PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
1月6日 仙台は8.7℃とこの時期としては平年並み
昨日書いた 積雪0の記録は1月2日だったようで 訂正します
今日も雪はなしですので記録は更新中になります
今日はお昼に少々日が射しただけ 寒く感じる 今までが暖かだったのですね
仕事始めから二日目 今日は法務局へ変更届けでした
別に司法書士さんの手を煩わせなくても 簡単な届は自分でしたほうが簡単で勉強に
ただし 助手付ですが 自ら行く事に意義があります
お昼はアエルの前で食事でした ここの松華堂弁当が密かに好きなのです
食事しながら 助手として手伝ってくれた総務の社員とのコミュニケーションも
確かにそんなに気温は寒くないのですが 風が冷たく感じました 雪も降りません
逆に雪がないと ダムの水が少なく 水道が心配になります ほどほどの雪は必要
蔦の実が干しあがって なっています まるでアイス・ワイン用の葡萄みたい
ヤツデ 今はこんな状態の今日の仙台でした
ここで 雑談です
初期のステレオ時代からの名盤だった1枚ですが SACDを買いそびれた悔しい1枚
キリル・コンドラシン指揮のロシア物
ハチャトリアンの組曲「仮面舞踏会」 カバレフスキーの組曲「道化師」
チャイコフスキーの「イタリア奇想曲」とリムスキー・コルサコフの「スペイン奇想曲」
1958年 RCAが3トラックのテープレコーターでの初期のステレオ録音
今でも仮面舞踏会と道化師の代表的名演なのですが
コンドラシンが招聘された時に録音され 管弦楽団は臨時編成の RCAビクター交響楽団
中身はニューヨーク・フィルなどのプロの臨時編成なのです これは当時の
レコード会社との専属契約で名前が使えなかったのが理由で 当時は当り前で
だからと言っても演奏は一流の奏者 しっかりしています
チャイコフスキー・コンクールで優勝したクライバーンの時の伴奏指揮者で
アメリカから大歓迎された訪米でした その時の記念
私は特に道化師は素晴らしく よく運動会で使われる「ギャロップ」や
当時 NHKラジオの「今日のニュースから」・・・だったかな??
そのテーマで使われた曲は1曲目とエンデングは終曲でした 強烈な思い出です
今日は何となくお腹が・・・ なので大人しくしているMASAです
明日は一段と寒いとの事 !
雑用を済ませ買い物の付き合い他の1日 2025.04.25 コメント(11)
寒さに硬くなってた身体を揉み解しに 2025.04.24 コメント(10)