競技ダンスな日々(育休中)

競技ダンスな日々(育休中)

2008.08.01
XML
カテゴリ: 料理・食


1 ラテンアメリカ
2 アフリカ
3 中央・南アジア

の3地域です。地域ごとに特徴があり、それぞれ飲み比べてみます。
ラテンアメリカのものは、どちらかと言うとバランスの取れた軽い味わい。一方、アフリカのものは、 「力強い味わい」 だそうです。
まぁ、確かに違うのはわかりますが、言われてみればそうかな、って言うレベルでしかない自分が悲しいです。(ノ_<。)
DSC02688.JPG
真剣に勉強中

味わい方は
1 香りをかぐ
2 すする
3 舌の上に広げる
4 自分の言葉で表現する

・・・まるでワインのようです。

まずは香りのかぎ方。
カップに手でふたをするように覆いをして、その隙間から香りをかぎます。
※熱気に注意(TεT;)

次にすすります。
「ズズズッッッ」 o口(・□・ )
舌にスプレーをするように 、だそうです。
※これをお店でやると相当行儀悪いので注意ノ(´д`)しかもやけどの危険アリ。

舌の上全体で味わうようにして、感じたことを表現します。
講師の先生は、 「大地から立ち上がるような」 とか、 「シトラスのようにフルーティーな」 とか言ってましたが、コーヒーはコーヒーであって、シトラスではないような気がします。
言いたいことはわかるんですけど。

淹れ方については、
1 軟水を使う
2 温度は90~96℃
3 使う器具によって豆のひき方を変える
4 抽出する
5 豆を保存する時は、密閉して冷凍庫へ
だそうです。いままで温度やら挽き方やら、考えたこともありませんでした。保管の仕方も適当だったし。ちなみに、お店で買うときは自分が使用する器具を伝えると、それに適した引き方をしてくれるそうです。
勉強になるなぁ。_φ(□□ヘ)

さて、器具についてですが、どれを使ったらいいのでしょう?
豆から引いてくれるコーヒーメーカーなんかを持っている方はいいのですが、そういうのがないご家庭では、 コーヒープレス がオススメだそうです。

ボダムbodumケニア コーヒープレス コーヒーメーカー0.35L 1783-01J【10%OFF】

もちろんペーパーフィルターでもいいのですが、フィルターに香り成分が多少吸い取られてしまうそうです。まぁ、僕らレベルではその微妙な違いはわからないでしょうけど。(* ̄∇ ̄*)
それはそれとして、フィルターのようにいったん蒸らしたりとか、何回かに分けてお湯を入れたりしなくていいので、とっても楽。しかも消耗品を使わなくてもいいので、経済的&エコロジー。

使い方はとっても簡単。容器に粗めに引いたコーヒー豆を入れ(大さじ2杯/人)、お湯(180cc/人)を注ぎ、4分間待つだけ。そしたらば、ふたの部分についてるストレーナーを押し下げればおいしいコーヒの完成です。


とまぁ、いろいろ言いたい放題ですが、今までに知らなかったコーヒーの魅力を知ることができて、あっという間の楽しい2時間でした。

3000円という受講料は高いかな、と思ってましたが、立派なお土産もついているので大満足。今回のお土産はカプチーノをご家庭で作ることのできる “ミルククリーマー” でした。われわれは夫婦で来ていたので、ひとつをコーヒー用シロップセット3本と交換してもらいました。そのほか、チョコチップクッキーやコーヒー豆もおまけについていました。
DSC02700.JPG
お土産の数々( ・∇・)

今回のセミナーはいわば入門編。そのほかにも 「アイスコーヒーの淹れ方講座」 や食べ物との合わせ方を学ぶ 「フードペアリング講座」 なんかもあります。食い意地の張ったわれわれは、特にフードペアリングに大変興味があるので、いずれぜひ参加したいと思います。(^¬^)

皆さんも、機会があったらぜひ行ってみてください。お近くのスタバでもきっと時々開催されているはずですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.01 12:48:41
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
むかしむかし喫茶学校で美味しいコーヒーの淹れ方とかコーヒーの知識、いろいろ勉強しました。懐かしいです。今は一人分をモンカフェみたいなのでいれてます。豆を買ってきてひいても多すぎて後の方が劣化してしまいます。 (2008.08.01 13:04:13)

Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
僕もあんまりコーヒーの味ってよくわからないんですが、最近何となく酸味の違いや苦みの違いが少しずつわかってきたような気がします^^
いい講座でしたね^^ (2008.08.01 13:32:36)

Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
chi-hiro  さん
良いですねぇ・・コーヒー好きなので美味しいのを今度入れてください(笑)。特にシロップ・・ヘーゼルナッツとかのやつかな??ちょっと甘くて幸せ気分になるんですよね。しばらくスタバは行ってないけど・・久しぶりに飲みたくなっちゃいました。 (2008.08.01 19:37:04)

Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
Arabesqu  さん
こういうものは、あらためて習ったりすると、面白いですね。
これだけお土産もついていいなあ~。 (2008.08.01 22:13:24)

Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
hiropon181  さん
普段ながしがちなディティールに凝るのが大好きです。うちもエスプレッソ用の器具しか用意しておらず、カフェやカプチーノにはまるで無防備な台所です。ちょっと興味をもって取り組んでみたい題材ですね。(もてるかもしれませんし)きっかけ、有難うございます! (2008.08.02 00:04:35)

Re:おいしいコーヒーの淹れ方(その2)(08/01)  
hiropon181  さん
確かに!コーヒーとシトラスは違うと思います。でも、産地によっては凄く酸味がきいていて、果物っぽい印象をうけたりもしますが。普段、深く意識していないものを改めてしっかり学ぶことは、人生に楽しみを与えてくれそうですね!勉強になりました。僕も機会あれば行ってみたいです。(カフェにはしょっちゅう行っているのですけど) (2008.08.03 12:46:34)

エンジョイマイライフさん  
くろ0513  さん
豆は空気に触れるほど劣化するらしいですからね。
喫茶学校なんてあるんですか。なんかおしゃれな感じ。(^▽^)
(2008.08.07 10:49:25)

こいちゃん39さん  
くろ0513  さん
ぼくも、違うのはわかるんですが、そこまでなんですよね。
上手く表現できなくて、「何となくこっちのほうが好きな気がする」っていう程度です。
まぁ、自分で楽しむんだからその程度でかまわないんでしょうけどね。
(2008.08.07 10:50:47)

chi-hiroさん  
くろ0513  さん
そうそう、ヘーゼルナッツとバニラともうひとつなんか。(^▽^)
講座ではヘーゼルナッツのシロップを使いました。
いつものコーヒーとはちょっと違う気がして美味しくなりますね。 (2008.08.07 10:52:14)

Arabesquさん  
くろ0513  さん
普段何気なく飲んだり食べたりしているものでも、改めて習うといろいろな発見があったりしますよね。
今度はワインセミナーとかに行ってみたいなぁ。
□Dヽ(^○^)
(2008.08.07 10:53:19)

hiropon181さん  
くろ0513  さん
営業の仕事をしてる方にはカフェは必須ですよね。(^▽^)

うちの兄貴も営業やってますが、喫茶店は喫茶店でも、マンガ喫茶のスタンプカードがいっぱいになってます。仕事しろ! (2008.08.07 10:54:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

くろ0513

くろ0513

Favorite Blog

昨日の〆 干しえの… New! aibopapaさん

七五三 Arabesquさん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

★ 健康王に俺はなる… 投資家namekichiさん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
Arabesqu @ Re:食事中だろうがなんだろうが、(12/16) 私も、ご飯食べながらよく眠くなるけど。 …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: