きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2006/03/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
cool_mint_gum



派手にしようと思えばできるけれど、そうではなく、あくまで日常の一部としてなじむデザインにすることが大切だそう。牛乳は牛乳らしく。ガムはあくまでガムらしく。

で、ロッテのクールミントガムやグリーンガムのリニューアルも手がけられたそうですが、35年間愛されている商品のリニューアルにあたって一番大事にしたことは35年来そのガムを食べている人が迷いなく手にとることができるデザインにすることだったとか。リニューアル前のデザインの中で消費者にとって印象深く残っているであろう要素をしぼり込み、残す要素は残して、外す要素は外す。なので、クールミントはペンギンちゃんがメインに、グリーンミントは木のイラストがメインになったのですね。もしも、消費者に迷いが生じれば、他社のガムを手にとってしまうかもしれないからだそう。なるほどー。

これってWebサイトのリニューアルにおいてもすごーく参考になるお話だと思いました。


クールミントガムの5匹並んでいるペンギンちゃんの右から2番目だけ手をあげてるのってご存知でした?これもお菓子パッケージマニアのクチコミを誘発するための工夫だそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/03 03:37:33 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: