M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

サロンに日を楽しみ… New! たくちゃん9000さん

レギュラーシーズン… New! 川岸51さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

電気温水器の取り換… New! chiichan60さん

パイプオルガン工房… New! 龍の森さん

コメント新着

どっすん0903 @ Re:強い陽射し でも乾燥している空気(06/20) New! 湿度が低いと木陰では風が気持ちいいです…
川岸51 @ Re:強い陽射し でも乾燥している空気(06/20) New! おはようございます どうしても 肉食べた…
さとママ3645 @ Re:強い陽射し でも乾燥している空気(06/20) New! おはようございます♪ 昨日は日差しが強か…
さえママ1107 @ Re:強い陽射し でも乾燥している空気(06/20) New! MASAさんこんばんは! いつもありがとうご…
よっけ3 @ Re:強い陽射し でも乾燥している空気(06/20) New! あじさいの色がキレイですね。 パトカーは…

フリーページ

2009.11.26
XML
テーマ: 中国旅行(477)
カテゴリ: 上海の話
11月25日 今日の仙台は良いお天気、小春日和

さて、中国の名物と言えば 「お茶」 ですね

     皆さんは、すぐに 烏龍茶 を想像される方が多いようですが

        中国全体的には 「緑茶」文化 なのですね

        烏龍茶は 福建省 台湾 が本場で、上海は当然 緑茶 なのです

     特に杭州の西湖 龍井茶 (シーフー・ロンジンチャ)が最高種だと思います

     長い歴史の中国のお茶文化ですので 「茶道」 の店があります

        私は十数年来上海に来ていますが、お茶屋さんのお気に入りは

            上海浦東の東方路、向城路にある 「雅趣茶道」 が好きです

11.22茶道店1

            もちろん、本来の中国茶の飲み方の指導もしてくれますが

11.22茶道店2

                普段は中国茶の喫茶店なのです

11.22茶道店3

                   大小の個室もありますよ

11.22茶道店4

         ただ、日本では考えられないのは、おつまみや果物、オカズ等が

            食べ放題、言わば  お茶付きバイキング なのです

11.22茶道店5

        例えば龍井茶は普通70~80元ですが

            ここでは128元です、しかし食物代はフリーです

11.22茶道店6

         これで4時間までOKです お湯は4回足しても充分美味しいですよ

      近所の人はトランプ遊び等で楽しんでいる人達もいます

      私は昼飯に来たりしました 大好きな果物も沢山食べられますから

      時間に余裕があり、各種のお茶を楽しみたい方にお勧めですよ

     (烏龍茶は無かったと思います、飲みたい方はコンビニで サントリーの烏龍茶 を)

ちなみに、ここはホテル「セント・レジス」「ホリデー・イン」の向かい側です

明日はパンダも居る上海動物園を書く予定です !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.26 00:12:40 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: