PR

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

公開映画レビュー『… New! ITOYAさん

プチトマトの収穫 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.07.24
XML
カテゴリ: 東宝特撮映画
さよならジュピター.jpg


「2001年宇宙の旅」に匹敵する本格SF映画を
作りたいと念願していた小松左京が原作を担当し
三浦友和がSF特撮映画、初挑戦として
東宝が1984年に映画化したのが
「さよならジュピター」である。

時は2125年、地球人口は180億に達し
太陽系宇宙空間の人口は5億に達していた。
宇宙に住む人々は新しい資源とエネルギーを開発し
火星では極冠が融解され水資源が確保された。


地球連邦大統領(森繁久彌)が推進しているプロジェクトで
木星以遠の太陽系惑星に新しいエネルギー源を提供する
木星太陽化計画が進められていた。

しかしミリセント博士は木星太陽化計画の
一時中止を求め、自然保護団体の一つで歌手の
ピーターが教祖のジュピター教団も
木星太陽化計画に反対しミネルヴァ基地に
破壊工作員を送り込んで来た。

本田はその一人で同じ火星で生まれ育った幼なじみだった
マリア(ディアンヌ・ダンジェリーを見て驚いた。

ミリセントは祖父のSSDO総裁ウェッブに頼みこんで、

存在している事を突き止める。

だが、彗星の数が減少する異常事態がおき
井上博士(平田昭彦)とキン大尉が
スペース・アローに乗って調査に出かけていた。

しかし途中でスペース・アローは消滅しており

ムハンド・モンスール(岡田眞澄)は
ブラックホールが太陽系に向かっている事を突き止めた。

月にあるSSDO総裁室で会議が開かれ
その席で本田はブラックホールが近くをかすめる時に
木星を爆破させてブラックホールの進路を変更させると提案。

大統領の賛成を得て提案は実行される事になったが
残された時間は、あと二年であった・・・

さよならジュピター1.jpg

この映画は本格的なSF映画をということで
1977年にテレビアニメの原作として考えていた
ストーリーを原案として構想を練り

1979年半ばにシナリオの初稿は完成。
併せてアメリカでの著作権登録も行なったが
アメリカ側は小松を制作には関与させないという
契約条件で合作ではなくアメリカ映画として
制作するというものだったため小松が断った。

映画化に先駆けて初稿脚本を原作とした
ノベライズを1980年から週刊サンケイに連載、
1983年3月に撮影用台本は完成し
映画が完成したのは1983年10月の事である。

延べ構想6年に及ぶ映画化となりました。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



小松左京が総監督・原作・脚本等を担当した本格的ハードSF!SALE OFF!新品北米版DVD!【さよならジュピター】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.25 01:16:24
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: