2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は新店舗に工事が入るため、久しぶりに指導がない日。今までできなかったことを朝からしています。この数週間は非常にハードでした。人生において一番ハードだったかもしれません。生命の危険すら感じました。考え方物の見方行動全てが変わってきたような気がします。現在の状態でもめちゃくちゃ忙しいのに・・・朝から次の展開を具体的に考えています。数字を入れ始めたので、願望が計画に変わりました。今日は体を休めながら、新店舗に不足しているものを買い出しに行ったり、次の展開を考えたり、読書をして一日を過ごそうと思います。新店舗は順調なスタートが切れました。初月から黒字経営ができそうです。様々な素敵な出会いがありました。ハードですが、充実した日々を送っています。感謝。
July 30, 2006
今朝も朝から運送屋さん。大汗をかいたので、シャワーを浴びるために帰ってきました。スタッフや業者の方々のおかげで、どうにかこうにかスタートが切れそうです。今日、明日で全てを完了させなければなりませんが・・・スタートも切っていないのに・・・次の展開を考え始めています。面白い展開になりそうな気配です。
July 22, 2006
最近は・・・0時過ぎに帰宅をし、6時に出勤するスタイルです。今日から日曜日までに忙しさの最大値がやってくることでしょう。自分で選んだことなので、日々を楽しんでいます。講師の入院(本日オペ)新人講師の○○大雨トラブル毎日変化が生じます。冷静に判断を下し、確実に前進しています。新店舗は・・・ネットにつながっていないので、最新の情報をゲットすることができていません。
July 20, 2006
ついに・・・Vivid juniorの申し込みがありました。めちゃくちゃうれしいです。はじめの一歩を踏み出した感じ。この一歩は忘れられない一歩になりそうです。Vivid juniorの会員No.1なのですから。いつまでもこの一歩のことを忘れずにいたいです。
July 16, 2006
昨日までは新店舗のデザイン備品の選択など真剣にハード面を作成していました。また、入学案内折り込みチラシ新聞広告など販促ツールも作成していました。今日は朝からソフト面を整えています。生徒が来てから帰るまでの動きをシュミレーション年間のスケジュールをシュミレーション数年間のスケジュールをシュミレーションアマゾンで取り寄せた教材を見ながら、あることをシュミレーション授業をシュミレーションテストをシュミレーション指導方法をシュミレーションどこまでできるか・・・ハード面もまだまだ整備しなければならないし。。。
July 16, 2006
一昨日、副代表と立ち食い蕎麦を食べながら話したことは・・・「暑いね~。」「○○をしないとヤバイよね。」「ダウンしそうだ・・・」「時間がないな~。」マイナスの発言。昨日、お気に入りのレストランでランチを食べながら話したことは「ブランド戦略を考えよう。」「攻撃の第二波は○○でいこう。」「○○先生を△△に登場させてみては?」「市場は反応してくれたね。」プラスの発言。忙しくても、思考する場所ディスカッションする場所環境は大切です。
July 15, 2006
過去最高の忙しさ。過去最高の仕事時間。過去最高の問い合わせ。(本日チラシが入りました)過去最高の疲労度。今日は様々なことで過去最高を記録。いい感じになってきました。
July 14, 2006
まだ7時だというのに・・・全身から汗が吹き出ています。あごから汗がぽたぽた・・・。今日も校門撒き。今日は3校に出撃です。
July 14, 2006
朝6時に家を出てから今まで全力疾走でした。今日という一日を全力で走りぬけた爽快感があります。ヘルプしてくれたスタッフにひたすら感謝です。明日も6時に出勤です。このハードさが次のステージに押し上げてくれるのでしょう。今日以上に明日もがんばりますよ~。「俺は安定は求めない。変化し続けたい。一流に触れていたい。妥協はしないよ。お互いにがんばろう!」ある分野で日本一を目指している元生徒と今日話した会話です。彼との話は刺激的でした。
July 13, 2006
まだ仕事は続いています。明日は朝から校門撒き。ハードなのが快感に変わってきています。
July 12, 2006
イメージしている仕事のピッチにならない。まだまだあまい。もっともっと仕事量を増やせるはず。スキマ時間を有効に使おう。今日も動く。ひたすら動く。冷静に判断をする。
July 12, 2006
オープンまで13日。市場を攻めるアイテムが揃いつつあります。クリアーファイルが5000到着しました。明日にはチラシが届く予定。今日はソフト面の充実をはかっています。たまっていた仕事が一気に流れ始めた感じです。落ち着いて指導できる状態になるといいです。あと13日ですべてを完成させます。
July 11, 2006
入学案内を作り終えたら、頭の中がだいぶ整理されました。校正のため読み込んだら・・・「新しいスタイルの指導法だ~~~」と実感。表紙には・・・『新しい教育の創造』Vivid Styleをどんどんと進化させていきます。
July 11, 2006
入学案内の校正を終了させました。数箇所ミスが見つかったので、それを直し、他のスタッに最終チェックをしてもらい入稿です。説明会にギリギリ間に合いそうです。今までにはない入学案内の出来上がりです。Vividには入学案内はありませんでした。チラシも校門で1000くらい撒いただけ。そんなVividに入学案内ができるなんて・・・革命的なことです。明日、初めて新聞広告(突き出しですが・・・)が掲載されます。大きさよりも回数をとりました。オープンまでほぼ毎日、掲載されます。どのような反応があるか楽しみです。これから別の仕事にとりかかります。アイディア勝負の仕事から、作業中心の仕事に移行です。
July 11, 2006
入学案内の作成をフィニッシュにできました。これから校正です。明日の朝、再び校正をし入稿できます。疲れているのですが、次のことを考えています。明日からはソフトを作成していきます。間に合うような気してきました。間に合わせなければならないのですが・・・
July 10, 2006
煮詰まったので、職人さんの作業をぼ~~~っと見ていようと新校舎に行ったのです。しかし・・・あまかった。「ここはめいいっぱい高くしても○○cmが限界です。しかたがないですよね~。でもこっちは△△cmでできます。そろえます?かえます?」「ここの窓なんですけど・・・」教室内に入ったので、テンションは上がってきました。どうにか入学案内の原稿を仕上げます。あと2週間後にはオープンです。頭の中を整理しなければ・・・
July 10, 2006
入学案内作りがまだ続いています。絶対に今日中に終わりにしなければ・・・時間との戦いになってきました。アイディア勝負。時間との勝負。
July 10, 2006
入学案内を作成しています。頭の中にあるものをアウトプットしています。詰めが甘い所が多数。「できる!!」という前提条件で思考を繰り返しています。デッドラインが明日なのはきついですが・・・非常に楽しく取り組める仕事です。印刷&製本だけ印刷屋さんに頼むので、非常に安く仕上がります。12ページ、コート135、四色で1500部作り、10万円以下。今日は一日中、入学案内作りです。
July 9, 2006
リタイアしてから今の時期のことを振り返ってみたとき、どう思うのだろう?絶対にプラスのイメージとして捉えているはずです。プレッシャーデッドライン仕事量商品開発広告作り全てのことにおいて過去最高。あれこれと考え出したら、夜も眠れない。頭の中が混乱する。それでも・・・この状況はわくわくするものです。あと1週間で・・・入塾説明会あと2週間で・・・授業開始時間を区切って思考することや仕事を変えていかなければ!今の時間は・・・これからオープンまでの2週間の仕事の流れをイメージしています。新店舗を始めて見たwifeが「生徒がいることがイメージできるね。」私と同じイメージを持ったようです。来春には増床することでしょう。200坪で勝負します。
July 8, 2006
出勤をし、事務系の仕事を片付けました。早く事務員さんに来ていただかないと、私がダウンしてしまいます。。。昨日、今朝と商店街の方と話す機会がありました。この通りは昔は栄えていた。今は新しいお店ができても続かない。3ヶ月で消えてしまうお店が多い。もうかるのは・・・テナントを貸しているビル。1年12ヶ月なのに・・・月々の家賃の他に3ヶ月ごとに礼金がもらえる。なるほど~~~。この御二人に共通していたのは・・・商店街のデメリット、郊外店のメリットに目が向けられていること。私は中心街であるメリット、郊外店のデメリットに目を向けていきます。最近、入塾した生徒の書類に目を通していたら・・・中心街であるメリットを生かしていることに気づきました。ライバル塾(相手はそう思っていないでしょうが・・・)が、攻撃を仕掛けてきています。私も仕掛けますよ。半年後が楽しみです。
July 7, 2006
昨日は・・・疲れ果てているはずなのに、異常なほどのハイテンション。仕事もすごい勢いで片付けることができました。それだけパワーを使ったので・・・目覚めると・・・ヘトヘト。眠っている間に回復はできなくなってきています。音楽を聴いて、シャワーを浴び、テンションを上げてから出勤です。今日も充実した一日にしよう!!
July 7, 2006
もう少しで夏休み。生徒と長い時間一緒にいられます。教室も広くなるので、自習スペースが十分に取れるので心配なし。でも・・・「すぐにいっぱいになってしまうのではないですか?」「集まるでしょう!」とプラスの発言を聞くと、そのような気もしてきます。移動時間もなし。指導に集中できます。朝から晩までのオープン。Great teachersをそろえています。「泊まっていいですか?家に帰る時間がもったいない。」宿泊施設も作りたくなりました。もっともっと資金力があれば、勉強するのに快適な空間を提供してやれるのですが。。。
July 6, 2006
Vivid Gunmaの広告方法は今までと違う方法をとっています。その中のひとつに新聞の突き出し広告があります。あの狭いスペースに広告を入れる。小さくてもインパクトのある広告を入れる。これを考えるのが結構楽しいのです。塾のコンセプトも明確になってきますし。夏期講習前に10回入れます。その原稿をほぼ書き終えました。次は・・・入学案内です。これを作ることによって、カオスだった頭の中が整理されることでしょう。メンターには「できるだけかっこいいものを作れよ!」と言われているので、デザイン的に優れたものを生み出さなければなりません。それも・・・明日までに。近くのカフェで作業してこよう。。。
July 6, 2006
毎日がデッドラインとの戦い。思考が分散されすぎています。時間を区切って、思考することを変えていかなければ・・・現在のストレスを楽しみたいです。Vivid Gunmaはものすごいピッチで仕上がってきています。今日はウインドマーキングが仕上がる予定です。ハード面は職人さんたちが仕上げてくれているので、私はソフト面を仕上げていかなければなりません。この2週間は・・・人生において一番ハードな2週間になりそうです。
July 6, 2006
同時にいくつもの仕事をこなしています。ハードワークも慣れてきて、それなりのリズムをつかみ始めました。新教室に机を入れて、何台オーダーするかを考えました。すると・・・「狭いな~。もっと広くないとダメだね。」「すぐに定員になってしまうね。」最初は・・・「広いな~~~。」「どうしろって言うのだよ。。。」自分の感覚が変わったことに気づきました。4月には店舗の広さを倍できるようがんばります。
July 5, 2006
今日も朝から飛び回っています。街中を歩いていると・・・街を取り囲むように積乱雲が。。。夏を感じました。これだけでハイテンション。今日もどこまで攻めあがることができるか??自分への挑戦です。今日を楽しみます。
July 4, 2006
ハードでしたが、前進しました。精神的にはだいぶ楽に。まだまだやるべきことは山積み。何をどこから処理していくかが大きな問題。進むしかありません。明日はメンターと会う日。何か変化があるかもしれません。
July 3, 2006
昨日、大阪への出張から帰ってきました。得るものが多い出張でした。短期のとるべき行動中期のとるべき行動長期のとるべき行動これが見えただけでも成果がありました。今日は東京へ。移動の連続で疲れていますが、ダウンしているわけにもいきません。新店舗オープンまであと3週間。仕事のピッチをあげなければ!!
July 3, 2006
全28件 (28件中 1-28件目)
1