切です。
July 15, 2006
過去最高の忙しさ。過去最高の仕事時間。過去最高の問い合わせ。(本日チラシが入りました)過去最高の疲労度。今日は様々なことで過去最高を記録。いい感じになってきました。
July 14, 2006
まだ7時だというのに・・・全身から汗が吹き出ています。あごから汗がぽたぽた・・・。今日も校門撒き。今日は3校に出撃です。
July 14, 2006
朝6時に家を出てから今まで全力疾走でした。今日という一日を全力で走りぬけた爽快感があります。ヘルプしてくれたスタッフにひたすら感謝です。明日も6時に出勤です。このハードさが次のステージに押し上げてくれるのでしょう。今日以上に明日もがんばりますよ~。「俺は安定は求めない。変化し続けたい。一流に触れていたい。妥協はしないよ。お互いにがんばろう!」ある分野で日本一を目指している元生徒と今日話した会話です。彼との話は刺激的でした。
July 13, 2006
まだ仕事は続いています。明日は朝から校門撒き。ハードなのが快感に変わってきています。
July 12, 2006
イメージしている仕事のピッチにならない。まだまだあまい。もっともっと仕事量を増やせるはず。スキマ時間を有効に使おう。今日も動く。ひたすら動く。冷静に判断をする。
July 12, 2006
オープンまで13日。市場を攻めるアイテムが揃いつつあります。クリアーファイルが5000到着しました。明日にはチラシが届く予定。今日はソフト面の充実をはかっています。たまっていた仕事が一気に流れ始めた感じです。落ち着いて指導できる状態になるといいです。あと13日ですべてを完成させます。
July 11, 2006
入学案内を作り終えたら、頭の中がだいぶ整理されました。校正のため読み込んだら・・・「新しいスタイルの指導法だ~~~」と実感。表紙には・・・『新しい教育の創造』Vivid Styleをどんどんと進化させていきます。
July 11, 2006
入学案内の校正を終了させました。数箇所ミスが見つかったので、それを直し、他のスタッに最終チェックをしてもらい入稿です。説明会にギリギリ間に合いそうです。今までにはない入学案内の出来上がりです。Vividには入学案内はありませんでした。チラシも校門で1000くらい撒いただけ。そんなVividに入学案内ができるなんて・・・革命的なことです。明日、初めて新聞広告(突き出しですが・・・)が掲載されます。大きさよりも回数をとりました。オープンまでほぼ毎日、掲載されます。どのような反応があるか楽しみです。これから別の仕事にとりかかります。アイディア勝負の仕事から、作業中心の仕事に移行です。
July 11, 2006
入学案内の作成をフィニッシュにできました。これから校正です。明日の朝、再び校正をし入稿できます。疲れているのですが、次のことを考えています。明日からはソフトを作成していきます。間に合うような気してきました。間に合わせなければならないのですが・・・
July 10, 2006
煮詰まったので、職人さんの作業をぼ~~~っと見ていようと新校舎に行ったのです。しかし・・・あまかった。「ここはめいいっぱい高くしても○○cmが限界です。しかたがないですよね~。でもこっちは△△cmでできます。そろえます?かえます?」「ここの窓なんですけど・・・」教室内に入ったので、テンションは上がってきました。どうにか入学案内の原稿を仕上げます。あと2週間後にはオープンです。頭の中を整理しなければ・・・
July 10, 2006
入学案内作りがまだ続いています。絶対に今日中に終わりにしなければ・・・時間との戦いになってきました。アイディア勝負。時間との勝負。
July 10, 2006
入学案内を作成しています。頭の中にあるものをアウトプットしています。詰めが甘い所が多数。「できる!!」という前提条件で思考を繰り返しています。デッドラインが明日なのはきついですが・・・非常に楽しく取り組める仕事です。印刷&製本だけ印刷屋さんに頼むので、非常に安く仕上がります。12ページ、コート135、四色で1500部作り、10万円以下。今日は一日中、入学案内作りです。
July 9, 2006
リタイアしてから今の時期のことを振り返ってみたとき、どう思うのだろう?絶対にプラスのイメージとして捉えているはずです。プレッシャーデッドライン仕事量商品開発広告作り全てのことにおいて過去最高。あれこれと考え出したら、夜も眠れない。頭の中が混乱する。それでも・・・この状況はわくわくするものです。あと1週間で・・・入塾説明会あと2週間で・・・授業開始時間を区切って思考することや仕事を変えていかなければ!今の時間は・・・これからオープンまでの2週間の仕事の流れをイメージしています。新店舗を始めて見たwifeが「生徒がいることがイメージできるね。」私と同じイメージを持ったようです。来春には増床することでしょう。200坪で勝負します。
July 8, 2006
出勤をし、事務系の仕事を片付けました。早く事務員さんに来ていただかないと、私がダウンしてしまいます。。。昨日、今朝と商店街の方と話す機会がありました。この通りは昔は栄えていた。今は新しいお店ができても続かない。3ヶ月で消えてしまうお店が多い。もうかるのは・・・テナントを貸しているビル。1年12ヶ月なのに・・・月々の家賃の他に3ヶ月ごとに礼金がもらえる。なるほど~~~。この御二人に共通していたのは・・・商店街のデメリット、郊外店のメリットに目が向けられていること。私は中心街であるメリット、郊外店のデメリットに目を向けていきます。最近、入塾した生徒の書類に目を通していたら・・・中心街であるメリットを生かしていることに気づきました。ライバル塾(相手はそう思っていないでしょうが・・・)が、攻撃を仕掛けてきています。私も仕掛けますよ。半年後が楽しみです。
July 7, 2006
昨日は・・・疲れ果てているはずなのに、異常なほどのハイテンション。仕事もすごい勢いで片付けることができました。それだけパワーを使ったので・・・目覚めると・・・ヘトヘト。眠っている間に回復はできなくなってきています。音楽を聴いて、シャワーを浴び、テンションを上げてから出勤です。今日も充実した一日にしよう!!
July 7, 2006
もう少しで夏休み。生徒と長い時間一緒にいられます。教室も広くなるので、自習スペースが十分に取れるので心配なし。でも・・・「すぐにいっぱいになってしまうのではないですか?」「集まるでしょう!」とプラスの発言を聞くと、そのような気もしてきます。移動時間もなし。指導に集中できます。朝から晩までのオープン。Great teachersをそろえています。「泊まっていいですか?家に帰る時間がもったいない。」宿泊施設も作りたくなりました。もっともっと資金力があれば、勉強するのに快適な空間を提供してやれるのですが。。。
July 6, 2006
Vivid Gunmaの広告方法は今までと違う方法をとっています。その中のひとつに新聞の突き出し広告があります。あの狭いスペースに広告を入れる。小さくてもインパクトのある広告を入れる。これを考えるのが結構楽しいのです。塾のコンセプトも明確になってきますし。夏期講習前に10回入れます。その原稿をほぼ書き終えました。次は・・・入学案内です。これを作ることによって、カオスだった頭の中が整理されることでしょう。メンターには「できるだけかっこいいものを作れよ!」と言われているので、デザイン的に優れたものを生み出さなければなりません。それも・・・明日までに。近くのカフェで作業してこよう。。。
July 6, 2006
毎日がデッドラインとの戦い。思考が分散されすぎています。時間を区切って、思考することを変えていかなければ・・・現在のストレスを楽しみたいです。Vivid Gunmaはものすごいピッチで仕上がってきています。今日はウインドマーキングが仕上がる予定です。ハード面は職人さんたちが仕上げてくれているので、私はソフト面を仕上げていかなければなりません。この2週間は・・・人生において一番ハードな2週間になりそうです。
July 6, 2006
同時にいくつもの仕事をこなしています。ハードワークも慣れてきて、それなりのリズムをつかみ始めました。新教室に机を入れて、何台オーダーするかを考えました。すると・・・「狭いな~。もっと広くないとダメだね。」「すぐに定員になってしまうね。」最初は・・・「広いな~~~。」「どうしろって言うのだよ。。。」自分の感覚が変わったことに気づきました。4月には店舗の広さを倍できるようがんばります。
July 5, 2006
今日も朝から飛び回っています。街中を歩いていると・・・街を取り囲むように積乱雲が。。。夏を感じました。これだけでハイテンション。今日もどこまで攻めあがることができるか??自分への挑戦です。今日を楽しみます。
July 4, 2006
ハードでしたが、前進しました。精神的にはだいぶ楽に。まだまだやるべきことは山積み。何をどこから処理していくかが大きな問題。進むしかありません。明日はメンターと会う日。何か変化があるかもしれません。
July 3, 2006
昨日、大阪への出張から帰ってきました。得るものが多い出張でした。短期のとるべき行動中期のとるべき行動長期のとるべき行動これが見えただけでも成果がありました。今日は東京へ。移動の連続で疲れていますが、ダウンしているわけにもいきません。新店舗オープンまであと3週間。仕事のピッチをあげなければ!!
July 3, 2006
24時間のバトルが終了しました。やり遂げた満足感はありますが・・・生命の危険を感じてしまいました。明日は朝から出張です。
June 30, 2006
明日は安中校の引越し。今夜からその準備に取り掛かります。時間と体力が奪われますが、今は耐えるしかありません。5校舎、14教室をたった4名の専任でまわそうとしているのですから。。。7月になれば、合流してくれるスタッフがいるので、状況が少しは良くなると思うのですが。。。今日もVivid高崎校は満員。早くいい環境に移転してあげたい。パースやお知らせが掲示板に貼り出されたので、生徒のテンションもあがってきています。Vividの新校舎の準備は本当に莫大です。新校舎の名前は・・・Vivid Gunmaすべての部門が揃います。Vivid selectVividVivid juniorVivid personalVivid Kids楽しみです。
June 29, 2006
今日も朝から動き回りました。おそらくこれまでに仕事量は人の二倍くらいだと思うのですが、納得できていません。こんなスローペースでは仕事が終わらないのです。指導時間になってしまったので、作業は中止です。恐ろしいことに・・・すでにVividはほぼ満員。暑さと疲労のためダウンするかと思いました。それくらいハードでした。今も続いていますが・・・
June 29, 2006
今日もVividは満員御礼。早く移転しないと。。。チラシも何も出していないのに、本日だけで体験3名。入塾1名。問い合わせ1名。Vividはこの夏にものすごくバージョンアップをするつもりです。9月からは私はべったりと張り付く予定。もちろん、合格させるためには手段を選ばない。夏休みは毎日15時間オープン。絶対に成績は上がる。上がらないわけがない。今までの例では・・・トップ校で英語の成績が後ろに数名しかいない状態→学年で30位トップ校で学年順位270位→学年順位28位センター試験の模試で110点→先日のセンター模試で195点(リスニングは含まず)東大E判定→東大B判定すべて数ヶ月での出来事です。まだまだ・・・成績がアップしている例はいくつもあります。残念ながら、成績が伸びない生徒もいます。伸びないのには理由があります。言うことを聞かない生徒は伸びません。全員の成績をアップさせたいです。
June 28, 2006
ミーティングが終了し、予定通り事務仕事&チラシ作りを始めたのです。すると・・・壁にぶち当たる。解決策を考える。この壁をぶち破ってくれる巨匠が新宿にいることが判明。すぐにアポをとり、強引に時間を作ってもらう。私はダッシュで駅へ。新幹線の中で自分の考えをまとめる。やたらと頭の回転がいい。乗り継ぎもよく、1時間後には新宿へ。巨匠も動きの早さに驚いていました。東京は欲しいものが手に入る場所です。視点を変えました。何かを探す時は、東京もエリアに入れよう!!私は感性で動いています。計画をしていてもその通りに行動できない。でも・・・動くスピードは人よりも早いです。
June 27, 2006
携帯電話が鳴ると・・・物事がうまくいかなくなる合図なのですが、本日だけで2回鳴っています。悩まなければならない・・・どうするのか?経営者としての自分と、塾の先生としての自分が激しく戦います。う~~~む。どうするのか???悩みは多きものの、本日の仕事は順調に進んでいます。気持ちが悪いくらいに順調に。求人に大学まで行ってきました。若者のパワーであふれています。久しぶりにものすごいパワーをもらってきました。たまには・・・大学に顔を出そうと思います。これからは事務的な仕事&チラシ作り。指導が始まるまでにどこまで仕上げることができるか??飛ばします。
June 27, 2006
モチベーションを維持するのは難しい。ちょっとしたことでダウンしてしまったり、高くなったり。。。起きた時は、暑さと時間のなさと莫大な仕事量を前にモチベーションはダウン。しかし・・・窓を全開にしたままエアコンをドライにし、音楽を聴き、今現在がんばっている自分へのプレゼントを考え、成功したときのご褒美を考えていたら、テンションが上がってきました。莫大な仕事量を解決するために、求人に出かけてきます。短期のバイト要員を何人集められるか。音楽を聴いていたら、アイディアが浮かんだのです。チャリで法務局、銀行とまわって来たら、汗びっしょり。今日は蒸し暑いです。これから銀行、大学めぐり。午後からミーティング。そしてチラシ作り&研修。「絶対にダウンしないで!」と言われているので、ダウンできません。テンション高く今日を楽しみます!!!
June 27, 2006
時間がないので効率よく動いていかなければなりません。まずは・・・最初の攻撃の準備に入らなければ。それにしても・・・頭をフル回転させなければなりません。
June 26, 2006
9月までの全ての校舎の流れをまとめられました。ソフト面は暫定的ですが、様々なことをフィニッシュに持っていくことができました。最後に・・・広告活動をどのようにしていくかという問題が残ったのです。時間&お金がたくさんあれば、頭を悩ますこともないのでしょうが、時間&お金がないので、脳に汗をかかなければなりません。「物理的にダメだよな~」とwifeに愚痴を言っているときに閃きました!!難問にぶつかったら、分けて考えよう!!!このことは重要ですね。時間もお金もできるだけかけないで、広告をしていくには???広告をするべき対象の学校が50もあるのです。校門撒きはnext to impossibleでも・・・無理かどうかはわからない。解決できるという前提に立ち、思考することが大切です。
June 25, 2006
友人と夢を語ってきました。同じような夢を持ち、それに向かって努力をしています。今は夢物語のようですが、夢を語れることは実現する可能性は大きいです。友人は具体的に行動しています。夢を具体的にイメージできるように行動しています。見習わなければなりません。プライベートの夢。仕事での夢。具体的にイメージしていきます。想い描いた通りになるものですから。
June 25, 2006
昨日からPCの画面を見つめ続けています。頭の中は常にフル回転。脳が鍛えられていることでしょう。でも・・・長時間作業を続けているので、時間軸意識軸空間軸がめちゃくちゃになってきているようです。今は何時なのか?寝ていたのか?起きていたのか?どこにいるのか?わけがわからなくなってきています。それでも・・・楽しい作業をしているのでしょう。気がついたら・・・数時間経っているのですから。今日中にすべてのことを決定したいと思っています。
June 25, 2006
ものすごい勢いで作業を進めています。相当追い込みが必要な生徒に「3倍速で行動をしろ!」と言っているのですから、私も3倍速で作業を続けています。作業が進むにつれて様々なことが明確になってきました。これから・・・数字を見ながら分析です。
June 24, 2006
昨夜自宅に戻ってきました。高崎から1時間30分くらいなのですが、深夜のドライブはめちゃくちゃきつい。それでも・・・ここは静かで深い闇に包まれているので、熟睡できます。鳥のさえずりで目覚めることができます。携帯が圏外なので、重要な電話以外はかかってきません。思考が中断されることがないので、思考することに集中できます。鳥のさえずり、ハルセミの鳴き声、新鮮な空気・・・α波が出て、アイディアが浮かびます。今日は午後から指導のため山を降ります。明日は一日中戦術を練ります。
June 24, 2006
すべてがそろいました。攻撃開始できます。今週末にもう一度よく攻撃態勢を考え、月曜から攻め始めます。超攻撃的布陣を組み、攻撃を仕掛けるつもり。今まででしたら・・・今日から始めるところですが、有効な戦術を週末に考えます。考えるには・・・山にこもろう。。。
June 23, 2006
先日から、常識を捨てています。過去の呪縛から開放されています。すると・・・行動に様々な変化が生じました。今日も・・・大きく変化しました。自分でしかできないことを優先的にやるようにしました。私以外の人ができることは、極力他人にしてもらうことにしたのです。やらなければならないことが山積みになり、消化不良を起こし、仕事が停滞するのを避けるためです。そのときベストなことをしていくのがいいのです。現在、Vividの私の隣では東大生が来年東大を受験する生徒達に的確なアドヴァイスを与えています。絶対に私より的確なアドヴァイスを与えることができています。私はコーディネーター。「俺は塾長だから俺がすべてやる!!」「年季が違うんだ!!!」「職人技では負けない!」なんて思いもしないし、言いもしません。生徒にとって成績の上がるベストな方法を常に考えています。東大生のA君と話をしていて、次の出店に関して頭の中が整理できてきました。勝負をするには準備が必要です。苦しそうですが、面白い展開になりそうな気配です。
June 21, 2006
起きたら、熱は下がっていました。今日もがんばれそうです。「できる!」という気持ちを持って思考や行動をすることが大切。「できないかも」という前提条件で思考や行動を始めると、絶対にできないという結論が導き出されてしまいます。長年勤めていた職員が2名辞め、残った職員は4名。この条件なら、普通に考えれば、「どのように現状維持をするのか?」をメインに思考と行動を始めます。しかし・・・メンターは「100坪弱のワンフロアーを借り切って、勝負だ!」と普通ではない考え。正直言って、最初は「どうしろって言うのだ・・・」と戸惑っていました。2人抜けた状態では、現在の体制を維持することすらできないのに・・・100坪弱あれば、新たに教室が5つできます。「どのように稼動させるのか。。。」真剣に思考しました。時間がないので、行動をしながら考えました。非常にきつい状態が続いていますが、人、金、アイディアがそろいはじめています。昨日は金についての話し合い。今日は人についての最終的な話し合い。アイディアは出揃っています。3週間前は火消し作業でいっぱいいっぱいでした。それが・・・たった3週間で次のステージへ駆け上がっています。あと1ヶ月でオープンです。あと10日で既存の校舎が新校舎に移転です。やらなければならないとは山積み。「できないかも」と思ってしまったら、絶対できなくなってしまいます。「できる!!」という前提条件で、難題の解決策について思考を重ねていきます。
June 20, 2006
昨日から刺激的なことが多く、ブログに書きたいことが多いのです。でも・・・非常に重要な仕事が続いているので、PCに向かっている時間がありません。今日は金融機関との面接。借り入れる額の桁が違うので、準備するものも時間をかけて作成します。面接にも神経を使いました。いい方向で話が進みそうです。そのことがわかったら・・・全身の力が抜けるし、体が熱い。体温は・・・38.5度。今日も休めない。。。解熱剤を飲み、気合で治す。指導が始まる頃には、37度に。気合で仕事をしなければなりません。明日も・・・重要な仕事のオンパレード。明日も気合で切り抜けるしかなさそうです。
June 19, 2006
事務的な仕事にキリをつけ、これから長距離の移動に出ます。自宅→倉庫→安中の移転先の店舗→倉庫→自宅移動時間は・・・5時間くらいかな~。費用効果時間効果を考えたら・・・絶対に宅急便で送った方がいい。ここまで書いて気がつきました。倉庫番がいれば、できるのですが・・・あきらめてドライブに出ます。
June 18, 2006
私の親父は2年半前に倒れ、奇跡的に助かりました。障害が残ってしまい、以前のようにアクティブには活動できませんが、それなりに楽しんでいるようです。今日は父の日。夕食を一緒に食べる約束をしました。あと何度一緒に食べられるか分からない夕食です。今日も最後の晩餐のつもりで一緒に食事をします。離れて暮らしているので、別れる時にはいつもこれで最後かもしれないと思って別れています。自己防衛なのです。自分の心の中で整理をしておきたいのでしょうね。夕方から約束をしたので、それまでにフィニッシュにしておかなければならないことが山積み。今日も密度の濃い一日になりそうです。
June 18, 2006
ありがたいことに生徒がKEY WORDを言ってくれます。本音トークをしていると、ぽろっと。保護者の方とも話していても、KEY WORDを言ってくれます。自分の視点ではなく、お客様の視点で塾を見る。すると・・・様々なことがわかってきます。何を望んでいるのか?どのような環境を望んでいるのか?前橋校がブレイクしない原因が明確にわかります。新店舗がブレイクすることの予想もできます。戦術がだいぶ見えてきました。今後の戦略もぼんやりと見えてきました。何を整備しなければならないのかも見えてきました。ゲリラ戦から総力戦に切り替わりました。来年からの展開も楽しみです。
June 17, 2006
隣のライブハウスの前にクラプトンがギターを抱えているポスターが今日から登場しました。街を歩いている人は立ち止まり、ポスターを眺めています。中には写メを撮っている人も。私は室内から見ているだけですが、ポスターの存在感を感じます。遠くから見ていても、目を引くのです。その先のカフェの前にランボルギーニカウンタックが止まっています。これまた、非常に目を引きます。当然、写メを撮っている人もいます。しかし・・・カウンタックを見ても、私はそれほど引き付けられません。それは・・・毎週見ているからです。もうそろそろチラシの現行の締め切りです。目を引くチラシを作成しなければ!!目を引くチラシとは・・・
June 17, 2006
夜が明けましたね~。さすがに22時間ワークはきついです。それでも・・・めちゃくちゃ楽しんでいます。ハッピーです。きつくてもハッピーなので幸せなのでしょう。もう寝ます。
June 16, 2006
全799件 (799件中 1-50件目)
![]()
![]()
