PR
先日保育園でユン達年長さんのお別れ遠足がありました。
5歳児園児と先生方だけでの遠足です。
食事とおやつは現地で園で用意いただけます。( ← お弁当の準備がいらないなんてさすがは保育園♪)
帰宅後、ユンより楽しかった遠足の話を聞きました。
話の最後に
「先生とリンの事話しててん。」
「リンの事って?」
いちごとりんごがあったし、それだけは食べれるわ!
先生もお弁当もっていかなあかんかなーって言ってた。」
ユンの担任の先生は去年リンのクラスを受け持ってくれてました。
だからリンの事も良く知っていて、何かのきっかけでそんな話になったのでしょう。
以前もお友達のおうちにユンとリンのだけでお邪魔した時に、出していただいたおやつ(いつも出す前に電話でこれは大丈夫?って聞いてくれるとっても理解してくれてるママです。)を見て、
「これゴマが上についてるからリン食べられへんわ!」
とか、出してくれたミックスジュースの材料を聞いて
「あ、バナナあかんねん!」
って言ってくれてたそうです。(後でそのママから聞きました)
私がリンに「これは○○が入っているから食べれないよー。」って言っているのを横で聞いていて、ちゃーんと覚えてくれてるのです。
食べ物の事以外でも、リンだけでは心配な場面でもユンが一緒だと安心できるなーと思えることが最近少しずつ増えてきました。
小学校入学を前に、頼れるお兄ちゃんに少しずつ近づいているような気がします。