M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

◆ コスメ情報満載!… New! 由愛39さん

二戸出張からの~、… New! どっすん0903さん

6/27(木)えっ、そ… New! さとママ3645さん

麦と夏そばの花 New! フォト安次郎さん

プランター植えのイ… New! yosi1014さん

コメント新着

chiichan60 @ Re:株主総会を終え 気持ちも楽に(06/27) New! 今晩は。 株主総会も無事に終わり、これ…
し〜子さん @ Re:株主総会を終え 気持ちも楽に(06/27) New! こんばんは! 無事に株主総会も終わりま…
よっけ3 @ Re:株主総会を終え 気持ちも楽に(06/27) New! 一区切りつきましたね。 長い間お疲れ様で…
さとママ3645 @ Re:株主総会を終え 気持ちも楽に(06/27) New! こんばんは☆ お疲れ様でした! これから…
天楽007 @ Re:しばらくぶりに閖上に(06/26) New! こんにちは 新しいお気に入りの場所が出…

フリーページ

2009.11.26
XML
テーマ: 中国旅行(477)
カテゴリ: 上海の話
11月25日 今日の仙台は良いお天気、小春日和

さて、中国の名物と言えば 「お茶」 ですね

     皆さんは、すぐに 烏龍茶 を想像される方が多いようですが

        中国全体的には 「緑茶」文化 なのですね

        烏龍茶は 福建省 台湾 が本場で、上海は当然 緑茶 なのです

     特に杭州の西湖 龍井茶 (シーフー・ロンジンチャ)が最高種だと思います

     長い歴史の中国のお茶文化ですので 「茶道」 の店があります

        私は十数年来上海に来ていますが、お茶屋さんのお気に入りは

            上海浦東の東方路、向城路にある 「雅趣茶道」 が好きです

11.22茶道店1

            もちろん、本来の中国茶の飲み方の指導もしてくれますが

11.22茶道店2

                普段は中国茶の喫茶店なのです

11.22茶道店3

                   大小の個室もありますよ

11.22茶道店4

         ただ、日本では考えられないのは、おつまみや果物、オカズ等が

            食べ放題、言わば  お茶付きバイキング なのです

11.22茶道店5

        例えば龍井茶は普通70~80元ですが

            ここでは128元です、しかし食物代はフリーです

11.22茶道店6

         これで4時間までOKです お湯は4回足しても充分美味しいですよ

      近所の人はトランプ遊び等で楽しんでいる人達もいます

      私は昼飯に来たりしました 大好きな果物も沢山食べられますから

      時間に余裕があり、各種のお茶を楽しみたい方にお勧めですよ

     (烏龍茶は無かったと思います、飲みたい方はコンビニで サントリーの烏龍茶 を)

ちなみに、ここはホテル「セント・レジス」「ホリデー・イン」の向かい側です

明日はパンダも居る上海動物園を書く予定です !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.26 00:12:40
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
紫巫女  さん
お茶付きバイキング・・・ 私はこういうの大好きです!
日本にも欲しい位です!って私の身近に欲しいです(真剣に 笑)

果物がたくさんのところというのは、masaさんにとってすごく魅力的ですね♪ (2009.11.26 02:44:02)

お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
なんだか落ち着けそうな店内の雰囲気ですね(^_^)
私もお茶が好きです♪普段の飲み物も殆どお茶ですね~やはり色々と試してみたりします(^_^)v
果物・野菜も大好きだし…
私も紫巫女さん同様に、本当に身近に欲しいお店ですね(^o^)丿

賑やかな食卓の写真、とてもいいです♪
masaさんの好きな柿もあるのですね(*^。^*)
(2009.11.26 07:47:55)

Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
corcovado  さん
やはり中国は食の国ですね。
日本ならこってりケーキなどが並ぶところでしょうが、果物やおつまみ それとお茶。いいですねえ。
近くにあるとしょっちゅう行ってしまいそうです。 (2009.11.26 09:14:05)

お茶  
LIAJI☆ さん
こっちでは専らジャスミン茶ですね
お茶を良く飲む県民性です(笑)
中国が緑茶文化だとは本当に意外でした。バイキング付きの喫茶店いいですね♪
(2009.11.26 18:32:54)

Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
xituo  さん
上海にも孫中山故居があるんですね。知らなかった。
広東省中山市の孫中山故居へ行った事があります。 (2009.11.26 19:40:46)

Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
ぴょんこ23  さん
>時間に余裕があり、各種のお茶を楽しみたい方にお勧めですよ~
なのですね!
はい!行きたい♪と まずは 言えるようになりたい^^
パンダ 大好きなので 次回も 楽しみ♪
(2009.11.26 20:36:19)

Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
なんだか 体にとても良さそうな、お茶ビュッフェですね。  西洋のハイティービュッフェに比べたら、「その後」のことを考えずに好きなものを食べられそうです。   香港にも こんなところはないですね~ (2009.11.26 21:58:31)

Re[1]:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
紫巫女さん
>お茶付きバイキング・・・ 私はこういうの大好きです!
>日本にも欲しい位です!って私の身近に欲しいです(真剣に 笑)

>果物がたくさんのところというのは、masaさんにとってすごく魅力的ですね♪
-----
私も日本にも有れば良いなと思っています。
餃子や煮物も有るので穴場です。 (2009.11.26 23:56:57)

Re:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
もちもち)^o^(さん
>なんだか落ち着けそうな店内の雰囲気ですね(^_^)
>私もお茶が好きです♪普段の飲み物も殆どお茶ですね~やはり色々と試してみたりします(^_^)v
>果物・野菜も大好きだし…
>私も紫巫女さん同様に、本当に身近に欲しいお店ですね(^o^)丿

>賑やかな食卓の写真、とてもいいです♪
>masaさんの好きな柿もあるのですね(*^。^*)
-----
私はとても落ち着いてお茶を楽しめる場所です。
日曜日には満席で入れない時もありますよ。 (2009.11.26 23:58:08)

Re[1]:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
corcovadoさん
>やはり中国は食の国ですね。
>日本ならこってりケーキなどが並ぶところでしょうが、果物やおつまみ それとお茶。いいですねえ。
>近くにあるとしょっちゅう行ってしまいそうです。
-----
そうなんです。
どうして日本には無いのでしょうかね。
BGMも中国古典音楽で雰囲気も最高ですよ。 (2009.11.27 00:17:07)

Re:お茶(11/26)  
masatosdj  さん
LIAJI☆さん
>こっちでは専らジャスミン茶ですね
>お茶を良く飲む県民性です(笑)
>中国が緑茶文化だとは本当に意外でした。バイキング付きの喫茶店いいですね♪
-----
お茶の本場ですから、やはり緑茶です。
手揉みの茶葉は香りも味もとても良いです。
ジャスミン茶はとても安いですよ。
ただし、お茶は空港ではとても高いです。 (2009.11.27 00:20:16)

Re[1]:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
xituoさん
>上海にも孫中山故居があるんですね。知らなかった。
>広東省中山市の孫中山故居へ行った事があります。
-----
行かれましたか?
確か、孫文は広東省中山市の客家の出身です。
私は広東省中山市には行った事がありません、
上海のこの家は奥さんの家ですから。 (2009.11.27 00:22:37)

Re[1]:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
ぴょんこ23さん
>>時間に余裕があり、各種のお茶を楽しみたい方にお勧めですよ~
>なのですね!
>はい!行きたい♪と まずは 言えるようになりたい^^
>パンダ 大好きなので 次回も 楽しみ♪
-----
是非是非上海にお出で下さい。
テレビ等とは違う、生き生きした街が出迎えてくれます。
沖縄に行く感じで着いてしまいますよ。
お茶はもちろん、食べ物も楽しんで下さい。
市内の公園の広さに驚いて下さい。
もちろん、パンダさんも歓迎してくれますよ。 (2009.11.27 00:26:26)

Re[1]:お茶を飲み 食べ物は食べ放題(11/26)  
masatosdj  さん
香港ぐーたらママさん
>なんだか 体にとても良さそうな、お茶ビュッフェですね。  西洋のハイティービュッフェに比べたら、「その後」のことを考えずに好きなものを食べられそうです。   香港にも こんなところはないですね~
-----
香港のハイティーも素敵ですが、
こちらは緑茶ざんまい、龍井茶、黄山毛峰茶等の
名茶が楽しめます、食物付きですよ。
(2009.11.27 00:29:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: