全7件 (7件中 1-7件目)
1
一昨日の土曜日、法事のため福島県の須賀川市に行ってきました。その日は福島県の白河の関で知られる白河市に宿泊し、昨日そこから那須、塩原渓谷、鬼怒川、宇都宮などをぐるっとドライブをしながら帰ってきました。那須には昨年の夏、避暑がてら1泊旅行しましたが、半年違いの景観が気になり、那須岳のうちの一つ(クリックして説明を読んでいただければわかりますが、「那須岳」とは一帯の総称だそうです)茶臼岳の山頂付近まで登れるロープウェイの乗り口まで行ってきました。下の写真はロープウェイの乗り口から見た茶臼岳と並んで聳える朝日岳です。比較のために下の写真。昨年の8月に行った時の朝日岳です。夏時期はロープウェイの乗り口より数百メートル先まで車でいけるのですが、今回は雪のためロープウェイの乗り口から先は通行止めでした。那須岳 ← こちらをクリックして写真を見ていただけるとわかりますが、秋は山頂付近まで燃えるように赤く色づくようですね。機会があれば秋にも行ってみたいものです。以前の那須関連の日記 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 31, 2008
コメント(5)
先日のマンションリフォーム1の続きです。前回は工事前の写真と完成写真を1枚掲載させていただきましたので、今回は解体中の写真です。2枚の写真は解体工事が8割方終わった状態です。上の写真に見えます電気温水器とユニットバスも入れ替えておりますので、この後撤去しました。写真に見えます分電盤も交換しましたが、工事終盤まではぶら下げた状況で工事が進みました。ちなみにこの工事は当初は完全にスケルトンにしてそこから組み立てようとも思っておりましたが、予算を抑えるため、床の下地、天井下地の7割、外周部の壁下地の半分はそのまま残して進めることになりました。マンションのリフォーム工事や住宅のリフォーム工事の場合、解体してから目に見えなかった問題等が発生することが多いのですが、この物件に関しては思っていたほどの問題は発生しませんでした。ただ、さすがに築28年ということもあり、現在建設されているマンションではありえない状況もちらほら見られました。この次は工事進行途中の写真を掲載させていただく予定です。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 22, 2008
コメント(4)
昨年の7/1の木を使った外壁以来の外装の話題。前回は木を鎧張り調に仕上げたお宅でしたが、今回は同じ木でももう少しカチッとした仕上げのものです。リビングが道路に向かって張り出し、屋根を尖らせ、その下に特注でつくった大きなフィックス(開閉しない)の窓を取り付けています。さらには暖炉用の煙突まで。なかなかここまでこだわれないですよね。今まで他にも外装について多少紹介しておりますのでよろしければこちらを覗いてみてください。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ → 住宅関連の書籍はこちらから
Mar 17, 2008
コメント(5)
気がついたら開設して1年が経過していました。昨年の3月7日に開設しましたので、1週間以上経過してから気づくという醜態。それだけ最近はこのブログから離れているということですね。なかなかブログを書く時間というものが作れなくなってしまっております。最初の半年は毎日更新頑張っていたのですけどね。ここしばらくは今のような調子が続いてしまうと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 16, 2008
コメント(9)
タイトルは「仙台にて」。確かに仙台での写真ではありますが、仙台市内の温泉地の旅館から2月27日に撮影したものです。カテゴリーは小旅行ですが、実際は出張みたいなものです。宿泊した部屋から雪が降っていたので撮ったものです。上の写真はフラッシュをたいて、下の写真はたかずに撮ったものです。同じ景色でもシャッターをたくかたかないか、シャッター速度の違いで全く違ったイメージになりますよね。皆さんはどちらの方がお好みですか? ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 11, 2008
コメント(3)
本日は久しぶりに平日休みということで、箱根まで日帰り温泉の旅に行ってきました。朝のうちは結構強い雨が降っており、全くと言っていいほど周りの景色が見えませんでしたが(山の上の方は雲の中だったので)、午後は晴れてきて、最終的には富士山まで見えました。それで下の写真ですが、見ての通り大涌谷です。実は午前中一度行ったのですが、駐車場まで辿り着いたものの雲で10mほどしか視界がなかったもので、そこから温泉に行き午後再度行った時の写真です。まだ雲が多いですが。それにしても大涌谷は臭いですね(笑)。久しぶりに行きましたが、今日は今までで一番臭く感じました。まぁ、それはいいとして、温泉はやっぱりいいですね。また近々生きたいと思います。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 10, 2008
コメント(2)
最近なかなか更新できずに申し訳ありません。ここのところ新築以外にマンションのリフォームなども手がけておりまして、年末からかなり立て込んでおりました。仕事以外でもいろいろとあったのですが。今回からマンションのリフォームの時の写真を徐々に掲載していきたいと思います。毎日の更新は難しいかと思いますが、できるだけ頑張ってみます。 とりあえず最初なので何があるわけではありませんが、工事を始める前の写真です。築30年ほどの横浜にあるとあるマンションなのですが、同じフロアーに住んでいる方の話によると、使用されている方が何度も変わっているそうで最終的には事務所として使われていたようです。事務所として使用されていたので、元々は仕切ってあったであろう壁が取り払われて、壁紙等は補修及び塗装されておりました。間取りも写真の通りだだっ広い部屋と8畳程の部屋があり、浴室、キッチン等は建設時当初のものをそのまま使用していたようです。とここで完成まで飛んで、上の窓近辺がどうなったかというと。カウンターの入れ替え、フローリング新設、カウンター下の収納も入れ替えまして下のような感じになりました。今回は完成写真は1枚だけにさせていただきます。詳しい説明も次回以降ということで。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Mar 8, 2008
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1