M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

4連敗 ズルズルと5… New! 川岸51さん

6月22日~23日… New! し〜子さんさん

いよいよ教室の周年… New! chiichan60さん

西日本でも乗り鉄し… New! 東郷Pさん

ベビーカー押し 水… New! 龍の森さん

コメント新着

どっすん0903 @ Re:散髪してスッキリとして(06/29) New! おはようございます~♪ 昨日明石に帰って…
川岸51 @ Re:散髪してスッキリとして(06/29) New! こんばんは 最近こちらのお店ですね
Pastoral Louise @ Re:散髪してスッキリとして(06/29) New! こんばんは 月山は雪がほとんだなくなっ…
由愛39 @ Re:散髪してスッキリとして(06/29) New! こんばんは~ 店主と雑談の出来るなんて…
かずまる@ @ Re:散髪してスッキリとして(06/29) New! MASAさんお晩でございます! MASAさんは紳…

フリーページ

2009.04.13
XML
テーマ: 今日の音楽(179)
カテゴリ: クラシック音楽

今日は天気予報はハズレ、とても良い 夜桜見物 日よりになりました。

少し 霞みがかった夜 にふさわしい話題を

お月見と言えば中秋ですが、今夜の様な  春の宵 にも  お月さま はぴったりです。

最近、 再び とてもハマ っている曲 「彩雲追月」

昭和18年頃 高峰三枝子さんが歌った 「南の花嫁さん」  、(その後再録音)

南の花嫁さんCD南の花嫁さん楽譜

20年前頃の表記は 作曲 古賀政男   作詞 藤原 洸  となっていましたが

その後 作曲は  任 光  と変更されました。

その 原曲 「彩雲追月」 です。

作曲者の任光は中国淅江省の人で  1935年 、上海在住時 「百代唱片公司」 (レコード会社)

在職中に 民族楽器 ですから、 本来は歌詞は有りませんでした

その後、再編曲を経て、現在では代表的な中国民族楽曲の1つとして知られています。

いろいろな編曲が存在し「二胡」や「筝」等でも演奏されています。

私は7種の演奏を持っていますが、やはり伝統的な演奏が好きです。

   1.中国江蘇省歌舞劇院民楽団              2.中国廣播民族楽団

彩雲追月1彩雲追月2

2つとも、 ゆったりと情緒たっぷりの演奏 はとても大好き お勧めです

ちなみに、あの「 テレサ・テン 」はじめ多くの歌手が歌った 「幾度花落時」 は同じ曲です。

中国のカラオケでも見うけられ、熟年層を中心に歌われています。

広東地方の歌詞がついた為、今でも中国では「幾度花落時」は

広東民謡と表記してある場合があります。

五音階旋律を用い、東洋的? 魅力の有る お勧めの曲です。

CDは日本でも通販で買えると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.14 00:15:11 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: