PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
1.20年前の今日は本当に大変だった(T_T)。
20年前の今日は、昭和天皇が亡くなり平成が始まった日です。
オラはそのころ、JR東仙台駅で出改札(切符売りと切符切り)をやっていましたが、その頃の東仙台駅はマルス(コンピューターで切符をうるシステム)が入っていなくて、券売機以外の切符は硬券と軟券で売っていました。
もちろん、指定券は国立にあるJRの指定券発売センターに電話をして、指定券を取るんですが、その時の指定券を取ったときの確認の用語が面白かったです。
A席はアメリカ、B席はブラジル、C席はチャィナ、D席はテンマーク、E席はイングランドでした。そして人気のある指定券は一か月前から売れるので、9時57分から10時の間の3分間のマルスの更新の時間を経た10時ちょうどに電話をかけるんですが、人気の列車(寝台特急北斗星)はマルスの入っている駅にとられることもたびたびでした。なんかこのあたりはコンサートのチケット販売と似ていますね。
ということで、天皇が死んだその日はオラは大忙しでした。
なぜかというとJRの券は、元号で印刷されていて、そのままでは使えなかったのです。
まずは駅近くの文房具屋に行って大至急「平成」のスタンプを作ってもらい、それをすべての切符に押しましたよ。
そして何千枚押したのか忘れましたが、とにかく朝から晩まで切符に平成の訂正印を押していたこと思い出しましたよ。
この日ほど元号制度を憎んだ日はなかったですよ。
そしてあの日、 超満員だったのがレンタルビデオ屋でした。
テレビかけても昭和天皇死亡のために歌舞音曲やお笑いや映画のたぐいは入っておらず、それでレンタルビデオ店が満員だったのを覚えています。
あと、また元号が変わると昭和や大正や明治は西暦何年かと計算するの大変になりますよね。オラのデスクの上には、年号・西暦対照、早見表を貼っていますよ。
下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●)
2.昨日は地元むつ市でのボーリング大会に参加しました。
オラは1ゲーム目、106。2ゲーム目、137でトータル243でしたよ。
昨日はとにかく調子が悪かったですよ。
ということでオラの前に投げたN委員長の動画をアップしましたので下のリンクから見てください。
3.昨日食べた物の画像です。
昨日の昼食はカップフォンデュでした。トロ~としたスープとサクサクスナックがとてもマッチしてうまかったです。
昨日のオヤツはお焼きです。
昨日、むつ市であった労組の旗開きで食べた物です。
麻婆豆腐です。
鮭鍋です。
むつ市川内の川内ワイナリーの地ワインの下北ワインです。うまかったです。
はんかくさい(^^ゞ!駐車券はどこだあ! 2011年07月22日 コメント(4)
ゲッ、風呂道具がない(-_-;) 2010年09月07日 コメント(5)
みなさん、お久ー。引っ越ししなきゃなり… 2010年08月17日 コメント(6)