KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re:REIT(03/03) マネーショートさんへ 不吉なことを申し…
マネーショート@ REIT 確かに、地銀あたりが利益確保に売ってい…
てけてけ0 @ Re:まだはもうなり、もうはまだなり(03/03) マネーショートさんへ まあファンドマネ…
マネーショート@ まだはもうなり、もうはまだなり 2月の結果は、残念でしたね。 結果論で…
てけてけ0 @ Re:やはり最高値。(02/17) マネーショートさんへ そうですね。 相場…

Freepage List

2008年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
万歳!あぁ、これで何とかお湯は確保できた(^^)めでたしめでたし。これで明るい新婚生活が送れる・・・と思ったのも数日間だけ(・・;)頼んだガス業者が異なるため、後日また別のガス業者がやって来て、今度はガス乾燥機の設置工事となりました。設置工事は無事終了。試運転も良好で順調に設備が整いつつある・・・と見えたのですが。

翌日。ガス乾燥機を使ってみるとどうもガス臭い(・・;)ガス屋に連絡してみると「あっ、これは部品の交換が必要ですね。しかしもうこのタイプのものは部品がないので、新しい乾燥機を買って貰わないと」とのこと。どうも先日は設置してすぐだからガス漏れに気付かなかったのですが、一日経って小さな亀裂が発見された様子。げげっ!(××)一難去ってまた一難。

「ガス乾燥機は大体一台8万円です」とのこと。えー、工事してからそりゃないよ(T△T)次回の工事は無料にしますとのことでしたが、最初から壊れている事がわかっていたら、無理してガス乾燥機にしなかったのに・・・

結局こちらは新しいのを自分たちで買いました。工事代と併せて計10万円の出費です(T_T)何かこうなってくると色んなところのものを交換しないといけないように思えてきて、結局ほとんどのものがまともに機能してくれないのではないかと思うようになってきます(-。-;)そして残念ながらその不安は見事に的中するのでした。(つづく)

さて、不安が的中して欲しくない日経平均は本日続落。昨晩のNYはFOMCが事前の予想通り金利を据え置いた事により発表後は値を消す展開。それを受けた日経平均はアク抜け感から朝方こそ堅調だったものの値動きは限定的。薄商いの中小口の先物売りに徐々に押されて6日続落のマイナス圏で引けました。

投資判断は「買い」。この辺りにきてようやく売り物が切れてきたかなという感じを受けています。短期的には昨日の底堅い推移で底を打ったと見て良いのではないかと思っています。本日の弱さは最近の弱さによる懐疑感と薄商いが原因。テクニカル的には一目均衡表の雲上限が一応の下支えとなっている形ですし、ボリンジャーバンド-2σに到達して次は+2σを目指す動きになりそうです。ですから来週にかけては比較的堅調推移が期待できるのではないでしようか。少なくとも明日はまた薄商いの中で「野村の投信設定」が話題になりそうです。正直それは本格反騰への原動力には成り得ませんが。

新興市場は「強気の買い」。本日はようやく日経ジャスダック平均がプラス展開したものの、まだ下げ止まったとは言えない感じ。大型株が薄商いであれば新興市場はもっと薄商いで、昨日久しぶりに新規上場したイナリサーチ(2176)は大幅反落のストップ安と、もう個人投資家のエネルギー切れ。マザーズ指数は最安値更新の瀬戸際となっています。正念場。

ダイハツ(7262) は続伸。先日お伝えしたようにボックス圏での動きとなりましたが、本日で一気にボックス圏の高値(1250円)にほぼ到達。となると次は残念ながらボックス圏の下限(1100円)を目指す動きになるのではないかと思われます。それでも貸借倍率は0.06倍と超売り長。何らかの材料が出たら一気に噴き上がる可能性がありますから、油断は禁物です。マッチ一本火事の元。

みずほFG(8411) は続落。最近軟調推移となっていますが、テクニカル的には一目均衡表の雲上限及びボリンジャーバンド-2σに到達、そしてストキャスの好転と短期的な反発局面とできそうです。こちらも貸借倍率は1倍割れとなっていますから売りの方が強い状況。まだまだ上を目指せます。

任天堂(7974)

SEH&I(9478) は続落。残念ながら昨日で自社株買いが終了。ただ比較的きちんと買っていたようで、取得上限の7割近くは購入済みの様子。本日のところは買い主体を失って薄商いの中急落となりましたが、下値目処は急上昇直後の安値13000円。ここを割り込むようだと少し苦しいところです。

以下ポートフォリオの動きです。

買い銘柄

ソフトクリエイト(3371)  2005年12月2日より 3470円→980円 目標6000円

ソネットエンターテイメント(3789)  2006年1月20日より 390000円→384000円 目標75万円

ソフトバンク(9984)  10月5日より 2400円→1832円 目標3000円

メディカルシステムネットワーク(4350)  10月15日より 117000円→125000円 目標20万円

ダイハツ(7262)  3月25日より 1141円→1224円 目標1400円

みずほFG(8411)  4月15日より 433000円→520000円 目標75万円

任天堂(7974)  4月20日より 56800円→62900円 目標7万円

SEH&I(9478)  5月28日より 13000円→13300円 目標2万円

※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、投資成果を保証するものではありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月26日 23時08分00秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: