全242件 (242件中 1-50件目)
![]()
9月に産まれた第二子が、おっぱい飲むのがヘタでなんとワタシのおっぱいがぱっくりと無惨な状態になっちゃいました・・・でも母乳育児を続けたい・・・でもおっぱいの状態からしてとてもじゃないけどこれ以上頑張れない・・・そこでワタクシ考えました。搾った母乳を哺乳瓶で飲ませようと。すると三日それを続けるとなんと!!母乳に吸い付くことがへたくそになってしまい、哺乳瓶で搾り乳を飲ませるのは無理なのか?!と悩み、ネットで「母乳相談室」という桶谷式の哺乳瓶があるから、それでやってみては?というコメントをいただき、すぐにケンコーコムに注文しました。この哺乳瓶、あまり市販されていないので、近くのお店では手に入りません。桶谷式の母乳マッサージやってる産院などで手に入るものだそうです。コレに近い哺乳瓶で、「母乳実感」という哺乳瓶もありますが、それとこの「母乳相談室」はちょっと違います。母乳相談室はおっぱいを飲むトレーニングのための哺乳瓶なので、飲むのにおっぱいとおなじように力一杯吸わないと中身が出てきません。だから、全部飲むのに10分20分当たり前に時間がかかります。だから、哺乳瓶ベビーによくありがちな、「哺乳瓶で飲むとラクに飲めちゃうので混合栄養の赤ちゃんがミルクばかりよく飲んでくれ、それだけでお腹を満たしてしまう」ということがありません。母乳育児をしたいけどおっぱいトラブルでちょっと休みたい・・・という時にぴったり。ミルク育児のママでも、哺乳瓶でラクしちゃうと根性が育たない!と考えてる人にもいいかもしれません。基本的にサイズSSのみ(新生児用ね)の扱いなのは、おっぱいトラブルの乳首の代替品と考えられているからだそうです。サイズSS卒業後は、「母乳実感」の乳首も取り付けて使用することができるので白湯や果汁などにもそのまま使えると思います。また、すでに「母乳実感」の哺乳瓶をお持ちなら、乳首だけ購入することも可。うちの新生児はコレのお陰でその後また母乳の再開をスムーズにすることが出来ました!
2008年12月01日
![]()
2008年11月21日
![]()
2008年11月21日
![]()
2008年11月21日
![]()
2008年11月21日
![]()
2008年11月21日
![]()
2008年11月21日
![]()
まだまだ間に合う!ウチもBIT’Z男の子&女の子予約しましたー^^
2008年11月21日
![]()
各店舗12月1日深夜0時にスタート!売り切れる前にどうぞ。5250円のタイプと、10500円のタイプあり。
2008年11月21日
あちらに一本化しちゃいます☆おスピ関係の皆様方にもマイミクになっていただければうれしいです!楽天ブログ完全に切り離します・・・というのもうっとおしいコメ&トラバを消すのも疲れたんで^^;もう個人ブログの時代も終わりなんでしょうか~??身元不明のコメントが多くてうっとおしいったら!!そりでは!!
2008年02月26日
ウチのDVDレコーダー、三年前に買ったものなのですが、購入直後に不良品とわかり丸ごと交換。運が悪かった。そして昨年7月はDVDドライブ丸ごと交換。理由は、「ホコリに弱いから壊れた。」そして今回。ファンモーターが電源オフ時にも回りっぱなし、誤作動。んで、またまたHITACHIのおじさんに来てもらい、直していただきました。いつもありがとう☆アフターフォローが良いと評判の日立さん。おかげで元通り~たまに初期化したほうがいいとアドバイスもらいました。「パソコンと同じで消しても残ってるから」だそうですよ~DVDHDレコーダーお使いの方、参考にどうぞう。しかし、いまやDVDレコーダーもバージョンアップに地デジやBSの電波を利用しているらしく、不具合が生じた場合いち早くこの電波を利用して使用している家庭の該当機をバージョンアップしているそうです。ということは地デジもBSもつながっていない我が家はいちいち不具合のたびにまた日立のおじさんを呼ばないといけないわけで遠いところ来てくれてなんだか申し訳ないわけでインスタントコーヒーしかおもてなししてないわけで・・・なので・・・おじさんのためにも・・・早く地上デジタル電波が留萌にも来るのを待ってます!!!今年中らしいが・・・
2008年01月18日
保育園に行くのに、ほとんどの親子が車で(遠いのでしょうけど)来るのですが、ウチは保育園からそう離れてもいないので、よっぽど用事とカブってなければ歩いていきます。冬は夏に比べ圧倒的に運動量が低下。そう。寒い&雪のせいで、車移動が多くなるのですから。外遊びと言っても、夏みたく何時間も外で遊べませんものね。んで、ちょっとでも運動させるのと小学校に上がったとき通学に困るから、寒い朝歩きに慣れさすのとママの運動不足解消とガソリン代節約といいこと尽くしなので歩いてます。ほんのちょこっとですけど頑張っていることです。以上~
2008年01月16日
甥が超勉強嫌いなので、修行のため10日に我が家にやってきて、昨日ようやく帰りました。毎日毎日7~8時間よく勉強しました。そして私・・・毎日毎日よく一対一で監督した!!つきっきりです。家庭教だったらいったいいくら分働いたでしょう・・・無料奉仕です。いつもは家で勉強させると、文句を言いまったく成果が上がらない彼はウチでまったく文句も言わずもくもくと勉強しまくりました。やっぱり、親を離れて先生(じゃないけど)について何かに取り組むと成長しますね☆すごい成果でした!そして集団ではなく一対一ってのが超効く~学校では置いてかれてるそうです。んで、彼と話していて気になったのが、家での会話や外での経験が少ないため語彙が少ない。わからないことが何なのか説明できない。北海道の子どもの平均学力は全国で下から1~2番なんですって?!子が悪いんじゃなくて、親と親の親の意識が低いせいだと私は思う~!!!!なんだか根付いちゃってる、「のびのびと育てる」という名のほったらかし教育反対!!!!そして一生懸命子の将来を考えて色々試行錯誤しながら取組をする親に「早期教育」と全部ひとくくりにして非難する人反対!!!といつもの結論にまた戻るのだった・・・。
2008年01月15日

こども用に二年前買ってあった「日本のことわざかるた」が大活躍したお正月でした。楽天で売ってないから画像だけUPしますが、お値段は税別950円で絵は人気作家、いもとようこさんのものです。オススメの一品。本屋さんでもネットでも買うことできますよ~うちのつくねどん、かなり取るの早くて、小学4年生と5歳のいとこを軽々と負かし、私の弟(今年30)を序盤で引き離し冷や汗をかかせ、じじ・ばば・ひいばばを負かし、恐るべし4歳児でしたが・・・私に大負けして悔しがり、やさぐれました・・・www私に勝とうなんざ10年早いのじゃ~!!!ふぉふぉふぉふぉいや・このペースだと3年かもね・・・。とりあえず来年の正月は百人一首で勝負したいと思います。出来るかな~・・・・(親が^^;)
2008年01月09日
あけましておめでとうございます☆☆☆今年もよろしくお願いいたしまっす!!今日、旭川から帰ってきました~!!1日~7日までのロング滞在になってしもうた~さて、2日の福袋戦ですが・・・お目当てのやつ全く買えなくって、MKのをひとつ、子ども用はolive de oliveをひとつ買ってきますた。子ども用はどれも可愛くて大大大当たり☆でしたが、MKは去年のとかな~り似ていて、そのまま丸々オクに出そうと思います。がっかりだよーーーーミシェルクラン好きな方で、オクに出すのちょっと待ったーーー!と言う人がもしも居たら連絡くだされ。福袋は、まげぽんが去年内職(いろんなお手伝い)していただいたお小遣いで買いました。そう私は、福袋大好きなのですwww一時期福袋どころでない時期もあったけれど、実家にいるときは弟に手伝わせ参戦してました!!私、この日の為に小金をせこせこ貯めてます。はい、そして三日以降はダラダ~ラしてました。ご飯作ったりしなきゃいけないので、家事をとっととやって、毎日弟のとこ行って弟の子たちとつくねを遊ばせてました。今日まで滞在が延びたわけは、叔父さんが帰省しており、今日岡山長期出張に旅たったのですが車を預かんなくっちゃいけなくってそれに乗って留萌に帰ってきたのです。なので~二月まで一時的にセカンドカーがある☆ふふふふふ・・・どこいこう・・・
2008年01月07日

今日の午前中に着きました!開けてビックリ!!すんごいいいモン買っちゃったという感じです。ジーパン4本と、おまけにジーンズのカレンダーが入ってました。写真のとおりの品物が入ってました。使えないもの入ってなかった!ラインもキレイです。白ジーンズだけは夏にならんと使えんが。これで送料込み5250円はホントに安いわ~^^リピーターが多いのもうなずけます。まず、いつも丈が短くてジーパン購入に苦労している、足長かあちゃん(ワタシの母ね)に見せて、気に入ったようなら次回の福箱で母ちゃん用に注文したいです!今度は、10500円で5本入の福箱が買えたらなぁ。今回あっという間に売り切れて、買えなかったので。お得なので、ブラッパーズ&ビッグジョン好きな方は次回の福箱をチェックしてみてくださいね~!いつ開催か分かりませんが^^;メンズもありますよ!追記~!!1月1日午後8時からもう一回あるそうです!実家から参戦します。買えるかなぁ・・・リピーターも多く大人気のジョージアラブジーンズが入った福箱楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!お気軽系福箱〔福袋〕【GEORGIA LOVE】(ジョージアラブ)【BFH500】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】超オススメ!大人気の美脚・美尻系ジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超オススメ!美脚・美尻系福箱3〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】ひなのさんオススメの美脚スキニージーンズ等が入った福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!美脚・美尻系福箱2〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】人気爆発!大人気の美脚・美尻系ジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!美脚・美尻系福箱〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】BIG JOHN大人気ジーンズが入ったメンズ福箱♪レアブラックレーベルが入って超お買い得♪売り切れ必至【メンズ福箱】超人気!豪華お買い得福箱〔福袋〕【BIG JOHN】(ビッグジョン)【BFJ1000】【送料無料】【1225thanks10】注目のコットン100%のメンズライクなジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!COTTON100%JEANS系福箱〔福袋〕【GEORGIA LOVE】(ジョージアラブ)【BFH500】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】カワイイジーンズとダウン風中綿ベスト等が詰まった、超お買い得なガールズ福箱♪売り切れ必至【ガールズ福箱】超人気!ガールズ福箱〔福袋〕【BRAPPERS FILLE】(ブラッパーズフィル)【BJB301】【送料無料】【1225thanks10】かっこいいジーンズとダウン風中綿ベスト等が詰まった、超お買い得なボーイズ福箱♪売り切れ必至【ボーイズ福箱】超人気!ボーイズ福箱〔福袋〕【BIGJOHN JUNIOR】(ビッグジョンジュニア)【BF008】【送料無料】【1225thanks10】
2007年12月30日
年末年始・みなさんどう過ごされますか??今年の我が家は・・・いつも通り、30日の旦那実家入り1日午後に旭川のワタシの実家に移動、寝て起きて初売りに行き福袋物色・・・です。風呂に入る時間帯のことでちょっと・・・。ワタシの実家では、ご飯食べて、寝る前にお風呂入って体ポカポカ状態で布団に入り寝るのですが~旦那の実家では、風呂入ってからご飯食べて団欒を過ごします。ご飯食べてる間にもうものすごく体が冷えて、ブルっちゃってます。風呂上りは冷えるときついです。ただでさえ築年数が経ってるお家でしかも超海岸地区なのでピュ-ヒョロロ~と隙間風がすごいのです!しかし彼らはそこに住み慣れているので全然へっちゃらです。なのでワタシが寒いと言っても彼らは全然聞いてくれない上に「体が弱っちい軟弱者」扱いをしてきます。いや、神様に向かうから風呂入って体清めて来いって言ってるのもわかるんですが~・・・いつも風呂上りに神棚に向かって拝むが習慣だそうでして。毎年ワタシ一人寝付かれなくて空が明るくなるころにやっと寝られます。まるで外と室内の中間くらいな感じなんですもん・・・そこに冷え切った体で自家発熱しようと体さすったりいろいろ頑張るのです^^;さらにちっちゃい昔の人の布団なので丈が短く、ぺったんこなのです。足出まくりですから~!!旦那に抗議してみましたがやはり軟弱者・贅沢者扱いされます。そんなツワモノと思われる彼らでも!内陸型の寒さを我慢できないらしく、旭川に連れて行き夜に外に出ると寒い~寒い~言います。ワタシは全然へっちゃら!!内陸型は気温がモーレツに低いけど、呼吸の仕方さえ上手く出来ればバッチリしのげるのに海岸型は気温が高めなわりに強風が吹くので体感気温が低く、そのうえ風のせいで内陸型の呼吸法が出来ず私は順応できましぇん。もう10年近く住んでるのに。大晦日。・・・せめて、せめて風呂で体暖めてから布団に入りたいのですがふじこlp;@:「」そうしたら文句言いません、ええ、ちっとも言いませんって~そうそう、いつも話題に出る、実家のマジカルでミラクルなお料理。お正月は旅館のオードブルでして、とってもおいちくいただいてましゅ☆カスピ海ヨーグルトにしらたき・わかめ入りとか煮物の中にミカンとかそういうのは正月はでません。次に何が来るのか、ひそかな楽しみなんですが^^;
2007年12月29日
![]()
超お得と噂のビッグジョンの福箱買いました。開始直後にあっという間に売れきれ続出で買えたのは本命の福箱ではありませんでしたが・・・一本あたり1300円て!!!コレリピーターも多く大人気のジョージアラブジーンズが入った福箱楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!お気軽系福箱〔福袋〕【GEORGIA LOVE】(ジョージアラブ)【BFH500】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】しかも送料無料って!!ほかにもいろいろな福箱があって超オススメ!大人気の美脚・美尻系ジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超オススメ!美脚・美尻系福箱3〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】楽天ランキング入賞人気爆発!大人気の美脚・美尻系ジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至【レディース福箱】超人気!美脚・美尻系福箱〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【1225thanks10】人気爆発!大人気の美脚・美尻系ジーンズを揃えた福箱♪楽天ランキング入賞!!売り切れ必至!!【レディース福箱】超人気!美脚・美尻系福箱〔福袋〕【BRAPPERS】(ブラッパーズ)【BFH1000】【送料無料】【福袋】【1225thanks10】これって買いたくなっちゃうよね~!!買った人のコメント見てても損しなさそうだし。届いたらどんなんだったかレポしまっす!なんかね、2ヶ月に一回くらいは福箱売ってるみたい。
2007年12月27日
スゴイです。サンタさんどうしちゃったの?!って位な大荷物を我が家においていきました。1、木製キッチン(スゴイ立派)2、木製レンジ(コレも立派)3、木製ドールハウス(ゴージャス☆)4、ひもでお絵かき5、テレビにつないで自分の顔にお化粧するゲーム機6、キティちゃんバッグ&ポーチ7、ベネッセのDS英語ソフト・・・多すぎだよね・・・。1~3は、先週MAMIちゃんにいただいてきたお下がり^^クリスマス前に出したら感動が薄れると思ってサンタさんにお願いしちゃいました!4はママが欲しいと思ってたやつ5はつくねが欲しいと言い、9000円→1980円でワゴンに入ってた6は義理のお姉さんから7は株主優待品で、親が用意したのは4と5で総額3000円弱のものですが、寝静まった後並べてみたらこんなに大量に!!一人っ子ってこんなもんなんでしょうか・・・結局サンタさんの持ってきたものの中で、キッチンが一番のお気に入りとなり、自分が欲しがっていたお化粧ゲームはとっとと飽きました。つくねは前の晩、毎年恒例となった窓から外に向かっての「サンタさーん!ウチにも来てね~!!」叫びの後、サンタさんにお手紙書いて、おかきとオレンジジュースをツリーの下に置いといたのさ。んで、つくねが寝てからワタシはおかきをボリボリ食べてオレンジジュースガブガブ飲んで、サンタらしいお手紙を英語で書いて(頑張って長文で書いた)食ってすぐ寝たら身になりそうだからお気に入りのDVD(グレイズアナトミーね☆)見て、二時半くらいに寝ました。お父ちゃん・・・早々につくねと一緒に寝やがった。おめえもまさか・・・サンタ期待して寝たのか?!用意一人で全部やったんだぞ~ばっきゃろー!!そして早朝起きてワタシを揺さぶり起こし「やばい起きろ!!プレゼント出してない!!」おめー何言うたもんか・・・全部済んでるよ・・・きっとワタシその時にスゴイ顔で睨み付けたと思われ・・・ウチのサンタは~ママなのです~
2007年12月25日
今日は朝から張り切って幼児教室の「お楽しみ発表会」で旭川へ。つくねどんは、バレエのお姉さんが小さいとき着てた衣装で出陣しますた!水色で~、まるでアイドルみたいな衣装wwさてさて、発表の内容は「春望 杜甫」です。そうです、あの「国敗れて山河有り」ってやつです。それを、漢詩の原詩と、日本語訳詩の二本立てで暗唱発表してきました。彼女はこういうのを週イチのペースで覚えてしまうので今年はたくさーん覚えちゃいました。ガンガン覚えさせたりしたら逆効果なので、一日の終わりに寝る前、一回だけ読んであげます。んで、四日目からは一緒に読みます。こんだけで覚えちゃいます。そんなの小さいうちに覚えてどうするんだ??って感じなんですけど、無理にやったりはしてませんし、毎週一個ずつ発表してシールもらうのが楽しいみたい。台紙の枠が埋まっていくのが楽しいみたいで。そういうところは私も好きなんで似たようです。なんだかんだとよく一年頑張りました☆☆☆発表のあとは、ティータイムもあり、ケーキを食べて和やかな感じで楽しく過ごしました。お土産にアンパンマンのパズルもいただきました。そしてパパの都合でさっさと留萌に帰ってきてから、先生に寄ってってといわれていたので、幼児教室の発表会があったので今日は休んだバレエの教室へ行くと、そこでも先生からプレゼントと頂き、あっちもこっちもプレゼントだらけ~な一日でした。頂き物は非常~に有り難いですねぇ^^クリスマス、サンタさんのプレゼントは喜んでくれるのだろうか~!あ・・・あっちもこっちも年納めしちゃって、最後の週はかなりスカスカなスケジュールです。何したらいいんじゃぁぁぁぁ!!!ダラダ~ラな年末年始になりそうwww
2007年12月22日
一人旅といっても紙の仕入れもあっておつかいを兼ねてるのですが・・・札幌行ってきますた。久しぶりにおスピな一日を過ごしました。楽天ブログで三年前知り合ったMAMIさんのところに一年ぶりに行ってきたんです。彼女は私が完全に信頼してる人の一人(信頼っつっても頼りまくって自分自身無くしてる訳ではないっス)。三年前は至ってフツーの主婦だったのに、魔法使いみたくなってて面白かった~!というか前より若返った?!簡単に言うとタロットやってもらったんだけど、ズバリ正確で的確なのです。おかげですっきりさっぱりうきうきです!楽しかったぁ~!!ふか~い話は、書いても説明しきれないので、ここではしましぇん。帰りにね、時間があったのでせっかくだからと、一人寂しくファクトリーのツリー見てきた・・・ううう・・・一人で記念撮影するワタシ・・・はたから見たら「この時期に一人でツリーのとこで記念撮影する哀しい三十路女」だったでしょうね~しかも東急ストアで半額食料品買って帰りますた。哀しい三十路女・・・か?いやいや節約主婦の限界贅沢か?!そうそう・・・とっても立派な木のキッチンなどなどをお下がりしていただいて~子ども部屋に入れて厳重保管し、24日にサンタさんが届けてくれる設定にしちゃいました☆お下がりといってもキレイなんで、サンタが持ってきたことにしました~!!今、子ども部屋は立ち入り禁止なのだ~!!わーいわーい!
2007年12月21日
つくねが、日本児童英語振興協会のこどもe-検定を受けてみました。ママも中学時代お世話になった「STEP」の児童英検は近場に受験会場がないので無理と思ってこっちにしました。つくねどんは初めてなので6級受験です。この検定は、児童英検の受験会場まで遠いとかいうご家庭にぴったりです。ネット上の受験なのでリスニングだけなのですが、問題数は全部で100問^^;ママの手助けは駄目なので近くで静かに見守りながら・・・途中で飽きて投げ出すかとかなりヒヤヒヤしながらでしたが結局問題が面白かったせいか(なんかツボに入ってゲラゲラ笑えた問題があったらしい)、サクサク終わらせ、なんと100点満点でしたー!!見事合格~!!本人も100点に大喜びで「あ~おもしろかった~!!(余裕のセリフ?!)」いつ何時でも自由に受験できて、パソコンでクリックさえ出来ればOKのこの検定、6級は対象年齢4歳~6歳簡単な単語がわかれば合格できます。5級は6歳~ってあったからもうちょっと成長してから受験させます。受験料2000円だし^^;合格したので合格証書が後で郵送されてきます。ちょっと楽しみ~英語やってみてるご家庭にオススメです!日ごろの頑張りを認めるチャンスです!
2007年12月17日
なかなかやってきてくれない二人目ちゃん・・・今日も残念な結果が・・・・orz数年前からもう何度がっかりしたことか~(今年は計画からがっかり4回目^^;)もうね、近所の人にも親戚にも「二人目はまだ?!」って聞かれないよ~聞いちゃまずいと思われてる^^;このままつくねお姉ちゃんは小学生になってしまうのか?!遅くなるとお父ちゃんも年くうからね~つくねでさえ成人したときにお父ちゃん60近いもん。今すぐできても成人時64じゃ~やばいよやばいよ~病院行って出来にくい体なのか聞いてこようかしら??出来んなら出来んでケリつけて本気の再就職したいし・・・(いや本音はやはりもう一人ほしい・・・)んー病院でなんていうんだ??「なんか、できないみたいなんですけど」か??はてさて・・・今日は夜ピアノ教室の練習明日はバレエの後ピアノ教室の練習、その後パパのラテンビッグバンドのライブ、明後日はつくねピアノ発表会です。「自分の」用事じゃないけどいそがしーーー!!だーーーーー!!!(行き場の無いなにかの叫び^^;)
2007年12月14日
![]()
昨日のことですが~・・・母娘そろってファンなので℃-uteが出る有線大賞見たのね。そしたら・・・そしたら・・・・ママ完全に冠二郎アニキがツボってテレビから離れられませんでした・・・目が(・・)・・・完全に点になった数秒後拍手して転がりまわりがら大爆笑です!!冠二郎アニキのことはよく知らんかったのでこの世にこのような歌手がいることに衝撃を受けました!!アニキの熱唱した歌冠二郎 全曲集 燎原の狼12316;若き日のジンギスカン12316;/冠二郎[CD]燎原の狼~若き日のジンギスカン~ジャケ写見ただけでもう・・・wwwすごいです!!びっくりです!!℃-ute録画するのにずっと録画しっぱなしだったので冠二郎アニキも録画してありました。何度見ても面白いです!!「ガオーーーー!!!」です!!!youtubeにアップしてリンク貼りたいけどやり方わからん・・・みんなに見せたいwwwその後アニキについて軽く調べてみました。冠二郎アニキは演歌ではなく炎歌の歌い手なのです。数年前若者にもブレイクしたようなのですが私は知りませんですた。デビュー40周年のベテランさんで、炎という曲では、アイ・アイ・アイライク演歌~♪という不思議な歌い回しもされています。演歌には興味ないけど彼の炎歌には興味でました!!昨日の有線大賞は氷川きよしくんが大賞でしたがワタシ的にはアニキしか見えませんですた・・・あ、つくねはやはり℃-uteみて歌って踊ってました。アニキには反応なし・・・ちなみに℃-uteちゃんが歌った曲はコレ↓℃-ute/めぐる恋の季節(通常盤)(CD)ダンスのキレがほんと良くって見てて爽快ですばい。ちなみにこちらは小6~高1までの7人ユニット。つくねどんは小6の子と中1の子のファンです。ウチで毎日歌い踊りまくってます。
2007年12月13日
今先取りでとってるこどもちゃれんじが来年終わるので他の教材をいろいろ情報収集中・・・きっと入学準備的なものに決めるのでいきなり一年生の教材は取らないと思います。ただ情報収集してます^^個人的メモ書きですが興味のある方は読んでってください。<難易度>だいたいチャレンジ一年生<知の翼<四谷大塚=Z会<会費>チャレンジ一年生 年払い28752円+プラス講座27528円の56280円 入会金なし知の翼 一年生 年払い56700円 入会金5250円四谷大塚 一年生 年払い54285円 入会金10500円Z会 一年生 年払い55800円 入会金2000円<番外編>学研 アクセル1(国・算・別冊) 年間25200円 学習と科学(学習は隔月・科学は毎月)年間10160+16100の26260円小学館 ドラゼミ 年長コース28600円 小1コース32340円<HP>チャレンジ一年生知の翼四谷大塚Z会学研アクセル1学習と科学ドラゼミ一年生からの通信教材はいろいろ工夫されてて子どもに合ったところを選んでも問題なさそう。どこを選んでも結局は同じくらいの金額になるみたいです。ベネッセ以外のところは体験・報告重視型が多く小学低学年に大事なポイントを抑えてる感じがします。中学年以降につなげられる他に向けた表現力がつくのはいいですね。難易度がやはりZ会・四谷大塚が高いです。小さいうちからZ会やってたら中・高とついていけるのかしらね~^^;べね・・・よっこらしょくんの付録がいっぱいついてきて、邪魔くさそう・・・そうそう我が家はすまじろうの付録まみれ・・・そういう私は小四のとき福武書店(ベネッセに変わる前の社名ね)のチャレンジとってた^^;毎月来るの楽しみだったけど、完全に「毎月来るおもちゃ」となってました。本誌手付かず・付録遊び倒し^^;さて、年長の一年なにやって過ごすか・・・ドラゼミ年長版を一年やるのもなぁ・・・ムムム・・・情報あったらプリーズ♪
2007年12月12日
今度の日曜の午後二時から文化センター小ホールでピアノ発表会です。つくねどんはトップバッター・・・できるんか??素敵なドレスは持ってないので~こないだのバレエの衣装そのまま着せたれ~と思ってます。チュチュとかじゃないから大丈夫さ~バレエ発表会二回とピアノ発表会一回で三回着ればかなり元とれるし・・・ひっひっひ~ひょっとしてバレエのお姉さんのちっちゃい時の衣装を今度の練習のときにいただけるかもしれないのでそれ着ちゃうかも~!!楽しみ~!!水色でキャワイイそうだ~そして発表会の最後には・・・恐怖の合奏があります・・・。ママも強制参加です・・・曲は熱帯JAZZ楽団の「マンボメドレー」・・・妊婦のとき某ラテンビッグバンドで吹いたことあるけど恐ろしいです・・・五年ぶりに物置から出してきたマイ楽器・・・手入れしておいたから腐っちゃいなかったけど・・・楽器は腐ってないけど吹く人間が腐った;;音が狙っても当たりません。とりあえず音は出るんだけど当たんないので超超超へっぽことして舞台に上がってきますです。そんなときに限ってサックスパートらしきもの吹かされるし;;ピアノの生徒さんが結構吹奏楽部多いのと親も吹奏楽経験者多いのとで今回ファミリー企画でやるみたいよ^^;自分の音聞いて自己嫌悪~あたって砕けろ~!!砕けてなんぼじゃ~!!あ、出たい人いる??
2007年12月12日
昨日なんだけど、M幼稚園の見学に行ってきますた。M幼稚園はカトリック系なのでお祈りとか~お集まりでろうそくたてて一本一本に意味があったりとか~階段のミニコーナーにシュタイナーチックな聖劇人形とか~ママわくわくものなんですが・・・しかしこの幼稚園来春から七ヶ月改築工事に入るという・・・化学物質アウトなママと娘的にちょっと無理;;今の古い建物のままならなぁ・・・娘はAちゃんという知ってるお友達見つけて「M幼稚園のほうがいい」と言ったけど体験で入った年少組の先生の、子どもに対する扱いがちょいと気になった・・・あくまでも個人的な感想です・・・。子が合う合わないは入ってみないとわからんからね~。保育園慣れちゃってあれが普通に思ってたけど保育園のありがたみがよーくわかりますた。そして給食のありがたみも・・・あったかい作りたて給食って栄養バランスも良くってほんといいわ・・・今試しに弁当メニュー毎日作ってるけど野菜が~ミネラルが~ビタミンが~大豆類が~入りきらん。幼稚園ママってすごい!どやったらあんな弁当ができるんじゃ~!?料理・・・がー切ってだー入れてざーと炒めて出来上がり♪の私にはあんなに品数作れねぇ・・・弁当メニューを五日間やって一ヶ月あたりいくらになるか計算して保育料が安かったら保育園のままかも^^;珍しくキティかまぼこまで買っちまった・・・切っても切ってもキティのやつ・・・半額で100円だったからいいけどあんなちょこっとで元値198エンとはなにごとだ!!
2007年12月11日
今日は・・・保育園休んで幼稚園行ってきた・・・。保育料、高いのよさーーーーーー!!!月約37000円ですぜ?!試験騒動も収まったししっかり夫婦で話し合って今日はまず一歩というところで幼稚園見学☆K幼稚園へ。知ってる顔もいてちょいと安心するかと思いきやみんなに囲まれたとたん逃げる!逃げる!!逃げる!!!気づいたら玄関で靴履いて待ってるし恥ずかしいんだとさ・・・。うちは自営業なのでワタシもお手伝いするのですがそんなに時間かからないので幼稚園の時間で十分手伝えてしまうのです。費用も半分で済むし夏休みや冬休み利用できるしいろいろ考えて幼稚園に切り替える路線にしようかと・・・次回はM幼稚園も見学しようかと思います。本人はM保育園に未練があるようであんまり無かったので1月からか4月からかわかんないけど移ると思います。さて、昨日のバレエは大成功でした!前回の地元公演から三ヶ月でしたがものすごく上達して最初から最後までまっすぐ前向いてたし、片足が上がってもぐらつかないようになったし、前回無かった超難関が三箇所あったんだけど全部クリアです!幼児の伸びる力にあらためて驚きです。ホント頑張って偉かった!つくねは9人で踊ったんだけどうち4人は旭川の教室の子でつくねとおんなじ4歳が二人、ひとつ上の五歳が二人でその4人はみーんな初舞台だったのです。舞台直前に泣き出しちゃう子もいたり、公演始まる直前から寝てしまって、寝てる間にお顔ゴシゴシしちゃってメイク崩れちゃったりとかママみんな大変そうだった~!つくねも初舞台のとき妙にママもテンパってた^^;口をゴシゴシして口紅広がって口裂けオバQになったりとか;;前回のときよりもおねえちゃんたちと仲良くなって待ち時間が楽しかったです。おねえちゃんたちにも「つくね、上手になったね~!!」って言われて度胸もついて、忍耐力もついて、向上心もついて、頼もしい姿です。この調子だと来年はそれなりに踊れそう!体も柔らかくなってきましたし。ホント今年はバレエでの収穫がすごいでかい一年でした。他にもいろいろあるんだけどね・・・収穫少なくてさ^^;
2007年12月03日
娘のバレエの発表会が明日12月2日(日)午後3時から旭川市民文化会館小ホールにてあります。旭川での発表会は二年に一度しかないので旭川の方でお時間あるかたぜひ来てくださいね~さて・・・今までまげぽんは何をしておったかというと九月 試験が無くなり呆けてしまい何も手つかず十月 ネットゲームにはまる。某巨大掲示板にまた住みつく。十一月 DSにはまりゼルダやってた・・・マツイ式掃除にもはまるそして十二月・・・一通りブームが去りここに帰ってきたwwブゥワカですね・・・・でもマツイ式掃除にはまったおかげで年末の大掃除不要ですかなりうれしいですマツイリスペクトですしかししかししかし・・・・ぐうたら生活のせいでちょいと体重オーバーすっかり低新陳代謝人間になりますたおうちの中はきれいだけどもっとマツイ式掃除を続けなきゃ消費できんわ・・・だれかの家掃除手伝うぜ??
2007年12月01日

友人が、「つくねちゃん、昨日桃とか梨とか食べたでしょ?!」って。大当たり!!二つとも食ってたのだ。なんで当てられたかというと・・・つくねが超不機嫌で、何を言っても収まらなかったのです。ソレを見て、前日に食べた物当てたのです。そして、「濃いおみそ汁飲んだら落ち着くよ~^^」と。すげーーーーーーーー!!!!!!!!!なんで判ったの?!!そしてそのアドバイスは何?!「マクロビオティック」っていうの知ってますか??ワタシもきちんとやってる訳じゃないので、あまり詳しく知らないのですが、ソレをやってるのでそういう知識があるそうです。書店でマクロビの本を何度も手にするも、本の金額の高さにビビっていつも買わないワタシ・・・レシピだけ盗み見して売り場から立ち去っていたので食材の特性なんか全然知らなかったのだ。ほら、「夏野菜は体が冷える」っていうのもそれです。「緑黄色野菜が体を温める」っていうのとか。んで、水分を多く含む果実、すいか・メロン・ぶどう・桃・梨などをたくさん食べちゃうと、子どもは不機嫌とかイライラとかそんな感じになっちゃうんだって~。「マクロビオティック」なんて言ってるけど、「精進料理」が海外に行って、逆輸入した呼び方がマクロビオティックなのだ。日本の昔からの食べ方・食材に対しての知識が「医食同源」なの何となくみんな知ってるよね。欧米化してしまった食事をすこーし、見直す秋もいいんじゃないでしょうか~??その人がチャングムに見えますた☆番外編・・・「アイスキューリ」愛別きのこ祭で見つけたこんなもの・・・・「アイスキューリ」。凍らせてるのかと思いきや割り箸刺したキュウリが氷に浸けてあるだけでした・・・orzソレってどうなの??実物写真撮ろうとカメラ取りに行ったら売り切れてた。誰か買って食べてるってことだよね^^;きのこの里のマスコット、「あいちゃんマン」つくねは中の人が頭外してるの目撃して、「疲れたから取ったんじゃない?」と大人発言。そこに夢は無い・・・(T_T)
2007年09月12日
二月頃から今月にあると予想されるある試験に向けて勉強してきました。が、、、!七月に問い合わせたところ「まだあるかないかわからないのでもう少し待ってください。」八月末にも「まだ未定」そして九月に入った段階で「今年度は民間企業等経験者採用試験は無し。」だって・・・・「今年は採用なし!!!」ということで試験が無くなりました~(T_T)まあ、あるかないか判らないまま勉強してましたから・・・・と、いうわけで、秋の大変革期がやって来ました。パパが家でぐうたらするなと毎日ウルサイです。選択肢1、つくね保育園やめて幼稚園。・・・これは午後からのお友達遊びとか弁当作りとかすっごく負担に感じてヤダ。選択肢2、違う仕事に潔く就く。・・・やっぱこれか・・・しかしパート??選択肢3、保育園も幼稚園も行かず、家で育児。・・・他の子どもとの接点が激減。この三つから選べと。幼稚園と保育園。費用的には保育園36000円、幼稚園約20000円。しかし、幼稚園は給食やおやつは無いし、午後からなんだかんだとお友達遊びさせようとすると親も行かなくちゃなんないし、その時になんだかんだお金もかかる。弁当代だけで保育園とあまり変わらないような気がする。保育園は午前も午後もお友達とたっぷり遊べるし、最近やっと仲良しさんができたのに・・・・。違う仕事。木曜午後に旭川の幼児教室に行っていることを考えると、午前だけのパートしか選べない。それか、木・土・日休める超都合の良い仕事を見つける。あるんかそんなの?!それか、正社員になれる仕事を見つけて、幼児教室通いをやめる。(つくねはこの教室が大好きなのですが・・・)自宅育児。近所にお友達いないし何したらいいんだ?!児童館や育児サークルはすでに同世代がいない・・・。ママと遊ぶだけじゃちょっと心配・・・。パパが言うには「友達なんていなくていいんだ!家にいろ!」だって・・・保育料の36000円浮かせたいものあるらしい。迷う~う~う~。とりあえずハローワーク行かなきゃ始まらん!だわ。今朝、つくねが保育園に行きたがらないのでパパが休め休め~!と言って家にいましたが、退屈になったらしく10時半に「保育園行く~~」と言いだし連れて行きました。朝出かけるときは家に居たい、ママと居たい、と感じて「行きたくない~」と言って家に居ると「保育園に行きたい~」と思うようです。複雑~(^^;)「保育園嫌い?もう行きたくない?」と聞くと「やめたくない~!保育園嫌いじゃない~!!」だって。ママは行くなら行くでさっさと出かけたいのですが~毎朝ぐずられるとそれに付き合うのも大変で怒ってしまうのですが~朝はつらい・・・。
2007年09月07日

いや~無事に終わったッス~^^当日写真全然撮れてなくて、この写真は衣装合わせの時の写真ですが・・・ポンポン持ってます。うちのつくねどんは最年少で出たんだけど、やはりまだ年少児ゆえにとても上手とは言えず、しかしそれが逆にお客様にはウケたらしく、つくねの登場と同時に「ザワザワ・・・ザワザワ・・・クスクス・・・・わははは」予想してたけどかなり喜んで頂けたようで(^^;)祖母~ズと曾祖母がいうには、周りのお客さんたちが「小さい子のが一番良かった!」と言っていただけてつくねも喜んでました~!拍手もいっぱい頂けました。そんな本番の前の話。前日にはなんとかなりの部分体が動かず、しかもムスッとして踊っていたので、家に帰ってから練習しました。あのままだったらちょっとまずかったと思います。当日は、体をおもいっきり動かすことと、笑顔で楽しく踊ること、お客さんのほうを向いて踊ること、の三つを約束して舞台に出て行きました。終わった後、物凄い充実した笑顔で「たのしかったぁ~!!」と。「どういうのが楽しいの?」と聞くと、「踊るのが楽しいのと、拍手して貰えて楽しい!」だそうで・・・。一月から始めて、九月の発表会でしたが、お姉さん方と先生方に囲まれて、家や保育園やお友達や親だけでは経験できない貴重な体験をして、精神的にすごく成長したようです。ワタシが期待していた効果があって嬉しい☆公演が終わった後、生徒さん達も先生も感動のあまりに涙をながしていたのが印象的でした~!わかるわかる!吹奏楽コンクール後とかわたしも泣いてた!つくねはお友達に貰った花束がメチャメチャ嬉しかったらしく(くっついていたメッセージが嬉しかったのか?)、終わってからも手から離さずに持ったまま軽く20分は会場の外を走り回っていました。それと、保育園のお友達に貰ったパンダちゃんをだっこしたまま眠って、プリキュア折り紙セットは終演までの待ち時間にすでに遊び倒してしまい、なんだか特別な日気分でいたみたいです。プレゼント頂けると思ってなかったのでビックリでした。吹奏楽やってた自分的に、発表会とか定期演奏会ってそんなにモノもらったりというイメージなかったんだけど(聞きに来て貰えるだけで有難いからね)、子どものってスゴイね~!初めてみたんだけど、お姉ちゃんですごいのが一人いて、ミュージックプレイヤーとか、DSソフト貰ってる子とかいて、「どうなってんの?!」と驚きました(゚。゚;)って、その子って持ち物がメゾピアノとかだから(ウラヤマ~)きっとお嬢ちゃまなんだろうけど・・・一人で段ボール大箱二箱とか・・・ビックリだよ~待ち時間がね~、つくねは出演一曲だったからかなり長くて、持って行ったお絵かき道具だけだとちょっと間が持たなかった。おやつ作戦と、頂いた折り紙で遊んでなんとかもたせました。お化粧(歌舞伎役者みたい(^^;))してるのでホールのほうにいっちゃだめだそうで、ひたすら控え室で待つのです。おバカママ、退屈させないようにするのにいっぱいいっぱいで、我が子の写真とるのすっかり忘れてました(^^;)終わった終わった~とママは安心していられません。つくねどん、やる気満々で次の練習に行く気マンマンです。つくねどんがやりたいと言い出して、噂で月謝やらなんやら高いと聞いてかなりビビリ、総額どうなんだろうと心配しつつも、ホント思い切って始めて良かったです。ちなみに月謝はね、5000円。+場所借りなどの管理費月1000円。発表会にかかったお金諸々合わせて12ヶ月で割ったらがっつり8000円切りました。ちなみにこれが、クラシックバレエ(つくねはモダンバレエです。)だったら衣装だけですんごい金額になるんだって~三倍は行きます。先生の教室は、旭川と留萌にあります。オススメよ~!
2007年09月03日
![]()
↑コレを。120語以上しゃべるであります!目の表情が変わるであります!おなかの★マークを押してコミュニケーションをとるであります!カレンダー&音声時計内蔵であります!前から欲しかったんだ~半年前から「生活には要らん。」と我慢してたんだ~でも・・・でも・・・・パパが買うてくれたダス!「元気を出すであります!」とか「三時のおやつの時間であります!」とか時間になると喋り出します。表情付きで。特にケロロのアニメ見てる訳じゃないんだけどこのおもちゃ見て一目惚れ☆あと、ケロロの主題歌のケロロマーチ♪大好きです☆こんなもん買ってワタシってお馬鹿・・・我が家のインテリアにしっくりなじんでいるであります!そうそう、りゅうまママもオススメのヒューマンアナトミー(人体解剖学)シリーズの人体模型もかっちゃった!売り場でつくねに見せると目を輝かせて大喜び!家に買って帰るとご飯食べながら目の前に置いて眺めてました・・・ご飯美味しくなくなりそうだが・・・彼女の感性って・・・。ちなみにこの日のメニューは角煮丼。ワタシも眺めながら食ってみましたがとてつもなくマズくなりました・・・内臓見ながら肉ってねぇ~・・・どうなの?これの遊び方は・・・まず人体模型くん「モケちゃん」(つくね命名)に食べ物を食べさせます。すると食道を通り、胃に入ります。しばらくすると十二指腸を通り、大腸・小腸を通り、直腸を通ってウ●コが出ます。そこでモケちゃんが叫びます。「んち~!んち~!出る出る~!!トイレ~!!」と。この遊びの小バージョンもあります。今度はチェストチューブごっことかAEDごっことか教えてみたいと思います(^^;)この日、処分安売りされていた「太陽系プラモデル」700円も買って来ちゃいました。つくねに「月はどうしてついてくるの~?」と聞かれたので教えてみたいと思います!
2007年08月31日
いや~夏休み忙しかった~!!といつもの生活に戻ったとたん、最初に娘、そして回復した頃私が、共に39℃台の熱を出しウンウンうなされてますた~(T_T)8月、ホント毎日忙しかったわ~・・・バレエ発表会今度の日曜の9月2日なのに昨日一昨日の総練習に具合悪くて付いてってやれず、旦那母に頼んで行って貰ったよ~・・そうそう・・・つくねを旦那母の家に一晩預けたら、次の日ドリフの爆発ネタみたいな髪型で帰ってきてマジでビビッた~!!どうやったらそんなポニーテールができるの?!という芸術的なスタイルで・・・よくウチまでソレでバスに乗ってきましたなぁ・・・さすが旦那母・・・・ハハハ・・・。軽く一週間、寝込み病人が就寝中・・・ってことで掃除できず今日は一週間分の掃除しまくりデーとなってしまいました。どうでもいいんだけどワキの処理しなきゃ・・・(キタネなんと夢の中でみんなの前でバトンを実演指導する夢を見て物凄く半袖シャツの中からむだ毛が見えないかと気にしてた・・・おばかちゃんだわ~リアルにやばいんスけど~(^^;)寝込むとアレだね・・・変な夢見るね。
2007年08月27日
![]()
きら☆ぴかのCD買っちゃった~つくねがノリノリで踊っています!しかしこれって電波ソング・・・・・実家に行ったときに買ったんだけど、近所の店は売り切れてて結構売れてるようです~。限定クルキラカードなるものがオマケで入っていて、おもちゃやさんやショッピングモールにあるゲーム機で遊べます。100円入れてボタンポンポン押すヤツです。ラブベリの類です。すっかりハマッたのは・・・ママ??
2007年08月03日
![]()
「グレイズアナトミー」って知ってますか??「ER緊急救命室」の視聴率を超えた医療ドラマなのです!!近所のレンタル屋が10円のときにレンタルしてきたら・・・ハマッた~医療関係者じゃないのになぜか医療ドラマ好きなワタクシ。舞台はERじゃなくって~外科なのですが、ひよっこインターンたちの成長と毎回主人公の女の子のココロの声がとっても胸にグッときます☆テレビでやんないかな~。
2007年08月03日
大変大変!31日までの共同購入だから、明日までなんだけどアレッポの石鹸が400円の底値で出てます!!13個買うと5000円超えて送料無料になるから買い溜めするか誰かと一緒に買うといいかも!!ワタシは13個注文しちゃいました!!この石鹸が抜群にイイと教えて貰ってから我が家は髪もカラダもコレ一個にして、使用期間が一年越えました。もう市販のシャンプーやボディソープ使えません!一個400円だけど、でっかいから二ヶ月くらいは軽くもって経済的。オリーブオイルで作られた完璧な無添加の石鹸で洗い上がりすべすべだし、髪が元気になっていきます。@コスメでも常に一位~二位をキープしてるマニアも納得の石鹸なのですよ~!!急いで急いで~!!明日までだよ~!!
2007年07月30日

パパお気に入りのスポット、新十津川の吉野公園に日曜日行ってきますた☆マイナスイオン出まくりの川の公園です。ここは浜益町と新十津川町を結ぶ道道の中間地点くらいにあり、特に整備されてるっちゅうわけでもないんだけど、水も綺麗で水遊びするには絶好の場所です。んで、川底が断層になっててカッコイイ☆写真は違う方向向いてるから断層見られないけど。丁度せき止めてる下のところだと、流れも穏やかで安全です。魚釣りする小学生とか、犬連れのおばさまとか代わる代わる立ち寄っていくけど、基本的に来る人少ないです。公園だってわかんないような公園です。トイレあるけどちょっとキタナイので用を足してから来るか、物陰でナントカしちゃうかするしかないです。なんとココで3時間近く水遊びしました!ココでたっぷり遊んだ後は、浜益町に抜けて、つくねが昼寝してしまったので増毛町に北上。起きてから増毛町雄冬の食堂へ。コレが雄冬ラーメン麺が3玉、具がエビ・ホタテ・ウニどっさり・イカ・イイダコ・いくら・とびっこ・かに足・昆布・わかめ・しなちくと、てんこモリモリ。巨大すり鉢に入って、レンゲではなく普通にお玉が付いてきます。コレ独身の頃から大好きで仕事中何度も食べに来ました☆味では小平町鬼鹿の「すみれ」が大好きですが・・・このラーメンのお得感がイイです。一人じゃ食べきれないのでそういうときは海賊ラーメンというコレの麺一玉バージョンを食べます。三人で分けてあっという間に完食。そして雄冬展望台へ。家から近すぎて新鮮味なかったけどやっぱり夏の日本海の景色はステキです。近くにいいところがいっぱい有って嬉しい☆次回はワタシの大・大・大好きな雨竜沼湿原につくねを連れて行きたいです。
2007年07月30日
やっと雨が降った北海道日本海側。今日は午前中に小平町の農家さんのところに行ったのですが、「まだまだ雨が足りない。」ということです。長期間の雨不足のため日本海側は軒並み農作物の成長が遅れていたり枯れてきたりしています。まずいです。逆にこの状況でトマトや果物は美味しくなっていますが・・・。そう、果物。今日は午後からさくらんぼ狩りに行きました。パパが夜、ビッグバンドの野外ライブのため今日は母子だけで過ごす土曜日。お友達一家からお誘い頂き、超!!穴場さくらんぼ狩り農家さんの所へ。南陽・サミット・ナントカ錦(佐藤錦じゃない)の三種類。もうさくらんぼも終わりだというけれど、メチャメチャたくさんあるし、今まで食べたさくらんぼの味を覆すとっても甘々な果実!あんなにおいしいさくらんぼ初めて食べました!!増毛町にはたくさんさくらんぼ農家さんあるけど、最高です!え!?さくらんぼって「甘酸っぱい」じゃなかったっけ?甘~甘~なんだけど!!と驚くこと請け合い!行ってみるべき!そして安い!時期終わりということで激安入場料に加え、持ち帰り価格の安さとオマケの量の多いこと多いこと!さくらんぼ誘ってくれて有難う~☆来年もあの農家さんのところに、今時期に行きたいデス。家に帰りつくねの昼寝をさせ、夜は「やん衆あんどん祭り」に。たくさんのあんどんから降ってくるお菓子の大喜びのつくねどん!パパのライブ見て、お祭り気分でガチャガチャやって(プリ●ュアのやつ)帰ってきますた。明日は大好きスポット「秩父別ローズガーデン」に行こうかと思っています!羽幌にもバラ園があるけど、山の斜面に並んだバラちゃん達を眺めてポケ~っとできるし(しかもブロッコリーソフトクリームやバラソフトもありマス)そばにメェ~メェ~ランドもあって、無料で楽しみまくりです。これ、旭川方面から留萌に向かう方にオススメの寄り道スポットですから~!!高規格道路の「秩父別」そばのPエリアから徒歩で入っていけます。
2007年07月28日
ワタクシ、海外にツアーで行ったとき、必ず夜中にマチの中うろつきに出るんです。喋れる国の言葉はまあいいんですが(英語とスペイン語のカタコトですが)、中国に行ったときは通じないので小さいスケッチブックと会話本もってって、書いて話しました。発音自信ないから。上海・蘇州ほかあのへんをぐるりと回ったときのこと。人口が多いだけあって夜のマチも人通りが多い多い!飲食店はさすがに変なモノ出てきそうで怖いのでマックに行きましたが、マックはお行儀いいんです。みなさんオーダーして買うでしょアレって。無事に頼んでイートインしてきました。その後庶民的なデパートに行ったんだけど、衣料品選んで、お店のヒトに先ず渡すんだ。そしたら、金額を書いた紙切れをくれるんだけど、それを持って精算所に行くんだ。精算所は各フロアに何カ所かあって、箱形になっていて、銀行窓口みたく少し穴が空いててそこからお金を渡したりする。そして、精算所にはすでに支払いしてるヒトが居たから、普段通りに後ろに並んでたんだ。すると、ワタシより後からやって来た他の客が精算所の穴に横から手を突っ込んで、順番を無視するのです!すると、またさらに次にやってきた客も、同じように横から手を突っ込んで・・・・。「俺が先だ!」「ワタシが先だ!」と次々と10人くらいやって来て、ワタシが精算する暇をくれません。5分くらいは我慢しました・・・。「あったまきた!!!!!」と日本語で叫び、ワタシも同じく精算所の穴に紙幣と伝票をつっこみ、見事現地人の用にあざやかに精算をしました!!その後、同じデパートの違うフロアの食品売り場で、お菓子類を購入しようと品物とお金をおばさんに渡すと、「●◎×☆!!!」と何か言われて、販売拒否されました・・・・「中国って・・・・・!!」と一気に印象悪くなったものです。日本人嫌いなんだろうなぁ~中国の製品関連で最近ニュースの話題が多かったから思い出しました。観光地のそばには、バッタモン売ってるテントが沢山並んでたっけ~いびつな形のピカチュウとかしんちゃんとかニセディズニーランドみたいなのが有っても不思議じゃないお国ですわ~
2007年07月21日
近所に移転してきたレンタルやさんが、金土日で10円レンタルしてる☆ご近所の皆さんは10本借りても100円だから、連続モノとか思い切って借りるチャンスだよ~!!早速開店直後に行ってつくねのアニメ借りてみました。保育園終わったら見せようっと!「ハッピーフィート」っつ~ペンギンのアニメ借りました。「ゲド戦記」はあっという間に借りられて撃沈昨日、10円レンタルの事を知らずに他店で100円で「ブレイブストーリー」借りてきた・・・。無念・・・・。あとで、ハイジとか小公女セーラとか借りてきたいな~まとめ借りはこういうときにしなくっちゃ~!!っていつ見るの?!!
2007年07月20日
怒濤の三連休+1がやっと終わった~土曜日・・・保育園、のちバレエの練習(見学者二組様連れて一緒に)。晩に義理母さま到着。日曜日・・・朝七時に家を出てパパは「えこっとなまライブin深川」へ。母・子・義理母さまの三人で旭川に向い、つくねの「算数検定」の会場へ。検定は大成功!「おもしろかった~」だそうです。その後「第二十回モクモクフェスタ」という木工団地のイベントへ。弟が実行委員です。昼過ぎ、弟以外の弟一家と私の母と婆ちゃんも入れて大人5人子ども3人で富良野へ。ラベンダー祭りだったからやたら混んでいて疲れた・・・・。自宅帰還は夜11時半。月曜日・・・朝九時からお友達と黄金岬にて海遊び+焼肉!暑かったけど楽しかった~四時ちょいすぎまでやってたのよ!!すごい体力の子どもたち・・・そしてパパ達お疲れです・・・ママには後かたづけという過酷な試練がこの後待っている(^^;)。義理母さまは幼稚園の先生だったからひたすら子ども4人と遊んでた・・・お疲れ様でございますその後すぐに町内会の御神輿さんへ。眠くてフラフラだったけど最期まで頑張った!終わると即寝たので車に布団しいてつくねを寝かせつつ、町内の方々とビールとおつまみでお疲れ様会。久々にビールを飲むワタクシ・・・飲んで調子よくなっておじさん達とベラベラ喋ってきますた。夜は神社へ行き抽選会・・・テレビが欲しかったが近所のおじさんが見事当てて、我が家は空くじでした。そして火曜日。世間的には平日ですがマチはお祭り。それと関係なく、つくねの咳発作が先週からチラチラ出てきているので札幌の病院へ。インタールというお薬を4ヶ月飲み続けるのと、負荷テストしてきた卵+牛乳関連もまた中止することに。また和食一本の生活です!あの生活に慣れると卵と牛乳とその他止めていた食材、「もう食べたくないや、いらな~い」という体と味覚になります。そして野菜料理がめちゃめちゃ美味しく感じます。前回負荷テストする事になり止めていた卵・牛乳を食べることになったときホントにもう要らないと思った。食いたくないって思った。子もハーゲンダッツのバニラが卵満載だから食べさせなさいと言われたけどぺろっとなめて「おいしくない、いらない。」って言ったもん。負荷テストしてるうちに元に戻ったけど・・・病院のあとは、お昼ご飯食べてすぐ帰ってきました。夜は市内の某町内会のお祭りに行き、堪能してきました。話に聞いたとおり、お金使わないでとっても楽しめるお祭りでした!子どもにはお祭りクーポンくれて金魚すくい・くじ・わたあめ・どん・ヨーヨーすくいが無料で出来て、ふるまい冷や麦食べて、120円ジュースが70円で売られてるし、なぜかバナナのたたき売りしてるし、楽しかったです~!教えてくれてありがとう!!今晩は約束していたお友達とお祭りの露店へ。鞄にスーパーボールとお面入れて持ってって、「持ってるからいらないね~!」作戦と(毎年したがるスーパーボールすくい500円(高い!)、家に持ってきてもたいした遊ばないし、冷蔵庫の後ろとか家具の隙間に入って溜まられるからママはスーパーボールは嫌いです(T_T))行く前に食べさせといて満腹にして行く作戦です!おまけに卵・牛乳・鶏肉・牛肉・サラダ油・小麦粉などなどが禁止だから、あまり食べる物無いしね~。。。かき氷はきっと安いシロップなら超危険なタール系色素満載だし、食べられるものあるかなぁ・・・心配(^^;)鞄におやつ入れていこうかな・・・
2007年07月18日
「きっと、こういうご家庭があるので日本の経済が成り立っているのだろう」と少し感謝(?)しながらも、、、、新車購入から2年半でまた新車を購入するというご家庭があったので(うらやましい・・・。)本当に車検前に、残存価格が有るウチに、買い換えをしたほうがいいのかどうかを、購入から6年の費用を判りやすく計算して見せましょう!1.買い換えしない場合車代300万(ローン込)税金代(2~6年目)約28万買い換えの夏・冬タイヤ代と2回分の車検代多く見積もって約50万1・・・378万2.買い換えた場合車代300+300-下取り90-ローン組替20・・・490税金(購入年度は車代に含)16万2台目の初回車検(5年半目)15万2・・・521万6年でその差だいたい「143万円」1年当たり24万の負担増毎年一ヶ月分の給料が飛んでいくような感じ?!1の場合その1年後にまた車検が2の場合その2年後に車検が来ます。なので、2の場合車検が1年長い、とも言えます。1の場合は登録から6年2の場合は登録から3年半の車が手元に残ります。さて、こういった買い換えは「生活様式が変わった、または家族構成が変わった」などの場合は必要!!と思いますが、ただパパが欲しがって色々とお得なようにママを説得しているまたはお得だよ~と売る側のマジックに嵌められているという事が実は多いと思います。ローンを組む・・・何にも残らないものに代金を払うというのももったいないので節約ベストは乗れるだけ乗って現金を貯めといて壊れてどうしようもなくなったら愛着の持てる好きな車を選んで大事に乗れるだけ乗るでしょうな!!地球の資源的にもイイだよ☆しかし、車好きなパパ様たちは「これだけは許してくれ~」と新しくカッコイイ車にまっしぐらなのでしょうね~カッコイイものに憧れるココロの少年なのですね~きっとママさんたちはパパさん大好きだから買っちゃうのね~元気に頑張って働いて欲しいですしね☆ご褒美あげたくなっちゃいますしね☆でも、あまり余裕のないお家には買い換えを続けることは金銭的にオススメできないから、注意して下さいよ~!!ワタシは愛着を持った車を長~く大事に乗ってる人が好きです!!しかしウチのパパは使い方が荒く我が家の車はボロボロリンです・・長く乗ってくれるからいいけど15年くらいもたせたいからもうちょっと大事にしてほしぃ~!!!
2007年07月13日

コレ、「投票したくなる飴」ささっと投票してきますた。タカトシのうちわもゲットそれから、すっかりやる気ダウンしていたワタシでしたが、ちょっと元気出てきました。まだまだ決まってないもん、頑張らないとね!!
2007年07月13日
思うところあって試験にむけて勉強してきましたが、今のところ白紙状態と発表され、かなり動揺してるマゲでし・・・ホント、年いってからの再就職は難しいね・・・32だもんね・・・旦那も子どももいるからパート、ってパターンが多いと思うけど、それは最終手段にとっときます。どうせやるなら目的を持てて、やりがいのある仕事がいいなぁ。成果も認めて貰えるような・・・子育て・・・やりがいのある仕事(しかも、無給で次世代の税金負担する人を育ててる!)で幸せな期間だけれども。育児するママには次世代を育成して将来の税金の財源を作っている、ということでもっとメリットがあってもいいんじゃないか?子を育てるママには明かな差を付けてメリットを付けるべき!子だくさん家庭に奨学金出すとか!・・・そういえばサラリーマン妻とかは年金とか3号被保険者だから負担なしだよね・・・おまけに本人も健康保険とか会社と折半・・・メリットか?!全部自己負担、年金も1号被保険者で丸々払わないといけない貧乏自営業妻って・・・貧乏自営業妻にもメリットを!!!(声高!)こないだ国民健康保険で今年度分スゴイ金額の納入用紙来てびびった・・・あ~また永久ループしだした!あ~自分、だめだ~・・・。募集かけてくれ~(T_T)とりあえず雇用法をゆるくしてパートを増やした党には投票せんぞ。子育てに最大の公約をしているあの党に入れてくる。そうです。期日前投票(旧・不在者投票)にいってきま~す!!
2007年07月13日
明後日日曜日に半分ひやかし的に算数検定なるものを受けてきます。受けるのは先週4歳になりたてのつくねどんです!数学検定HPはこちらつくねが受けるのは三歳程度の「ガリレオコース」。<検定内容> 5までの数大小多少長短高低左右 など しかし、ママもパパもいない会場で、名前を書き、問題を一人で読み、答えを記入し、という検定内容に、出来るのか・・・??と思ったが過去問やらせたらできたので恐らく合格はすると思います。合格基準は60%程度なんだって。こちらの算数検定は通信検定なので自宅で受験することができます。(つくねは会場に行くけど・・)検定料金は2000円。一度正式な「表彰状的なもの」をつくねに渡したいと思っていたのでチャンスです。検定の日はそのあと頑張りご褒美に、科学館に行って前日から始まる吉村作治先生監修の夏休み特別展「ピラミッドサイエンス」に行きたいと思います!エジプト好きなら外せないイベントです。
2007年07月13日

あんまり大きいと肖像権的によくないのか?と思いちっこくします。河野さんと。つくねと撮ったのは別な人のカメラで撮ったので、データ手元にない。アキラさんと、平原綾香さんのパパ、誠さんと。宗男氏とたかし氏のはどこかにデータ有ると思うけどすぐ出ないので機会が有ればまた。みなさん、とってもいい方たちでしたよ~!!
2007年07月07日
只今、オクラホマの河野さんが「おにぎりあたためますか」のロケで留萌に来てます!黄金岬で観光協会の焼き肉をしていたら、カメラ持った人がなにやらぽっちゃりしてる人を撮ってる?!聞いてみたら「おにぎりあたためますか」ロケだって言うから戻って観光協会のおじさまおばさまに言ってみました!そしたら呼ぼう呼ぼう!ということになり、ご一緒に焼き肉を!!ほんで、今日は会長のところの宿に一泊、明日は朝イチでかにつりを楽しんで頂き、観光協会のお店でお手伝いしてもらうことに!ワタシ、話しかけてよかったぁ~もちろんつくねどんと記念写真とりました!つくねどんこれで細川たかしさん、鈴木宗男さん、宮川彬良さん、河野真也さん四人と写真撮りました!次は誰だろう~!!フフフ・・・ラッキーな1日ですた~そんな「おにぎりあたためますか」HPはこちら河野真也さんはこちら
2007年07月06日
うちの婆ちゃんは82歳。体の具合が悪いと聞いてたけど膠原病だったのさ~!!婆ちゃんに「なんだか医者に説明受けたけどなんて言う病名だったか忘れたわ~」と聞いていたので病名知らなかったんだが・・・こないだ静内に行く前日に婆ちゃんが吐血して、それでも弟の葬儀に行きたいと言うのでもしもの時を考えて医者に「紹介状」を書いて貰ってたのさ~そんで帰ってきて「コレ使わなかったね~」と言いながら中を開けてみたら「1.膠原病を患っておりなんたらかんたら・・・・」と。なんじゃそれ!!ヤバイじゃん!ということでますます元気が無くなっていく旭川のばあちゃんとこに、毎週木曜に行っております。一週間分のオカズを作って来てます。「某幼児教室の行くから」と言って婆ちゃんに気を遣わせないようにしてつくねどんにも会わせて(ばあちゃん、つくねに会うと元気出るんだって)めいっぱい孝行してきてます。なので今年は毎週木曜の旭川行きはあまり科学館に行ったり動物園に行ったり美術館に行ったり出来てません。昨日は、1時間食料品買い物して3時間調理を黙々と・・・・常備菜たくさん作って来週まで持たせます。一年前はつくねとお散歩出来たのになぁ・・・ところで常備菜のレパートリー増やさなきゃ・・・!毎週同じようなのじゃ困るもんね(汗大抵、ナムルを醤油ベース塩胡椒・ダシベースにんにく・味噌ベースの三通りをいろんな野菜で作ってます。あとはきんぴらとか。母が泊まり込んでくれてるけど、ワタシの母はパートに行ってるし、料理が超!!不得意なのだ。婆ちゃんが、「作ってくれてるけど、ベーコン焼いただけとか、魚焼いただけとか、野菜切っただけとか、それぞれ一度の食事でご飯とオカズ一品(ご飯一膳と魚だけ、とか)だけで出してくるからとてもじゃないけど栄養が取れない。マ○○(ワタシの本名)たすけて~」ってSOS出してきましたから~!!昨日は種類豊富に具を入れて韓国鍋してきました。他に旬のイカを使った味噌ベースの炒め物(ホントにおいしいよ!)いつものチャプチェとか韓国料理にはまったわたしはこれでもか!と繰り出してきたよ~!全8品作ったわい。和食・洋食も覚えなきゃだわ・・・・そうそう、えのきが半額とか安いときには、なめ茸を作るのをオススメしますよ!そして超簡単!丁度良い大きさに切ったエノキを砂糖・みりん・醤油で煮立てるだけです!水は入れないで下さい。あっという間にトロトロのなめ茸ができますよ!
2007年07月06日
ちょっと聞いてみたんだけど、今年の採用試験は「今のところ白紙状態」って・・・どうしよ~!!今年が年齢的に最期のチャンスだったから、あとは・・・前から興味持ってたアレのセールスになるか~!!それともパートか?!正社員か正職員がいいのだが~むむむ・・・。
2007年07月05日
全242件 (242件中 1-50件目)


![]()